国民の70%最低時給"1500円"が妥当 「バイトでも優雅に」「結婚toフリーター」

最新10レス最新30レス
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/03(日) 10:32:17.91 ID:w96cxAYh

デモをめぐり賛否

 「時給1500円」デモは、最低賃金15ドルを求める世界的な取り組み
「ファストフード世界同時アクション」に合わせて行われたものです。
この要求水準について「高すぎる」との声が出ました。
しかし、国際的に見れば、米国シアトルで市の最低賃金が15ドルに引き上げられるなど、現実離れしていると言い切れないという指摘も。

Yahoo!ニュースの意識調査では、5月2日時点で約5万3千票が集まっており、
日本の最低賃金について、「高いと思う」が7.4%、「妥当だと思う」が22.3%、「低いと思う」が68.3%という結果になりました。
http://seiji.yahoo.co.jp/article/1686/

2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/03(日) 10:37:52.81 ID:q66pHLFl

低賃金重労働

3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/03(日) 10:43:45.52 ID:uw/hn/s9

労働を軽くするために貴方達が稼いでくれた利益で順次ロボット導入してるからもう少し待っててね!
 ↓
解雇

4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/03(日) 10:46:44.85 ID:2HcclgeG

うちの近所の牛丼屋とコンビニは店員が居なくなる度にバイト募集の時給が高くなっていく
そんなに客層悪いのかと疑問に思っちゃうが
まぁ見る限る悪いよw

5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/03(日) 10:48:30.69 ID:JsqdFxM2

1時間でイオンの鰻のタレごはん3個(税別)分か

6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/03(日) 11:05:12.71 ID:liDRo+wF

消費者は適正なコストを負担すべきだし、労働者は普通に働いて生活保護以上の対価を得るべきだと思うけどね

7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/03(日) 11:43:22.64 ID:9Tvhw6/V

>>3
ちょうど少子化で労働人口減るし
それで良いんじゃね

8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/03(日) 11:50:24.34 ID:E/LP05/b

1500円でも足りない内容の仕事しとるし
だ社員よりも長い時間会社にいるわ社員のせいでよボケエ

9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/03(日) 11:54:17.65 ID:WWQUa1KM

お金そんなにいらないからラクさせてほしい
お金より時間とお休みがほしいのおおおお

10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/03(日) 11:58:03.83 ID:fkvmspp7

現実離れと考える人は奴隷から搾取しようとしてる側。
実際には福祉の負担も増えてるから1500円でも足りない感じだろ。

11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/03(日) 12:05:38.93 ID:C3VzLX1L

誰にでも出来る仕事は競争多い分安くなるって経済の原則判らん連中が贅沢言うなら移民入れたれ

12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/03(日) 12:12:10.79 ID:mx8IlN9K

貧乏人だらけなのに人材派遣会社が儲かってるんだから
そんな原則じゃ国が成り立たないよ。

13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/03(日) 12:14:00.07 ID:qFEMJHVs

派遣会社はもう儲からなくなっとるぞ

14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/03(日) 12:15:38.42 ID:mx8IlN9K

それは直接雇用が増えて
奴隷の仕入れも売り先も減ったからかな。

15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/03(日) 12:17:21.52 ID:1RVPJbu8

現状最低賃金が安すぎると思ってるのが7割で1500円が妥当と考えてるとか書いてないんだが

16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/03(日) 12:26:03.20 ID:4Ymg/Se/

マックのデモやすき家の逃亡のように実力行使すれば良いんだよ
自然に雇主が勝手に上げてくれると思ってたら大間違い
でもデモやストと言った雇用者の権利を突き放す風土やからなぁ

17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/03(日) 12:32:20.03 ID:dzT4bjV5

労働者=消費者という当たり前のことがわかってない奴が経済の原則とかクソうける
いつまでもアホなこと言って政策実行してりゃあGDPマイナス成長になるわ

18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/03(日) 12:34:28.55 ID:gb22/VTN

一企業から見たら労働者=消費者では無い

19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/03(日) 12:36:35.40 ID:mx8IlN9K

若者のなんとか離れの前に
創業時のフォードを見習ってほしいところだけど

20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/03(日) 12:39:12.74 ID:gb22/VTN

>>19
そー言う考えが問題なんじゃない?
労働者の権利は労働者が勝ち取らないと

21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/03(日) 12:42:03.70 ID:mx8IlN9K

組合が作れれば勿論そうだけど、
仕事が細分化され過ぎてて
烏合の衆には政治に頼るしかない状況だよ。

22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/03(日) 12:43:45.91 ID:PQsDhviM

技術進歩で昔に比べ遥かに効率が上がっているのだからおかしくないはずだと思う
浮いた金はどこに行っているのか
価格下落なのか上層部なのか中間マージンや談合下請けなのか
JAに50円で出すブロッコリーがスーパーでは200円こえているのはおかしくないですか?

