【破損?】熊野古道の名所の苔ごっそり無くなる。誰かが削った?【枯れた?】 #1

1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/27(月) 07:36:34.59 ID:2HGDMAKv

熊野古道、名所の苔なくなる 原因不明、誰かが削った?

http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20150425001163_comm.jpg
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20150425001162_comm.jpg

世界遺産 の 熊野古道 「大雲取越(おおぐもとりごえ)」にある名所、円座石(わろうだいし)= 新宮市 熊野川 町=を覆っていた苔(こけ)がなくなり、茶色の石がむき出しになっている。
原因ははっきりしないが、人為的に削り取られた可能性があり、市教委は困惑している。

市教委の文化財担当者は「前のように苔が生えるのは いつになるかわからない。人為的であれば、許し難い。 文化財は大切にしてほしい」と話している。

http://www.asahi.com/articles/ASH4S5DCWH4SPXLB00N.html

ちょっと削ったとかいうレベルじゃなかった
最近の寺社関係の文化財破損ブームはなんなんだ

このスレッドを全て表示


このスレッドは過去ログです。