子供の声は騒音規制対象か?

最新10レス最新30レス
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/22(日) 19:34:25.84 ID:XKJIAlNG

 子供の声を騒音の一部とする東京都条例について、都は子供の声を数値規制の対象から除く改正案を現在開会中の都議会に提出した。舛添要一知事は「子供たちの騒音は将来の音楽」と意義を強調。各会派から目立った反対はなく、27日可決、4月施行となる見込みだ。ただ、保育施設の周辺住民らを中心に懸念の声は残る。子供の成長と住民の権利の間で、どうバランスを取るべきか、東京学芸大学教授の岩立京子さんと弁護士の村頭秀人さんに見解を聞いた。(福田涼太郎)

以下ソース
http://www.sankei.com/premium/news/150322/prm1503220019-n1.html

2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/22(日) 19:36:35.34 ID:nhaL6arq

騒音じゃないだろ…。
東京は怖いなぁ

3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/22(日) 19:39:05.16 ID:p/w6QevZ

一部の基地外のせいで規制がどんどん厳しくなるから困ったもんだよな

4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/22(日) 19:42:28.24 ID:zZ9uVi/4

お前らが子供の時はどうしてたんだと

5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/22(日) 19:43:23.21 ID:/4amEjoT

酔っ払いの叫び声に比べたら可愛いもんなのにな

6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/22(日) 19:44:13.16 ID:x1zO+Psr

子供はうるさいもんだ
保育園そばに家がある方が悪い

7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/22(日) 19:46:09.85 ID:86nFotvZ

これは流石にキチガイ
自分らが子供の頃は規制なんか無かったなかで育っといて

8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/22(日) 19:54:40.20 ID:V3od4ftr

綺麗事言うのは簡単でも実際に迷惑を受ける側はたまらんな
近所でガキが走り回ってるだけでもうるさいのに

9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/22(日) 20:03:13.33 ID:jlXNIcQ+

>>8
俺は気にならんけど?
真夜中までギャーギャーやられたらたまらんが

10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/22(日) 20:10:16.24 ID:KR6pK2pa

保育園はいいけど
しつけもせずに日付回るまで外で子供遊ばせるDQN親は氏ね

11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/22(日) 20:12:49.27 ID:h9CkBgJ/

保育所があるところに引っ越すなら文句は言うなと思うが
いきなり自分の家の隣に保育所ができてうるさくなるのも困るな

この法案通ったら新たな保育所が作りにくくなるだろうね

12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/22(日) 20:14:07.31 ID:p/w6QevZ

>>9
まあなんにでも限度はあるよな
夜中まで聞こえてたらうるさいのもあるし子供にも良くないし

13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/22(日) 20:16:48.12 ID:hKvWiZkA

東京民はほんと自分さえよければいいんだよな

14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/22(日) 20:20:50.35 ID:o5bq52AI

昼間が休みの人間だけじゃないし平日休みの人間なんていくらでもいる
ガキは騒ぐのが仕事だろうが、それを黙らすのは保護者の仕事
それが出来てないからこんな法案が出る

15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/22(日) 20:26:50.45 ID:V3od4ftr

>>11
音の大きさだけなら高架下に居るのと同じだろ?
そんなのが隣にできたらたまらんな

16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/22(日) 20:27:09.65 ID:86nFotvZ

記事読むと元は騒音の一部としていたものを、
今回で除外する改正案が可決されたって事なのか
保育園幼稚園には防音設備に一定以上の基準を設けるとか位しか対策ないよな

17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/22(日) 20:28:23.90 ID:x1zO+Psr

>>11
今の保育園は防音対策で要塞みたいだよ

18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/22(日) 20:28:24.63 ID:BS55VD9Y

お前らだって自分の身に降りかかれば文句言うだろうに

19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/22(日) 20:31:30.11 ID:K+jCFdrr

これホント人によって違うんだろうなあ
うちは隣に新しく引っ越してきた新婚さんが去年年末に子供産んだんだけど、俺の部屋が近くて
1日中泣き喚いてた。でも俺は心地良かったんだよなあ
イヤな人にはたまらんのだろうけど

20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/22(日) 20:39:20.40 ID:hdb0n9so

なんかで保育園の建設問題見たんだけど
問題は子供の声じゃなくて、保育園お迎えの時の親が道路で井戸端会議したり
道路の真ん中や人の家の前に路上駐車するとか
そういう事が問題だって、近隣住民が言ってたよ

子供の声って話題逸らししてるだけで、問題はDQN親の方

21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/22(日) 20:41:41.67 ID:imgfVnCh

仕方ないとは言え電車などの密室で奇声出されるのはたまらん
未発達のまま大人になったDQNにも言える

近所の奇声は何故か許せる

22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/22(日) 20:45:02.85 ID:imgfVnCh

>>20
狭い路地をママチャリ数十台が占拠してる光景を見たことあるな
あれはクレーム入っても仕方ない

23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/22(日) 20:47:22.33 ID:MvwhcnFG

ふつーの家の夜鳴きやガキが騒ぐのはべつにいいけど
保育所とか幼稚園とか集団になると騒音以外のなんでもないとおもうは

24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/22(日) 20:53:04.36 ID:pqwIRXz1

家の隣の隣が保育園でお遊戯の音楽とか大音量でかかってたけど特に何も思わなかったよ
子供はそういうもんだろう?