23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/03(日) 12:46:30.67 ID:liDRo+wF

生産性向上
資本効率

24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/03(日) 12:50:14.93 ID:dzT4bjV5

>>18
それを長年やってきたツケが内需崩壊だろ
外需中心から内需中心の経済体制に軌道修正してる中国は有能ですわ
自らレアカード捨てにいった日本猿はほんと無能

25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/03(日) 12:53:03.09 ID:mx8IlN9K

中国は開発済みの沿岸部にたいして、
内陸の未開の地が沢山あるからなぁ。。

26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/03(日) 12:55:45.75 ID:liDRo+wF

>>25
死屍累々ですがな

27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/03(日) 13:08:37.90 ID:dzT4bjV5

無理やり物価だけ上げてそのうえ増税ラッシュ
本来政府は一般大衆の消費刺激策取らなきゃいけないのに真逆のことやってるからなあ

自己責任・甘え・誰でもできる仕事・国際競争が~
これらのセリフ連呼して国民をおもしろおかしく殺してる
戦時中となんらかわらんよ

28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/03(日) 13:11:01.10 ID:9uffj4Un

もう正規とか非正規とか無くしちまえよ

29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/03(日) 13:28:55.12 ID:+iPxoDD7

まあその分物価も上昇するんでしょうけどね…

30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/03(日) 13:30:03.23 ID:mx8IlN9K

収入が上がった末に物価上昇なら良いパターン

31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/03(日) 13:33:46.87 ID:M/N9K/xz

その末路はジンバブエ的なハイパーインフレかな
バナナ一本10万円

32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/03(日) 13:35:23.32 ID:mx8IlN9K

時給1500円でバナナ10万円って事はないだろうけど…

33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/03(日) 13:55:14.85 ID:AXZ7kW0q

時給換算3000円の仕事しとる
なお半年に一人の割合で顔見知り(協力他社や取引先)が事故で死ぬ模様
去年は同僚が事故死してニュースになった

34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/03(日) 14:08:25.75 ID:5abBi6hq

>>32
韓国のスタグフレーションで時給の三倍が夕食の平均金額ってなかったか?
バナナ10万円は酷過ぎるが
うまい棒なら3万円ぐらいか

35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/03(日) 14:50:43.20 ID:rLuKvsCW

非正規増えまくりだし最低時給上げてやるのは妥当だと思うよ
その分のコスト増は価格に上乗せしていいからさ。値上げすんなとか文句言わねえよ

36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/03(日) 15:10:18.02 ID:liDRo+wF

>>31
それでハイパーインフレなら欧州諸国やオーストラリアはとっくにハイパーインフレになってる

37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/03(日) 17:16:36.34 ID:38uLwnml

役員を減らして報酬も下げれば可能だと思うんですけどねえ
売上激減させて腐肉を暴露されちゃうくらいなんだからあいつら全方位になんの役にも立ってないだろ

38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/03(日) 17:30:01.73 ID:J5x3XDgO

なんかの本に書いてあったけど
昔は大企業の取締役って20人超えがざらだったのに
今では7人くらいに減らしてるらしい、報酬の総額は確認してない

39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/03(日) 18:11:12.72 ID:Zmxw9gc+

最低賃金700円程度だからバイトばっかりなんだよ。1500円とかに上げれば長期バイトは正社員化するだろ、はやくしろ
まあ経団連の犬の自民じゃ1000%ないけどな

40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/03(日) 18:21:58.85 ID:6ATsE6Ev

1500円の根拠がわからない
15ドル今1800円なのに

41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/03(日) 18:24:36.71 ID:G1x7bfRp

>>40
1500円あれば十分で文句を言う資格もないという考えを植え付けようとしている勢力がいる

42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/03(日) 19:44:08.69 ID:/ZazxdAB

>>40
時給2000円ぐらいにし無いとダメだな

43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/03(日) 20:10:01.08 ID:6ATsE6Ev

あとな
最高益更新した企業ばっかなんだから特に輸出系は給料も最高を更新してもらわないと困るんだ
なんせ税金使って円安にして稼がせてやったんだからな

それできないならいい加減この20年の法人税減税&消費税増税
という累進性の緩和をまた引き締める方向に舵を切るべき

大体消費税10%どころか20%が確実視されてるのに>>6みたいな
「消費者が適正なコストを負担すべき」なんて論は寝言も大概な話
もうとっくにやり過ぎなくらい負担させられてる

44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/03(日) 20:55:45.49 ID:qRgvYC1L

結局
負担は上がります
給料は上がりません

だからな

45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/03(日) 21:38:36.69 ID:bgerMxUf

>>44
両方上がるなら納得しちゃう人も出そうだけどねぇ
誰の目にもマイナスだからな

46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/03(日) 21:54:41.00 ID:liDRo+wF

>>43
んなこといったって、消費税は内需企業の企業収益からしたらマイナスだし
輸出戻し税をやめるわけにもいかないだろうし

消費税に関しちゃ色々あるけど、少なくとも消費税を負担してるからといって、労働コストを負担してることにはならない

47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/03(日) 22:29:35.01 ID:A+Ul/ZNx

週5を要求しつつ非正規で雇いたいなら最低時給1500円はむしろ少ないと思う

48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/03(日) 22:39:00.65 ID:Zmxw9gc+

