スクールカウンセラー「何もしないことに全力を尽くす」

最新10レス
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/24(日) 19:20:19.86 ID:KjTq5aRB

"カウンセリング"というと、一般的にはどのようなイメージだろう。私の仕事の一つは、スポーツカウンセラーである。スポーツ選手や、監督、コーチに関わる、いわゆる「こころの専門家」である。
こんなことがあった。関わり始めて1年ほど経ったあるチームの監督と、筆者と、他に数人で食卓を囲んでいたとき
「カウンセラーの先生って、具体的にどんなことをすることが仕事なんですか。」
という質問を、同席していた監督の知人の先生から受けた。
さまざまな場面で、よく問われることである。「何をやってくれるの?」かと。「こころ」そのものが目に見えないが故に、「こころ」のことを仕事にしているといっても、仕事の中味は見え難い。自分にだって見えないのだから、聞かれてもどのように説明したらいいのかな~と、いろいろと考えて困っている筆者より先に、その監督が答えた。

「一緒にいてくれるんです!」
「へぇ...」
と、まぁ、その先生がどう理解されたのかはおいて、まさにこれこそが、スポーツカウンセラーとしての、筆者の仕事なのだ――そう、そう、そう! その監督はズバリ答えた。ひょっとしたら筆者より理解してくれていた、ということである。他の余分な説明は必要なかった。共にいることがどれほど意味のあることか、説明できない筆者をしり目に、監督には「実感」があったのだろう。しかし、筆者本人としては、自らの仕事の中味や存在の意味に関して、もう少し言葉にしてみたいと考えた。

以下ソース
http://m.huffpost.com/jp/entry/7348524

2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/24(日) 19:26:10.63 ID:56dehZ5k

ドモホルンリンクルかよ

3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/24(日) 20:34:05.58 ID:2+KgOxnd

文章読む限り俺にカウンセラーは全く必要ないことがわかった

4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/24(日) 20:36:49.78 ID:rel7rhwh

俺でもできそう

5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/24(日) 20:38:28.63 ID:M+hAJcH5

こういうの利用した奴って居るの?
全く関わったことがないわカウンセラーとか

6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/24(日) 20:39:48.73 ID:x6POrWZ9

こういうのが必要な奴は自分からカウンセラーを利用しようって思わないんじゃないか

7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/24(日) 20:45:28.24 ID:lE46/vFW

こういうのは「いてくれる」「会いに来てくれる」存在がある安心感が大事
ソースは俺

8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/24(日) 20:48:04.34 ID:++9RI64M

たとえば虐めにあってる子がカウンセラーに相談して
何か解決するの?

9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/24(日) 21:02:52.12 ID:oxLQ8XC5

巧妙な山西惇スレ

10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/25(月) 10:38:23.05 ID:CfahU3JC

(´^ω^`)ツヅケタマエ

11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/25(月) 11:10:20.75 ID:NHKlsoo/

>>8
カウンセラーの仕事はいじめの解決ではなくいじめられた子供のメンタルケアなんじゃないの?

12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/25(月) 11:49:24.55 ID:luaLPhRX

彼女は居なくなったんよ

13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/25(月) 12:03:14.73 ID:8ioMVlT8

個室であんなことやらこんなこと

14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/25(月) 14:11:26.41 ID:UE4oZndi

しないじゃなくて、できないんだろ。解決できない、
何をしていいかわからない、全くのお手上げ状態。
でも自分の能力の無さを認めたくない、専門家(笑)として面子は汚したくない、立派な肩書きを持って威張っていたい。
こんなん最初からいらんわ金食い虫の腐れ老害が

15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/25(月) 14:17:05.90 ID:TRhYqWhP

話を聞いてくれる存在は必要だろ

16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/25(月) 15:26:11.62 ID:6ll+IhrS

>>14
カウンセラーは相手が主体的に行動出来るように促すのが仕事だから解決する事を求めるのは間違いだわ

17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/25(月) 15:32:54.31 ID:i3hFggw8

スクール水着カウンセラーが爆誕しないかな

18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/25(月) 15:43:34.08 ID:rs8Hcuwp

ここに書き込めば誰かが見てくれる
つまりお前らにとってNEXTがカウンセラーなんだよ

19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/25(月) 16:09:15.02 ID:PF1i0unf

>>18
これ

20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/26(火) 14:08:56.33 ID:pK7RO3CZ

いい商売だよな、カウンセラーって
精神弱って思考力が落ちているやつにそれっぽいことを吹き込んで金をぶんだくる

21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/26(火) 14:14:09.34 ID:Tnz75CBk

お前らこそカウンセラー必要だろ

社会人として失ってはいけないものみたいなものを失ってるわけじゃん?

22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/26(火) 14:20:24.14 ID:/Y03SDX+

不登校の時親にカウンセラー連れてかれたな
人の良さそうなにーちゃんだったが話聞いてもらって役に立ったことはなかった
結局精神病院いったわ

23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/26(火) 15:53:53.17 ID:pK7RO3CZ

>>16
解決できないと認めたら職業として成り立たなくなるもんな
だからこういう詭弁じみた言い訳をするしかない

24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/26(火) 16:01:08.65 ID:Rbmr4tP2

>>20
お前欝は甘えって言いそうだな

25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/26(火) 18:14:08.60 ID:pQcB9E4Q

>>22
病気はカウンセラーの守備範囲外だな

26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/28(木) 12:20:58.32 ID:Ak15f5/J

スポーツチームのメンタルトレーナーは要ると思うけど
スクールカウンセラーてあまり役に立ちなさそう
不登校児は保健室で宿題やってるイメージあるし


このスレッドは過去ログです。