つんくが再び話せるようになるかも知れない #1

1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/18(土) 11:27:54.02 ID:cg1lUTdC

◇食道入り口のヒダを振動 訓練で習得

 音楽プロデューサーのつんくさん(46)が、喉(のど)のがんの手術で声帯(せいたい)を摘出(てきしゅつ)したって聞いたよ。「食道発声(しょくどうはっせい)」という方法で、また話せるようになるの?

 はい。声帯を全部摘出すると声は出なくなりますが、「食道発声」の訓練をすれば再び会話ができるようになります。ほかにも、電動式人工喉頭(こうとう)という器具を首に当てる方法や、「シャント手術」と呼ばれる手術を行って首に器具を装着する方法があります。ただそれぞれ、使用時に片手がふさがってしまう、器具の取り換え費用がかかるというデメリットがあり、日本では「食道発声」が一般的です。

 食道発声ってどうやるの?

 まず口や鼻から空気を食道内に取り込みます。その空気をうまく吐き出しながら、食道の入り口にあるヒダを声帯の代わりに振動させます。つまり「げっぷ」を出す要領(ようりょう)です。うまくげっぷを出すために、お茶と一緒に空気を食道内にのみ込むやり方もあります。ただ、本来は食べ物の通り道である食道を発声に使うため、最初からうまくできる人はほとんどいないようです。

 それは大変そうだね。

 そうですね。日常会話レベルまで早ければ半年、平均で1年ほどかかるそうです。でも適切な練習を重ねれば、ややしわがれた声ですが、ほとんどの人が習得(しゅうとく)できます。声帯を摘出した患者の団体「銀鈴会(ぎんれいかい)」(東京都港区)では定期的に発声教室を開いています。発声方法をマスターした「発声訓練士」がボランティアで「後輩」を指導します。初心者から上級者までのクラスがあり、最初は「こんにちは」「ありがとう」などのあいさつをはっきり発音できることを目指し、上級になると詩の朗読(ろうどく)や、カラオケを歌うまでに上達します。「銀鈴会」のような団体は各地にあります。(夕刊編集部)

ソースはこちら http://mainichi.jp/select/news/20150418k0000e040156000c.html

このスレッドを全て表示


このスレッドは過去ログです。