低遅延のクラウドゲームサービスを実現する「NVIDIA GRID」。GDC 2015の講演で明らかになったその仕組みとは

1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/29(日) 02:17:40.66 ID:SmmridSb

GDC 2015で連日,スポンサーセッションを開催していたNVIDIA。そのNVIDIAが,PC用GPUや「Tegra」,Android TV端末の「SHIELD」などと並んで力を入れてアピールしていたのが,日本でもサービスが開始されたクラウドゲームサービス「GRID Game Streaming Service」と,その基盤となっている技術「NVIDIA GRID」である。
 本稿では,GDC 2015におけるNVIDIA GRID関連セッションから,とくにクラウドゲームサービスで重要となる遅延対策の話題を中心にレポートしよう。なお,GRID Game Streaming Serviceそのものについては,体験レポート記事を掲載済みなので,そちらも合わせて参照してほしい。

以下ソース
http://www.4gamer.net/games/209/G020984/20150307017/

2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/29(日) 03:06:41.60 ID:YZXOcTdl

ヒトデ!

3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/29(日) 10:35:44.40 ID:VOcWFDRt

やっぱ、かなり厳しいな
鯖でほとんどの処理をして映像、音声として受けとるだけだとしても、高品質のネットワーク回線がないとどうにもならない
ネットワークのブレイクスルーがないと、高度なゲームは無理だと思うわ


このスレッドは過去ログです。