首相、アジア投資銀は「悪い高利貸」 G7で懸念共有

最新10レス
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/21(火) 07:22:57.69 ID:zL7CjiRn

安倍晋三首相は20日のBSフジ番組で、中国が主導するアジアインフラ投資銀行(AIIB)を「悪い高利貸からお金を借りた企業は、その場しのぎとしても未来を失ってしまう」とけん制した。
組織運営を問題視した形で「参加を表明している主要7カ国(G7)も基本的に同じ懸念を持っている」とも指摘した。

参加する英独仏と「AIIBの中、外で協力しながら中国に懸念の答えを求めると一致している」とし、日本の参加は「国民の富を出資するわけだから当然慎重でなければならない」と語った。

これに関連して民主党の岡田克也代表は20日、「6月末の設立協定制定に影響力を発揮できるのであれば、今から交渉に加わるのも選択肢ではないか」と述べた。

2015/4/21 0:25
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXLASDE20H1K_Q5A420C1PP8000/

2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/21(火) 07:30:28.83 ID:YiTUmDI0

参加やむなしと思ってたけどそうでもないのか

3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/21(火) 07:38:12.00 ID:mlUY82gK

ニュースでやっていたけど、
中国の設備投資のGDP割合が50%を超えてるそうな。
すごいわ。

4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/21(火) 07:42:16.29 ID:NeK6aVhU

>>2
日本はアメポチだからな
傘下しないだろう

5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/21(火) 07:48:52.47 ID:OVT78tX5

>「国民の富を出資するわけだから当然慎重でなければならない」

は?

6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/21(火) 07:57:01.23 ID:+lzjukhP

また支持率が上がりそう

AIIB創設不参加 「良い」が45.6%

NNNが17~19日に行った世論調査によると、中国が主導して設立を目指すAIIB(=アジアインフラ投資銀行)に日本が創設メンバーとして参加しなかったことについて「良い」と思うが「良くない」を上回った。

AIIBに日本が創設メンバーとして参加しなかったことについて
「良いと思う」が45.6%に上り、
「良くない」は17.3%、
「わからない、答えない」が37.1%だった。

今後、AIIBに参加する方が良いかは「わからない、答えない」が最も多く41.7%だった。
「良いと思う」が25.2%、「良いと思わない」が33.2%だった。

2015年4月19日 19時15分 日テレNEWS24
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/10024358/

7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/21(火) 08:03:36.57 ID:OVT78tX5

>>6
そりゃ分かるように報道させてないからなw

8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/21(火) 08:06:15.45 ID:ziNV6tXp

>>7
中国だけが得する胡散臭い投資銀行だということはよくわかっているよ

9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/21(火) 08:11:04.81 ID:OVT78tX5

>>8
そんなとこに欧州勢が投資する謎
そういうのを報道してほしいね
不思議に思わない池沼多すぎて怖いわ

10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/21(火) 08:14:16.81 ID:bxp6Cx2w

>>9
欧州勢はかなり前から中国市場に魅力を感じて中国寄りだよ
これに協力しておかないと中国市場を締め出される可能性もあるからな

11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/21(火) 08:34:40.23 ID:qfGXqXR1

>>9
これが気になる
中国が5割ぐらい出資するから中国の言いなりになるとか
審査の基準が曖昧だからお金が戻ってこない可能性があるとか
北朝鮮とか他の国に中国が軍港作ったりするかもしれんっていうのは
ニュースで見たけどじゃあなんで60ヶ国ぐらい参加するんだ?って話

12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/21(火) 08:40:58.63 ID:CIW9tN+g

とりあえずヨーロッパ勢は全体の投資金額の30%担当だからなそらおめーアジアの参加国と比べてリスク少ないなら参加するだろ

13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/21(火) 08:42:49.47 ID:Uk/9bUAu

>>11
ほとんどの加盟国は投資される側だから投資してくれるなら何でも歓迎だろ
だから加盟国が膨れ上がる
それだけの加盟国があっても金を出す国は一握りだよ

14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/21(火) 09:05:56.89 ID:luYvZ5Pc

シャラップドンラプ治世だからな

15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/21(火) 09:36:44.20 ID:J6FWWpFX

イオンは中国に進出してるからね、仕方ないね

16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/21(火) 11:20:24.20 ID:THuUqwhe

良い高利貸があるのか

17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/21(火) 11:28:31.48 ID:Lpb+4uM2

