人間、生まれたときから能力の差はあるわけで、それを教育で克服できるというのは幻想だと思うけどなあ
例えば、高度成長期、というか、欧米に追い付け追い越せでやってた時代は、そこそこの能力の人材が大量に必要だったから、日本のマスプロ教育も意味があったし、理系は博士号を大量にだしたし、それが高度成長期を支えた
しかし、今は、winner takes it all の時代だから、中等度の能力では得られるものもたかが知れてる
教育ってのは、そこそこのレベルまで引き上げる事はできても、三流の人材が一流になるわけではない
才能のないものがどれだけ努力したところでメッシにはなれない
しかし、これからの時代は、メッシになるか底辺労働かの二択になりつつあって、これでは大半の人間は地に沈む
行き着く先はエリジウムの世界
それでいいのか?っつー話なんだよなあ