嫌儲左翼「アベノミクス失敗。賃金が増えてない」←ウソだと判明。賃金の総額は大幅に増えている

1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/30(土) 01:05:49.89 ID:L+oL6gkY

「国民の所得は増えていない」のウソ――“反アベノミクス”に反論
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150523-00857360-sspa-soci

厚生労働省が公表した「毎月勤労統計調査」の結果によると、2014年度の名目賃金は前年度割れであることがわかりました。
この結果を受けて、「賃金増加が見られない!」とアベノミクスを批判する記事が散見されます。

しかし、これは統計の見方が間違っているだけであり、アベノミクスによって国民の所得は確実に増えているのが実情です。ベアの効果は確実に出ています。
この賃金指数とは、就労者の平均所得を指数化したものであり、国民全員が受け取っている所得の総額を表したものではありません。

ただ単に「平均値」を見るだけでは正しい実態をつかむことはできません。
これがいわゆる「平均化の罠」と呼ばれるもので、冒頭で紹介した記事もこの罠に陥っている疑いがあります。

▼国民の所得総額は増えている

 新規に雇用された100万人が平均賃金を引き下げていることの根拠として、就業者が受け取る給与の総額である「雇用者報酬」の推移を挙げたいと思います。
「雇用者報酬」については、一応民主党政権時においても増加はしていますが、その増加速度は安倍政権以降により加速しています。

[民主党政権時] 1.25兆円/年 (2009年10-12月期~2012年10-12月期)
[安倍政権以降] 2.72兆円/年 (2013年 1- 3月期~2015年 1- 3月期)

したがって、アベノミクスで国民の給与総額は増えている。この増えた分は、ベアと昇給、そして新規に雇用された100万人の雇用者の所得。
平均賃金にその結果が現れなかったのは、比較的賃金水準の低い、新規雇用者100万人の賃金が平均賃金を押し下げたため、ということが説明できると思います。

どうみてもアベノミクスで国民所得は増えています。それはデータを見る限り明らかです。

2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/30(土) 01:10:09.72 ID:SJcRsr4K

実質賃金ガー

3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/30(土) 01:12:20.52 ID:LW295pi+

ロンダ

http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1432900083/

4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/30(土) 01:47:47.16 ID:twKdMgLw

>週刊SPA!

またアベノ御用カストリ大本営か。

5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/30(土) 02:00:28.17 ID:hY5PFmMF

成功した成功した成功した。もう成功した。
だからもう成功したって。
もう成功したからもう成功したから。
アベノミクスも何もかも成功したから。
全部成功した。全部。すごい成功した。ものすごく成功した。
こんなに成功したの初めて。初めて成功したな俺達。
だから成功してる成功してるそれも成功してるよ。成功してるって。
成功しまくってる。ていうか成功してた。実を言うと成功してた。
始めっから成功してた。成功してた上でさらに成功したから。
二重に成功してるから。むしろ成功しすぎてヤバイ。
全部成功してるんだもん。成功しちゃうんだもん。
ほら、お前も成功してきただろ?それも成功してるから。

6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/30(土) 02:10:14.77 ID:4ox0zZ6z

ただ単に「総額」を見るだけでは正しい実態をつかむことはできません。
これがいわゆる「総合化の罠」と呼ばれるもので、冒頭で紹介した記事もこの罠に陥っている疑いがあります。

7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/30(土) 02:30:52.68 ID:Z9ujhz4Q

結局アベノミクスの恩恵は現状富裕層だけなんだよな~
大抵の場合景気回復は富裕層から順にだけどアベノミクスは一般人が恩恵受けるまで持ちそうに無いだろ

8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/30(土) 02:39:24.33 ID:xzs5A13a

国民の総所得とかどうでも良くて、ひとりあたりの賃金が増えないと意味なくね
アベノミクスで貧乏人増えてるって言いたいの?

9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/30(土) 03:16:20.57 ID:4ox0zZ6z

せやね
総所得だけでみたら富裕層が1兆円増えることと労働者全員の合計が1兆円増えることは同じだからね
一人一人の生活レベルで考えたら何の意味もない数字だね

国民全員が増えていると言い張るなら家計支出が減り続けている理由がなんなのか説明して欲しいね
増税からもう1年経ってるんだから

10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/30(土) 03:30:05.52 ID:4XT/Z7/V

新しく増えた雇用が平均を押し下げてるなら結局なにがアベノミクスの恩恵かなって話になるのでは

11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/30(土) 03:32:54.82 ID:4XT/Z7/V

もともとの目的
1世帯あたりの可処分所得を増やすこと

現在の言い訳
新規に雇用された100万人が賃金水準低くて平均押し下げちゃったからだよ


まさにそこがダメだっつってるのになあ
同じ言語圏に住んでてこれほど日本語の通じない悔しさを味わった時期もなかなかないね
嘘と詭弁と誤魔化しとまやかしの連続

12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/30(土) 04:17:41.49 ID:pIUdhp/I

どこまで行っても資本家の理論なんだよ。俺が払った額は去年よりも多いぞと。
でも、労働力をより安く仕入れて去年より稼いでるコトは言わない。

13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/31(日) 21:31:31.94 ID:GpTDuVrH

 

14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/31(日) 22:22:18.57 ID:TKuxDhn5

>>12
増えてるのは俺「に」払った額だけかもしれんけどね
統計量ってのは取り扱いに注意が必要だ

15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/31(日) 22:50:41.93 ID:bQZ/xJKV

竹中などは、ワープア捕まえて、去年まで無収入だったのに今年はワープアになれて良かったね、収入増えたじゃん!なんて本気で言うからな。
生活保護の方がその個人はよっぽど人間らしい生活できたのにだ。
マクロから人を人とも思わず見れるサイコ野郎じゃないと言えない言葉だな。

16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/06/02(火) 00:30:52.56 ID:1ifwRz4e

 

17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/06/03(水) 00:27:04.31 ID:hGD98DEK

18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/06/03(水) 18:30:05.78 ID:N2lxQ6sm

これマジ?


このスレッドは過去ログです。