欧州は中国の巨大市場に純粋に魅力があるって判断しただけだろ
遠いから防衛上のリスクとか無いし

18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/21(火) 11:29:39.62 ID:2TJ3hki8

参加しないのはいいけど、またそうやって喧嘩売るようなこと言うと後で返ってくるんじゃないのか
安倍ちゃんは自分がすぐムカッ腹立てて報復するくせに他人もそうするかもって思わないのか

19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/21(火) 11:46:09.98 ID:i5jr7Z6b

悪の枢軸を意識したのかな
やる気なのか

20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/21(火) 11:49:17.87 ID:dYqXgsi6

なに言ってんだこいつ
IMFに比べれば可愛いもんよ>悪い高利貸し

21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/21(火) 13:06:26.94 ID:ENLoOWP5

ロイター4月企業調査:AIIB不参加でも8割「デメリットなし」

[東京 21日 ロイター] - 4月ロイター企業調査によると、中国が主導する アジアインフラ投資銀行(AIIB)に日本が不参加でもデメリットは特に感じないとする企業が8割にのぼることがわかった。
現在、アジアでインフラ関係の事業に携わっていないなど直接の影響がないとの理由が目立ち、将来のビジネスチャンス喪失への不安に言及している企業は少ない。
参加の前提として、透明性などの条件が満たされるべきと考えている企業が7割を占めたほか、参加する必要なしと回答した企業が4分の1を占めた。

この調査はロイター短観と同じ期間・対象企業で実施。
資本金10億円以上の中堅・大企業が対象。
4月1日─15日に400社を対象に行い、回答社数は250社程度。

<AIIB不参加でも影響なし、参加不要4分の1>

日本がAIIBに不参加となった場合にデメリットを「大いに感じる」との回答は全業種にわたりゼロだった。
「やや感じる」 が16%。一方「あまり感じない」が51%、「全く感じない」も33%だった。
製造業の方がややデメリットを感じる企業の割合が多かった。

2015年 04月 21日 07:31 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0NB2IV20150420

22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/21(火) 13:51:40.62 ID:mW4OQPu2

>「悪い高利貸からお金を借りた企業は、その場しのぎとしても未来を失ってしまう」

発言がウヨそのものだな

23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/21(火) 16:32:55.14 ID:8UfMp29M

>その場しのぎとしても未来を失ってしまう
>国民の富を出資するわけだから当然慎重でなければならない

安倍ぴょんは日本の未来を考えた慎重な国家運営に努めてくれてるんですねありがとう

24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/21(火) 16:39:09.48 ID:B/dzNAmg

勝手にやっといてください

25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/21(火) 16:48:37.57 ID:vPlHkzz+

阿呆だからしょうがない

26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/21(火) 16:52:37.34 ID:vPlHkzz+

目先で懸念があるほどボロいならフランスもドイツもイギリスもイタリアもカナダも参加するわけがない
スタグフ招来して日本を滅茶苦茶にしてる最中の阿呆に対する懸念の方が大きいほどだからな

27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/21(火) 16:55:45.81 ID:PfHgSJG7

>>2
どうやったら、参加やむなしという結論になったのか興味がある

28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/21(火) 17:18:28.27 ID:gRYf0af8

ココの嫌儲にはすれないけど

本家嫌儲には中国がこの銀行から台湾締め出したのあるじゃんよw
設立メンバーなのに除外されてるよ。

29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/21(火) 17:27:20.31 ID:KZXffRfs

中国から欧州までシルクロード作るんだから
道中になる・到達点になる国家はそりゃ参加するわな
建前どおりの事さえしてくれりゃ恩恵にあずかれるんだから
意思決定の不透明さもある程度無視できるってもんよ

30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/21(火) 17:36:22.94 ID:vPlHkzz+

>>28
台湾問題の趨勢が決まって何十年経つと思ってるんだ?
今さらバカウヨが騒いでもああまたバカが騒いでる程度の話

31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/21(火) 17:37:09.66 ID:Lpb+4uM2

>>28
一応メンバーにはなってるんじゃない?
創立メンバーには諸事情で入れ目線よってだけで
それでもおかしな話だが
てっきり普通に折れて妥協するかと思ったのに

32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/21(火) 17:46:03.96 ID:ZG/zLAtS

日本が参加しても財布にされるだけだよ

33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/21(火) 18:54:17.41 ID:B/dzNAmg

