【やっぱり来たか】響け!ユーフォニアムとヤマハがコラボ!楽器買ったらバッグもらえるかも! ID:NWlx5OL2

1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/12(日) 17:09:46.70 ID:NWlx5OL2

ヤマハ、吹奏楽アニメ「響け!ユーフォニアム」とコラボ! 「My楽器」購入キャンペーン

4月スタートのTVアニメ「響け!ユーフォニアム」とヤマハがコラボ。
4月10日~7月31日に「Yamaha My楽器応援キャンペーン」が実施される。
これは、「響け!ユーフォニアム」が高校吹奏楽部をテーマにした作品であることにちなんだコラボキャンペーン。
描き下ろしアニメビジュアルを使用した「MY楽器応援キャンペーン」を全国のヤマハ特約楽器店で展開する。
ちなみに、企画名称は、劇中で主人公らが「My楽器」と称して楽器に親しむ描写があることに由来。
期間中、 ヤマハ製の対象楽器を購入/申し込みすると抽選でヤマハ製品が当たる。
また、 ダブルチャンスとして、先着3,000名には「響け!ユーフォニアム」オリジナルバッグがプレゼントされる。
さらに、各賞ともハズレだった人には、トリプルチャンスとして、抽選で50名にヤマハアーティストCD(サイン入り)がプレゼントされる。
絶大な人気を博した軽音楽部アニメ「けいおん!」放送時のように、オタク界隈で楽器ブームが巻き起こるかも。

バッグ画像
https://image-akiba-souken.ssl.k-img.com/assets/images/article/000/674/t640_674045.jpg

ソース
https://akiba-souken.com/article/23327/

2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/12(日) 17:10:56.68 ID:NWlx5OL2

アニメ板の本スレで語りたいけど人居なさ杉だから立てた
ユーフォニアムとか吹奏楽の話題で語りたい奴は使ってくれ

5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/12(日) 17:14:30.36 ID:NWlx5OL2

>>3
単にグッズ目当てで買う奴は居ないだろうが
これ見て吹奏に入りたい奴は買うと思うけどな
まだ1話が終わったところだからどうなるかわからんが
けいおん程盛り上がるとは思わんが

7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/12(日) 17:18:23.59 ID:NWlx5OL2

>>4
ものにもよるが本格的にやる気ならチューバとか大物以外なら大体買うと思う
俺はトランペットだったけど入部して3ヶ月目ぐらいで
親父が質屋で買って来てくれたヤマハのスチューデントモデル使ってた
部で指定されてた楽器屋以外から買ったんで顧問に睨まれたがw

8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/12(日) 17:21:44.86 ID:NWlx5OL2

>>6
楽器持ってるならやればいいと思うが
ボントロは人口少ないからありがたがられるだろうよ
スカをやってる奴は吹奏やジャズ以上に少ないだろうから
一緒にやる連中を探すのが大変そうだが

11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/12(日) 17:27:07.23 ID:NWlx5OL2

>>9
俺のところはリングだったな
最初の頃は先輩が持ってたやつを借りてひたすら安定するまでやってたわ
何も使わない状態で通勤途中の車の中でやってるけど
しっかり振動を意識すると音も変わるから重要な練習だな

13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/12(日) 17:31:48.96 ID:NWlx5OL2

>>10
安いモデルなら十分社会人1年目でも買えるさ
社会人になってから楽器をやるのは相当モチベーション高くないと難しいけどな
高大と音楽やってきてかなりの人数と出会ってきたが
社会人になっても趣味で楽器やってるのって2割も居ないし

17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/12(日) 18:11:45.36 ID:NWlx5OL2

>>15
トランペットしかわからんけど無理だな
楽器本体をつけると抵抗も変わるし、自然に音を出してる状態を経験しないってのは
野球で例えたら一度も球打ったこと無くて素振りだけしてるみたいなもん
後、ミュートつけて練習するってのもオープンで鳴らしてるのと感覚違うから
よっぽど時間と場所に余裕が無い時の練習として使えるかなってぐらい
基本的にオープンで気兼ねなく吹ける環境がないと上手くならんよ

>>16
俺は原作知らないし、そんなにアニメ見ない方だが
今期の中では安定して面白くなりそうな感じ

33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/12(日) 20:22:40.47 ID:NWlx5OL2

>>18
学生なら部活に入るのが一番手っ取りばやいが
社会人が純粋な趣味としてやろうと思ったらかなり環境を整えないと厳しいだろうな
とはいえ時間をかけたらかけた分だけ上手くなるから
長いスパンで考えたら年取ってからもできるし年齢性別関係なく楽しめる娯楽の王道

俺は家が住宅地で練習できなかったから
社会人になったばかりの頃は仕事から帰ると親父のハイエース借りて
河川敷に停めてその中で練習したり、休日はスタジオかカラオケボックスで練習してたわ
ただやっぱり我慢できなかったからローン組んで防音室作ったがw


このIDをNGリストに追加する

今後このIDの書き込みやスレッドを表示したくない場合、以下のボタンをクリックしてください。
NGリストに追加

このスレッドは過去ログです。