25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/22(日) 20:57:45.41 ID:86nFotvZ

実際にクレーム入れてるのは独居暮らしの爺さん婆さんだと思う

26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/22(日) 21:01:15.23 ID:Iu0OpqU8

最近のガキって「ヮワーッ!」「ンキーッ!」とでも書こうか
本当に野生動物みたいに「鳴く」んだよ
あれは集合住宅や狭い建売物件が密集するところじゃ許容範囲超えるわ

27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/22(日) 21:04:12.61 ID:7Sq8hnVN

じゃあ俺の可愛いわんちゃんが一日中夜中まで吠えまくるのもOKな
ワンちゃんは吠えるものだしなにより家族の一員だから大切にしてあげたい
問題ないよな

28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/22(日) 21:05:24.27 ID:H7WUw6UA

>>26
昔のガキもそんなもんだよ
お前がガキだったから気にならなかっただけだろう

29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/22(日) 21:08:27.75 ID:zS8wteex

キッズ達の遊び声は断末魔だよな

30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/22(日) 21:09:14.75 ID:86nFotvZ

団塊ジュニア世代の方が遥かに子供人口多かったけど
その頃にはこういった問題が提議されていなくて
現代になって出てきたのはやっぱり独居暮らしの高年齢者が増えたからと思うよ
年寄りって高い声は良く聞き取るらしいから
孫の声に慣れていないと騒音に聞こえてしまうんだろう

31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/22(日) 21:10:34.31 ID:Tpt0xwWz

子供の声は気にならないけど
ママ()達のでかいしゃべり声とキャーハハ☆っていう
馬鹿そうな笑い声がうるさい

32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/22(日) 21:12:21.63 ID:Ft/R/0e1

逆。年取ると高音は聞き取れなくなるだから耳が遠くなった年寄りには低い声で話しかけるのが鉄則

33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/22(日) 21:17:38.20 ID:86nFotvZ

え―マジカ
どっかでこう聞いたんだけどな

34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/22(日) 21:32:03.07 ID:pqwIRXz1

モスキート音が聞こえなくなることか

35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/22(日) 21:51:53.09 ID:x1zO+Psr

>>20
今は車が圧倒的に多くて、しかも近隣に路駐
保育園の性格上働いている母親が多くて、運転マナーが悪い、要は時間的余裕が無い
お迎えラッシュは最悪な位近隣の環境を悪化させる
幼稚園はお迎えバスがあるから、さほど話題にならない

36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/22(日) 22:01:20.91 ID:Iu0OpqU8

この手の問題は正論だけじゃ解決しないしな
「子供は泣くのが仕事、我慢しろ」というのが正論だとする
でも受け手がうるさいと感じストレスがたまっていく現実がある
それでも正論だけを通して我慢を続けさせたら…よくないことが起こる

37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/22(日) 22:13:07.84 ID:bCajLL3F

子供の声がうるさいんじゃなくて子供の集団がうるさいんだよ

38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/22(日) 23:16:26.06 ID:/9NEdjD7

狂ってるな

39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/22(日) 23:24:12.57 ID:fRgQI985

普通は親から「周りの人に迷惑だから静かにしなさい」って教えられて周りへの気遣いができるように成長していくわけだろ
つまり情操教育の一環だ
法律で規制してしまうと「騒ぐことは許されていないから静かにしなさい」になってしまう
子供の奇声は抑えられるだろうけど社会には周りへの気遣いができず奇声以外の方法で迷惑をかけてしまう大人が増えるかもしれない
非常に興味があるから規制してみてほしい
ゆとり世代みたいにアスペ世代とかキチガイ世代とか呼ばれるようになったりするのかな

40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/22(日) 23:30:47.67 ID:jlXNIcQ+

実にアホらしい議論だ

41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/22(日) 23:32:43.36 ID:TEwzoNqo

ガキの喚き声が音楽になるなら猿の鳴き声でも売れるわ

42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/22(日) 23:33:36.67 ID:JQ7GD041