>>32
ほんこれ
参加国皆日本に集る気だろ

34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/21(火) 18:56:59.43 ID:dYqXgsi6

>>32
財布がお嫌でしたらもIMFもアジア開発銀もやめるべき
高い血税払って発言力維持する意味ねーじゃん

35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/21(火) 19:54:35.70 ID:ENLoOWP5

>>34
中国の財布になるのが嫌なんだよ
これは中国しか得をしないからな

36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/21(火) 19:58:27.50 ID:08kMduNV

金吸われるだけだから参加しなくていいよ

37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/21(火) 20:24:41.02 ID:gRYf0af8

五毛党ウザいよ

中国のネットだけやってろや

38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/21(火) 20:55:09.51 ID:CLA41oct

五毛党は地方選挙があるせいかここでも書き込み頑張ってるよな

39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/21(火) 21:31:35.77 ID:vPlHkzz+

下痢サポうぜえな

40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/21(火) 22:17:57.84 ID:m1RaSjVW

>>32
これだよな
お決まりパターン

41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/21(火) 22:30:44.65 ID:2vTocj33

これからの時代は中国なのに協調できないとは
さすが斜陽国家のバカ首相

42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/21(火) 22:31:28.46 ID:IVpWhbF1

>>41
どうどう退場したころから変わってないな

43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/21(火) 22:44:11.13 ID:o1ue4M6a

>>34
投資銀の方は日本の発言力がゼロになるんじゃないの
理事会が会議もやらないでメールだけのやりとりになりそうだから

44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/21(火) 22:56:46.55 ID:1thbXCgX

>>41
中国共産党のネットステマ部隊「五毛党」が激増 その数1000万人
http://next2ch.net/test/read.cgi/poverty/1429498146/1

中国で急増その数約1000万人「五毛党」って何?
http://www.tokyo-sports.co.jp/nonsec/social/390873/

中国政府主導のインターネットコメントアルバイト集団「五毛党(ごもうとう)」の規模が急激に拡大しているという。ネット上で中国共産党寄りの文章を書き込み、世論誘導を促す集団で、ニュースのコメント欄や掲示板などに文章が掲載されると、政府から見返りとして1本当たり5毛(約10円)が支払われる。

検閲社会の中国において、なくてはならない存在だが、その規模については2010年に一部メディアが約30万人と報じていたが、詳細は不明だった。

そんななか、その実態を伝えたのは米国自由アジア放送(RFA)。五毛党の数はなんと中国全土で約1000万人に達すると報じた。

RFAは中国共産党傘下の青年組織「中国共産主義青年団(共青団)」が作成したと思われる極秘書類を入手。そこには各省の五毛党の数が明記されており、それらを足して割り出した。

2014年時点で中国のインターネットユーザーは6億5000万人と伝えられていることから、単純計算で約65人に1人が五毛党で、全員が文章を1本書くだけで、合計約1億円が政府から支払われている計算だ。

五毛党のもう1つの重大任務はネット監視だ。政府に否定的なサイトや投稿を見つけ、通告することで報酬が得られるという。中国政府がいかに世論を気にしているかがわかるが、これらは日本にとっても対岸の火事ではない。

中国に詳しい関係者は「五毛党が1000万人いるということは、中国政府の熱烈シンパが相当数いるということ。尖閣諸島問題で日本との摩擦が深まれば、彼らが先陣を切ってデモを行うなど暴発する危険をはらんでいる」と話す。中国政府にとって、五毛党は使い勝手の良い“暴力装置”にもなりかねない。

45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/22(水) 00:07:56.59 ID:0EQGJY0X

>>44
雇ってほしいわ

無職だから

46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/22(水) 00:35:28.30 ID:h5I3jfXK

自民が中国に似過ぎてつらい
立ち回りが上手い分中国の方がマシなのかもなと最近真面目に思わざるを得ない

47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/22(水) 01:36:53.19 ID:CwmSJhaY

結局アメリカと中国の二者択一だろ?今回の件も含め
ヨーロッパ、ロシアのような独立した第三勢力の立場には到底できそうもない
ならせめてもっと慎重に勝ち馬に乗るべきだろうけど・・・安倍には無理な芸当だな

48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/24(金) 22:19:45.27 ID:oAwM9wo2

善悪の問題じゃなくて1円でも多く儲ける主義では無かったの?


このスレッドは過去ログです。