>>47
それプラス副業禁止なんてバイトもあるからな、完全におかしいわ

49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/03(日) 22:53:18.99 ID:SslDLrnV

日給一万くらいなら丁度だな

50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/04(月) 01:22:54.23 ID:mImcEMwv

努力不足、自己責任と切り捨てる割には、努力が全く認めらないからな。
既得利圏って聖域を破壊しない限り国民が永遠に血を流す事になる

51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/04(月) 01:27:08.87 ID:PnZ09LS8

小泉から露骨に
そして今現在も安倍がセーフティーネットという既得権益をドリルで絶賛破壊中だろ

52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/04(月) 02:25:08.36 ID:RBVq88qx

もっといえば日本人ていう既得権益はおろか人権ていう既得権益すら破壊しようとしてるからな

53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/04(月) 07:29:50.55 ID:0dm87cKp

>>51
自由と権利アレルギーの国民がすすんで献上したのを受け取ってくれるんだから有難く思わないと

54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/04(月) 09:39:43.21 ID:9/9c7E2J

>>47
時給800円で週4以上(週5以上推奨)、土日いずれか必須(土日祝推奨)、1日8時間って飲食店があったわ
どんだけ労働者に甘えてんだって思った、日本の経営者は労働者に甘え過ぎているよな

55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/04(月) 09:44:47.01 ID:f3hTJVEO

外国人様は夏休み一ヶ月あるんだから高くて当然
ジャップはは残業してまで働きまくるから安くていいんだよ

56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/04(月) 11:32:45.14 ID:p/5NA3B5

この最低賃金は東京基準なのか?
地方民だけど高くてもせいぜい時給1000のバイトぐらいしかないぞ

57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/04(月) 11:41:47.61 ID:PnZ09LS8

学生時代ゆうパックの選別のバイトしたけど
体ぶっ壊すリスクあるのに時給850円とかだからなあ
重い荷物が大量に来るお歳暮のシーズン始まる前に辞めたから腰痛めることなかったが

58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/04(月) 12:03:37.98 ID:rhXdwjig

>>56
県によって違うんじゃないかな

59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/04(月) 12:05:18.80 ID:9/9c7E2J

>>56
じゃあ聞くけど、最適な最低賃金っていくらなの? [h2C4MeLe]
http://next2ch.net/test/read.cgi/poverty/1430680626/

都道府県別最低賃金一覧
ttp://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/minimumichiran/

850- 東京(888)、神奈川(887)
-850 大阪(838)、埼玉(802)、愛知(800)
-800 千葉(798)、京都(789)
~全国加重平均額 780~
-780 兵庫(776)、静岡(765)、三重(753)、広島(750)
-750 北海道(748)、滋賀(746)、岐阜(738)、栃木(733)、茨城(729)、富山・長野(728)、
   福岡(727)、奈良(724)、群馬・山梨(721)、岡山(719)、石川(718)、
   福井(716)、新潟・和歌山・山口(715)、宮城(710)、香川(702)
-700 福島(689)、山形、愛媛(680)、青森・秋田・島根・徳島(679)、
   岩手、佐賀・鹿児島(678)、鳥取・高知・長崎・熊本・大分・宮崎・沖縄(677)

60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/04(月) 13:27:22.33 ID:+s7Zd+vE

最低賃金は地方と首都圏で差をつけすぎなんだよなあ
こんなんで地方の人口流出がひどいとか言われても...って感じ

61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/04(月) 13:35:31.29 ID:TWEmHMqm

今の日本は権利者の都合で中途半端なグローバル化で狂ってる
海外海外言ってシステム弄るくせにそのリスクや対処法はスルーだから
結果正直者やいい奴だけ泣きを見ると言う

62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/04(月) 13:42:34.69 ID:FC3QhwI2

「結婚とフリーターを両立」
って書こうとして、ミスって投稿しちゃって恥ずかしくて透明あぼーんしてたスレが何で60も伸び点の

63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/04(月) 15:14:13.03 ID:76tQd8pN

>>36
欧州諸国でまとめちゃうのか…

64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/04(月) 17:08:37.69 ID:AwON875s

>>54
住み込みを募集すりゃいいのにな

65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/04(月) 19:01:20.92 ID:c9gff5Re

非正規を雇うことに対して企業側にもリスクを取らせるためにも最低時給は上げたほうがいい
2000円でもいいよ

66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/05(火) 11:17:58.27 ID:VqOFkNLQ

>>62
かわいい

67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/05(火) 15:08:05.80 ID:oodn71hB

>>62
結婚を機にフリーターになって、給料そこそこ時間に満たされた
優雅な生活を選択する若者がふえてるというバブル期の
ような生活スタイルを提唱する若者が増えているということかなと
思いつつ、スレタイ気にせず読んでた

68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/05(火) 15:11:54.14 ID:oodn71hB

>>54
週5で8時間要求だと当然社会保険加入も必要だろうけど
考えてないんだろうなあw
フリーターは強制徴収が無くてラッキー
雇い主も余分な出費が無くてラッキー
でお互いwinwin


このスレッドは過去ログです。