選挙カーうるさい(´・_・`)

1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/21(火) 10:41:30.67 ID:2TJ3hki8

■【統一地方選】「寝てたのに起こされた」「うるさくて仕事にならん」
迷惑すぎる「選挙カー」に意味はあるのか

◆「エブリデイ夜勤の人もいてんやぞ」

公職選挙法では、朝8時から夜20時まで選挙カーを使った活動が認められている。
そのため、この日の朝は選挙カーに起こされた人もいた。

 「具合悪くて寝てたのに選挙カーに起こされた…」
 「朝から、選挙カーの騒音に起こされた上に、選挙カーの撥ねた水しぶきを思いっきりかけられていいことない」

月曜休みの人もおり、「選挙カーがうるさい。朝の8:10には近くを走られた…。
休みの日ぐらい寝かしてー!」という声も。
さらに辛いのは夜中に働き、昼間は寝ている人たちだ。

 「エブリデイ夜勤の人もいてんやぞ。普通の人かて夜中2時に選挙カー来たらブチギレでしょうよ」

作家でビジネスコンサルタントの大石哲之氏は、住宅地を通る選挙カーに
「うるさいのでやめてくれ」と注意したが無視されたと憤る内容をブログに書いている。

「こんなことをするのは私くらいなもので、そして相手も無視するのが普通だが、何としてでも、何回でも、
注意して、やめてもらうように要請する。選挙期間中、たった一人でもやり続けるつもりだ」

◆選挙カーは「逆効果」だと感じる 人、73%

ネットには住宅街以外にも、オフィス街での選挙活動には特に意味がない、と指摘する声も出る。
都心のオフィスで働くサラリーマンは郊外の住宅街から通う人が多く、投票にはつながらないというのだ。

まさに非難轟々の選挙カー。候補者の方は、自分の名前を少しでも多くの有権者に覚えてもらいたい、
という思いで候補者名を連呼している のかも知れないが、果たして本当に意味はあるのだろうか。

ヤフーニュースが2007年に行った意識調査で、 興味深いものがあった。
「選挙カーでの名前連呼は効果あり?」というもので、
「効果あり」 と回答したのは7.9%。約2万1000票のうち、わずか1700票だった。
一方、「逆効果」という回答は、約1万5000票で72.8%。
大半の人が効果 はないと思っていることがうかがえる。

◆ニート候補者「選挙カーより選挙公報の充実を」

一方、12日の千葉市議選で落選した「ニート候補者」の上野竜太郎氏(25)は
選挙カーの費用に税金が使われていることを疑問視し、自身は自転車で各地を回った。

上野氏のツイッターによると、候補者は運転手や車代、燃料代など
選挙カーに関する費用40~ 50万円を税金で賄うことができる。
しかし、「有権者が投票の際に何を参考にしたか」という調査で
選挙カーが上位に入ることはなく、1 位は選挙公報だという。

そのため、「選挙カーなんかに税金を使う位なら、そのお金で選挙公報のサイズを大きくしたら良いのでは
ないでしょうか。スーパーのチラシですらアレよりカラフルでアレより大きいのに」と提言していた。

http://blogos.com/article/110560/


■選挙カー、名前連呼には理由があった ところで効果は…

理由は公職選挙法にある。
走行中の選挙カーで演説などの 選挙運動 をすることは原則禁止されているが、例外として連呼は認められている。
1964年、ポスター掲示などをめぐる規制が強化されたのと同時に決まった。
「規制と緩和。バランスをとろうとしたのでは」と 総務省 。

1軒ごとに票をお願いする戸別訪問が禁止されている日本では
「連呼は貴重な選挙運動の一つ」と当選2回の神奈川県議は言う

2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/21(火) 10:42:37.98 ID:2TJ3hki8

>>1続き

1軒ごとに票をお願いする戸別訪問が禁止されている日本では
「連呼は貴重な選挙運動の一つ」と当選2回の神奈川県議は言う。

選挙カーの声が届かないと「うちらを忘れたのか」と怒る支持者もいるとか。
「ちゃんと見てますというPRなん だ」。
相模原市議選の現職陣営がそう話していた。
ただ、 山形県選管が2013年に公表した調査では、連呼を参考に投票先を決めた人は0・4%。
選挙運動に「正解」はない。

http://www.asahi.com/articles/ASH4N51RHH4NUTIL02X.html

3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/21(火) 10:46:29.14 ID:FR+A+G+6

> 選挙カーの声が届かないと「うちらを忘れたのか」と怒る支持者もいるとか。

こんな実在が疑われるゴミ虫よりも実際の市民の声を汲み取れよ

4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/21(火) 10:51:54.53 ID:JNC9lTbC

広告や24時間営業するのはとにかく名前を覚えられている方が選択される時有利だからというけど
プラスな印象がなきゃ意味ないよな

5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/21(火) 12:07:30.99 ID:LaCrhpjX

怒鳴りつけるのは違法なの?

6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/21(火) 12:15:54.72 ID:b4qYDp2/

名前言ってるだけで大して役立ってないんだし
そろそろやり方変えるべきだわ

7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/21(火) 12:16:34.17 ID:B5G3ZYFK

>>5
ありがとうございますとスマイル顔で返されるだけ

8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/21(火) 12:26:26.35 ID:2TJ3hki8

大石哲之って人は騒音と闘うおじさん中島義道を知らんのだろうか

9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/21(火) 12:29:52.42 ID:vCmo6DaP

誰に効果があるんだよ。じいさんばあさんは何言われようが自民か公明だろうし、若者は無関心か多少自分で
調べて入れるし、中年はその時間働いとるわ。おまけに上に書いて有るような夜勤の人には逆効果だろうしな

10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/21(火) 12:38:19.24 ID:fGnQZhU6

まだ終わってないの?
自民ばっかで辟易するよな

11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/21(火) 14:02:35.58 ID:vVGrh1k/

「私は選挙カー使いません!」と言い切ってる候補が数人いて感心したんだが
名前連呼だけで車走らせてるボケ候補もまだ何人もいるからカオスだわ

12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/21(火) 14:28:30.07 ID:zISv8MBl

>>10
共産も毎回いるけどそういえば共産はいつも政策喋ってる気がするわ
走行中は控えてるのかな

13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/21(火) 17:52:04.37 ID:KflEfh30

仕事の邪魔

14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/21(火) 18:24:52.76 ID:4Q1A5uSI

聞きたくないのに無理やり聞かされる時点で人権侵害だろ

15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/21(火) 19:53:56.53 ID:VnJNsUGx

ジジババはあんなものに誠意とか親近感だとかなんだとかってのを感じてるからな
そしてジジババの票を取れた奴が勝てるし仕方ない

16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/21(火) 20:24:12.11 ID:TR/K39MK

うるさいっていうプラカード作ってベランダに掲げたい

17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/22(水) 08:37:47.70 ID:Mn+t9hXc

夜勤者「うるさいから夜中にやってくれよ#」

18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/22(水) 11:21:00.65 ID:84WdhCPM

隣隣市の、広いけど車少ない道で自転車乗ってたら、「白い服の自転車のお兄さん」とか言われた去年。

19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/24(金) 22:58:36.44 ID:oAwM9wo2

Twitterのリアルタイム検索は「選挙カーうるさい」で溢れてるのに
民意に耳を傾ける耳が無いのに何を代表するつもりでいるんだか


このスレッドは過去ログです。