1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/21(木) 09:42:36.46 ID:RafVxRiC日本が「地球上で最強」のディーゼル潜水艦技術を豪州に輸出=「韓国は同盟から完全に除外?」「韓国にも日本の技術移転を」―韓国ネット
19日、韓国のテレビ局SBSは、日本が最新鋭のディーゼル潜水艦製造技術をオーストラリアに輸出すると報じた。これに対し、韓国のネットユーザーから多くの意見が寄せられている。資料写真。
2015年5月19日、韓国のテレビ局SBSは、日本が最新鋭のディーゼル潜水艦製造技術をオーストラリアに輸出すると報じた。
日本初となる武器製造技術の輸出で、日米豪が連携して中国を牽制する構図が確立しつつある。
対象となるのは、日本の最新鋭「そうりゅう」型ディーゼル潜水艦だ。
ディーゼル潜水艦の中では、最大の排水量4200トン。現在6隻の配置が完了しており、4隻がさらに製造中だ。
浮上せずに2週間以上もの水中行動が可能で、水深500メートルまで潜水することができる。また、世界最高水準の静粛性まで備え、「地球上で最強のディーゼル潜水艦」と評価されている。
日本は18日の安全保障会議で、「そうりゅう」型ディーゼル潜水艦の製造技術をオーストラリアに提供することを決定。武器技術輸出の初の事例となる。
日本は昨年、武器と関連技術の輸出を禁止してきた武器輸出禁止三原則を廃止し、武器輸出を条件付きで認める「防衛装備移転三原則」を新たに設けている。
この報道に、韓国のネットユーザーから多くの意見が寄せられている。
「日本の技術力が正直うらやましい」
「やっぱり、日本がアジアでナンバーワンだな」
「韓国は、世界最強の軍備費不正流用の技術を輸出できる」
「日米韓3国同盟から韓国が退場させられて、オーストラリアに交代か?」
「韓国は完全に同盟から除外された感じだ」
「韓国も、日米豪に積極的に協力しなければならない」
「韓国も日本の進んだ技術の移転をお願いできないのか?」
「日米韓の協力が、韓国には最善なのだが…。韓国が名分と過去にこだわっている間に、日本は将来に向かって前進中だな」
「アジア諸国の中で日本と協力できるほどの規模を備えた先進国はオーストラリアしかない。日米豪の3国同盟と、中露の2国同盟。そして、その間で行ったり来たりしている弱小国の韓国」
http://www.recordchina.co.jp/a109353.html
2 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/21(木) 09:46:00.39 ID:dhhhIkpK日本と戦うなら潜水艦が無いとね
3 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/21(木) 09:51:20.21 ID:27E4J9hoこれ、豪経由で中国に技術流出とか、そういう可能性は無いの?
4 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/21(木) 09:53:49.79 ID:wqLTQTp/さすがにアメリカもいるし大丈夫じゃないと信じたい
5 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/21(木) 10:07:55.15 ID:c6lvHdTU ∧_,,∧
<`Д´; >
⊂ ,\
( 、_:_:)_)ブリュブリュ..
しし'λ
(;;...;)
(,,;;;;;;;;)
≡ ('A` )
≡ ~( ~)
≡ ノ ノ サッ
6 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/21(木) 10:09:30.87 ID:HKQ+jfoV>>3
可能性はあるよ
リスクよりリターンをとった
7 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/21(木) 10:37:52.39 ID:ObPaAFawオーストコリアとかいろいろ言われてはいるけど、軍事を含めた技術に関しては、アメリカから日本よりも遥かに信頼されている
8 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/21(木) 10:38:26.27 ID:W++n+KUh>日米豪が連携して中国を牽制
って言ってるからなぁ
フラフラ尻尾振ってた韓国が入れてもらえないのは
当然じゃないのかね
9 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/21(木) 10:41:24.38 ID:gU+RDSEQ潜望鏡技術じゃなかった
10 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/21(木) 10:45:01.35 ID:ObPaAFaw韓国に売ることはないなあ
同盟国だということにしても、ブラックボックス解析して劣化コピー作って他国に売るような国ではなあ
11 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/21(木) 10:45:17.99 ID:lg1qL+7n軍事オタクじゃないから何が凄いんだかさっぱり分からないけど
二週間潜りっぱなしの船員は大変なんだろうなって事はわかる
12 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/21(木) 10:47:01.72 ID:bBIVnQR7まだ技術移転すると決まったわけじゃない
オーストラリアへの輸出は辞めとけ
13 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/21(木) 11:27:56.76 ID:ObPaAFaw>>11
静粛性とか限界深度とか航続距離とかいろいろあるけど、単純に言えば、通常動力の潜水艦としては一番でかい
これ以上は原潜しかない
アメリカがバージニア級を売ってくれて、それをオーストラリアが運用できるなら、それが理想なんだろうけどな
14 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/21(木) 11:39:35.31 ID:W3BhgtKs日韓離間工作のレコチャ
15 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/21(木) 11:40:23.11 ID:QStYPW+l歴史認識が改まるまで日本はシカトするんじゃなかったのか
こっちくんなよ
16 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/21(木) 11:44:46.53 ID:QStYPW+l確か無茶苦茶限界を追求しても一週間も潜れないんだっけか
原潜は数ヶ月単位が普通と聞く
原潜と同じことは出来ないから、確かな目的がなければこんなの無用の長物な気がする
単純に最先端のディーゼル技術が欲しいだけだったりして