もうジャップに子供いらんだろ
大人を輸入しろよ

43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/22(日) 23:34:16.24 ID:x1zO+Psr

>>39
すでに増えてる気はする

44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/22(日) 23:38:39.42 ID:aLrO/QiH

>>39
幼少期から大きな声でしゃべるのを禁止されるわけだから
成長するにつれて小声でボソボソしゃべるようになりそう

45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/22(日) 23:42:38.15 ID:K3bFV4QW

程度による
としか

46Fuck you Abe&affi:2015/03/23(月) 00:38:44.23 ID:icqYzUAu

子供は許せる
自分もうるさくしてたはずだからな

近所の基地外老害はマジで許せない
洗濯干したりするだけでキチガイとか叫んでくる

47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/23(月) 00:43:04.18 ID:cD/fMJRh

>>46
いや、そりゃダメだろ、市民課とかに相談しろよ。

48Fuck you Abe&affi:2015/03/23(月) 00:48:30.58 ID:icqYzUAu

>>47
市はやってくれないんよ
市のはずれだからどうでもいいと思ってるらしい
防災無線も壊れたまんま修理に来なかったこともあるし

あとその基地外一家の中に警察官いるんだよね

49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/23(月) 00:48:42.32 ID:ZCLUkP8B

保育園や幼稚園が後から出来たならともかく
後から引っ越してきたやつは調べる努力を怠たったんだから自己責任

50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/23(月) 00:53:09.57 ID:fN9RkF1V

隣のご夫婦に1歳くらいの子供がいるはずなんだが全然声が聞こえてこない
泣き声すら聞いたことがないからちょっと心配

51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/23(月) 00:53:43.53 ID:cD/fMJRh

>>48
ああ、警察官…
なるほどね、そりゃ厳しい。

52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/23(月) 00:56:29.52 ID:apaRtlHA

うるさいのはわかるが規制対象とまではなあ

53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/23(月) 01:04:30.59 ID:1fRGnV93

子供預けるところが無いと待機児童が云々って騒ぐし施設が出来ればうるさいって騒ぐしあっちを立てればこっちが立たずだよなあ
少子化進むからこれから先はどっちも解消されていくんだろうけど

54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/23(月) 04:13:15.45 ID:jf49cniC

ブチ切れたりする基地外対策の方が必要だな

55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/23(月) 06:21:56.75 ID:okO6ImfH

未来のある子供の方が日本にとって重要だから
うるさいと思うなら引っ越せばいいよ

56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/23(月) 06:42:51.31 ID:H8TxdKEA

これ声かけ事案とかああいうのやってるせいだと思うよ
事案っつうか親コミュニティ以外の住人を犯罪者予備軍とみなす敵視政策な
あんなことしてるから親コミュニティの人間とそうじゃない人間の間で亀裂が生じてる

喧嘩売ってくる連中がふりまく迷惑を我慢してやる理由はどこにもないってことだよ

57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/23(月) 07:10:04.52 ID:2ToWVJlP

親達 「子供は社会で育てるべき!」→近所のおっさんがDQN子を注意する
→親達「うちの子にかまわないでちょうだい!」
何故なのか

昔は悪ガキは近所の親父に叱られるのが普通だったのにな
社会で育てろというなら、叱られて当然の時は親も謝って子を叱るべきだろ

58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/23(月) 07:21:39.69 ID:z+YMch8w

あいつ等の甲高い叫び声は生物兵器レベル

59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/23(月) 07:35:48.74 ID:H8TxdKEA

挨拶することすら禁止なのに社会で育てるも糞も無いんだよ

60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/23(月) 09:20:52.10 ID:CBzuTsGd

ジジイの怒鳴り声やBBAの金切り声のが騒音です

61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/23(月) 10:24:35.81 ID:cD/fMJRh

もっともうるさいのは選挙宣伝カー

62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/23(月) 10:25:41.44 ID:w5+5aZE0

こりゃ出生率下がるわけだわ

63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/23(月) 10:57:04.14 ID:QtrOl50r

>>59
やつらの「地域による子育て」ってのは一方的な奉仕だからな、それも不完全な
レクリエーションの設営の奴隷になってください、ガードマンになってください、●●してください
でも子供を叱るのは禁止です、詮索もしないでください、というか私の気に入らないことはやるな関わるな
別にリターンは望んでない、趣旨に賛同したボランティアだしな、でも甘やかすだけじゃ子供は余計に腐る

64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/23(月) 11:10:47.10 ID:9s9aLkI7

>>56
どんどん世知辛い世の中になっていくな

65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/23(月) 11:53:36.00 ID:QrttX3uW

>>27
犬キチってあたまおかしいよな


このスレッドは過去ログです。