17 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/21(木) 11:46:17.76 ID:ikTnFLO9韓国と同盟なんて結んでないよな
18 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/21(木) 11:47:43.98 ID:QStYPW+lよく読んだらそうりゅう型は2週間以上潜れるのか
確かにディーゼル潜水艦の相場考えたら画期的
19 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/21(木) 11:55:10.52 ID:QStYPW+l色々言われてるけどオスプレイも輸送能力を飛躍的に向上させてんだよな
尖閣有事の際に直接部隊を派遣できる数少ない手段の一つ
あと護衛艦とかいいつつ実質空母があったりしたよね
20 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/21(木) 11:57:23.07 ID:ObPaAFawドイツやフランスが売りたいって言ってんだし、ドイツは現地生産も可能って言ってんだから、そっちでいいと思うけどな
21 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/21(木) 12:08:59.65 ID:QStYPW+l小型はドイツに、大型は日本に分があるようだけど
現在の人気は明らかに大型志向になっててだな
つまり向こうさんが積極的に欲しがってるっぽいんだよね
22 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/21(木) 12:13:54.23 ID:QStYPW+lまず小型艦はソナーも小型にならざるを得ないが
小型のソナーは低周波数域の探査能力が低いらしい
そういうのをカバーする技術はドイツが圧倒的なんだと思うので選択肢としては十二分にありだと思うのだが
日本はそこを小型ソナーの限界と認めたうえで大型艦に注力した結果
大型のソナーで相当の探知能力を獲得した模様
まあソナーって人も育成しないと使い物にならないらしいけど、ハードウェアとしては相当のところまできてる
っていっても原潜には到底及ばない気がするんだよなあ
23 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/21(木) 12:46:18.90 ID:ObPaAFaw日本は海洋型国家だから、そりゃ原潜ほしいよ
しかし、そうりゅうが一隻500億に対してバージニア級は3000億
バージニア級がそうりゅう6隻分の活躍をしてくれるわけでなし、現状では無理だ
日本じゃ作れないしな
原子力船むつで時代が止まってるし
オーストラリアも予算の問題があるのだろう
24 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/21(木) 13:01:45.19 ID:+HQh+rde>>23
そんな金額の差があるのか凄いな
オスプレイ買うの辞めてバージニア級ってのを一隻買って仕組みを追求した方が日本らしくて良さそうだが
25 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/21(木) 13:03:32.86 ID:Epjhsv5S潜水艦の起源は韓国
26 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/21(木) 13:14:05.26 ID:VVBWqsi6潜水艦で機密の塊ってディスカバリーチャンネルだかで言ってた気がするけど、売るってことはもう次世代の開発の目処が付いたってことが?
27 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/21(木) 13:24:33.69 ID:ObPaAFaw>>24
金があったとしてもアメリカが売ってくれるかどうか
リバースエンジニアリングなんかしたら国際問題になるし
28 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/21(木) 14:07:05.56 ID:uM1lPObQ韓国は潜水艦なんかどこで使うつもりだ
vs北朝鮮を想定するなら駆逐艦とかの方がいいだろ
29 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/21(木) 15:50:18.03 ID:ObPaAFaw>>28
日本に決まっとる
巡航ミサイルまでもってんだから
30 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/21(木) 15:59:32.55 ID:6IowN/ao韓国はアメリカから買った兵器のBB開けてコピー品作ろうとしてオシャカにするアホだしな…
技術移転などありえんよ
31 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/21(木) 16:10:08.65 ID:Ms5U9bCB日本を敵国認定してる韓国に軍事技術移転?
バカじゃねーの
32 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/21(木) 18:53:24.23 ID:p1xMWX8Wスペックをあからさまにし過ぎやろ アホか
それに簡単に軍事技術を他国に渡すなよ ボケ マヌケ 死ねや
33 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/21(木) 19:35:15.64 ID:rZm9vx5z第三国への技術流出が本当に心配だわ
漏れたらかなり日本はヤバいことになる
34 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/21(木) 19:46:33.81 ID:bAZ2zgoU>>16
原潜はうるさいんだよ、機関止められないから。
原潜の目的は、戦略規模で所在を不明にすることだから
長時間補給なしで潜航できるってのが利点になる。
敵の艦隊攻撃みたいな戦術目的の場合は
短時間とはいえ最新型通常動力潜水艦のが静粛性がはるかに高いので役に立つ
35 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/21(木) 19:46:37.43 ID:+BrQ3Jxu実績のあるスパイ活動でまた盗めばいいんじゃないか
36 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/21(木) 19:47:34.64 ID:pzfbrh2N盗人韓国
37 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/21(木) 22:05:09.26 ID:uM1lPObQ>>34
普通に考えてそんな遠くに作戦行動に行く必要はないしな
集団的自衛権の拡大解釈で今後どうなるかわからないけど
このスレッドは過去ログです。