1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/20(金) 19:08:50.37 ID:qLwqf6Ih株式会社ドワンゴでは、 ネットユーザーの二次創作活動の大きな拠点である
ニコニコ動画を運営する立場から、 この状況を危惧し、
情報公開ならびに事態の慎重な検討と議論の場を求めて
「TPPの知的財産権と協議の透明化を考えるフォーラム(thinkTPPIP)」
の唱える 「TPP著作権条項に関する緊急声明案」に賛同する
ことといたしました。
ネットユーザーのみなさんにもこうした状況を知っていただき、
ネット文化の危機的状況を打開するために
「TPP著作権条項に関する緊急声明案」への賛同による協力を お願い申し上げます。
そーす
http://info.nicovideo.jp/20150313//
2 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/20(金) 19:10:25.43 ID:lweztzo7いつも誰でもそうだが声上げるのがおせーんだよ
3 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/20(金) 19:11:53.18 ID:WuIW1sWJ単一争点政党立ち上げろよ
そしたらプレミアム登録するわ
4 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/20(金) 19:21:33.87 ID:GNKPEQofゲーム映像からキャラ絵まで厳罰対象だらけになるな
初期にアニメが上がりまくってた時期が懐かしいわ
5 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/20(金) 19:26:04.84 ID:nQT2nWPIニコニコは自民党とつながりがあるんだからなんとかしてもらえよ
6 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/20(金) 19:27:53.88 ID:hxX5qVohはやくつぶれねえかな
7 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/20(金) 19:28:42.84 ID:9hIXdmlr遅い、ただ遅い
8 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/20(金) 19:29:57.34 ID:68SIGqsEこんなゴミツールに無縁だからちょっと何言ってんのかさっぱり解らない
9 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/20(金) 19:39:40.50 ID:PVkhdKkiそんなこというなら、MADの素材としてなら、邦画だろうがNHKだろうが使えるようにしろや
10 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/20(金) 19:42:36.48 ID:fHeVC2iP必死だなw
そりゃ元々ツベにたかってできたんだからな
11 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/20(金) 19:45:27.67 ID:qLwqf6IhSCだけど
ドワンゴが緊急声明「二次創作活動を破滅に追い込むTPP著作権条項改正に反対します」
http://fox.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1426281849/
12 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/20(金) 19:45:59.46 ID:IbbZ9xlB権利の侵害なしでは商売できないだろ、ニコニコは
13 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/20(金) 19:46:21.92 ID:k6bLt4b0自民とべったりなのに何言ってんだ
14 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/20(金) 19:47:57.75 ID:O9e4DlQo>>11
おまえ嫌儲というかここまできといてキモイURL貼んなよ
15 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/20(金) 19:48:44.90 ID:f2+5YLKaSCやめろよ
毒食わされるやろ
16 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/20(金) 19:49:46.29 ID:wVfIqYDb非営利の二次創作には何の障害にもならない非親告罪かを
さも二次創作全てが駄目になるかのように喚く盗人達
17 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/20(金) 19:51:03.66 ID:qLwqf6IhROM専で頼む(;^ω^)
18 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/20(金) 19:53:01.01 ID:U/0Vvb/X>>16
どこまで非営利と認めるかって問題も簡単じゃないと思うんだけど
例えばpixivの運営はどう?
二次創作する場を与えることで儲けを出してるわけだけど
19 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/20(金) 19:54:56.58 ID:iAmDxMbb著作権侵害を二次創作と置き換えてるクズ共が大手を振って活動してる現状がおかしかった
同人文化()を盾にクリエイターぶってんじゃねーぞ
20 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/20(金) 20:18:10.81 ID:IbbZ9xlBしかも大体エロだしな
21 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/20(金) 20:19:43.82 ID:dOm0DZ53ふぇあゆーすっのを日本も導入すればいいんじゃないか(ヽ´ω`)
まぁ変化を嫌うJAPには受け入れ難いかもしれんが
22 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/20(金) 20:32:22.64 ID:wVfIqYDb>>18
そもそも経済的な利益が上がってる時点で営利だろ
何言ってんだお前?
利益の発生しない個人的な二次創作活動には何のお咎めも無くこれまでどおり行える
ネット上での活動ならpixivのような企業体の運営する場ではなく自分で行なえば良いだけ
それが嫌なら全てオリジナルの創作にするか著作権者の許諾を得るか著作権フリーの物だけを対象にすれば良い
結局>>19に集約されるけど盗人がどんな大声で詭弁を叫んでも詭弁は詭弁でしかないが
23 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/20(金) 20:36:32.54 ID:U/0Vvb/X>>22
>ネット上での活動ならpixivのような企業体の運営する場ではなく自分で行なえば良いだけ
個人サイトでやれってことだろうけど、結局そこもレンタルサーバー借りなきゃいけないし、そこが利益出すことになるじゃん
pixivが利益上げるのが駄目で、レンタルサーバーが利益上げていいってのは首尾一貫してないぞ
結局絵を挙げる場所がなくなって非営利の二次創作も発表する場所が難しくなる
24 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/20(金) 20:41:15.88 ID:JcnPOMjh非親告罪になると角川が推したいコンテンツの動画が上がっても角川の意向とは関係なく消せるようになるんだっけ?
25 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/20(金) 20:54:44.27 ID:wVfIqYDb>>23
pixivが出してる出版物等の利益は一切
創作者には還元されていないとでも言いたいのか?
手前勝手な解釈で有り得ない条件後から後から付与されても困るわ
下らない妄想で因縁付けしてる暇有るなら
その行動力をオリジナルの創作活動に当てた方が良いんじゃねーの
26 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/20(金) 21:00:05.17 ID:U/0Vvb/X>>25
>pixivが出してる出版物等の利益は一切
>創作者には還元されていないとでも言いたいのか?
そんな話一言もしてないだろ俺
要は、pixivみたいに二次創作の場を提供して利益を上げる行為が駄目なら、同じ理屈でレンタルサーバー個人サイトもツイッターも駄目になるし
絵をあげる場所なくなるよね?
その状況が>>16でお前が言ってる「非営利の二次創作には何の障害にもならない」になってるの?って聞きたいんだけど
どう?
この状況、何の障害もない状態ですか?
27 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/20(金) 21:09:13.01 ID:wVfIqYDb>>26
>pixivみたいに二次創作の場を提供して利益を上げる行為が駄目
そんな話一言も言っていないが話をねじ曲げてんじゃねぇ
お前自身がpixivという例を挙げておいて何シレッと誤魔化してるんだ?
この件に関して本当に盗人共は詭弁しか吐かないのな
それともお前自身が例に挙げたpixivがどういう活動してるのか自分で全く把握していないとか
そんな馬鹿なこと言い出すのか?
28 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/20(金) 21:11:54.00 ID:YYIY04dAまんま
---
ナチ党が共産主義を攻撃したとき、彼は多少不安だったが、共産主義者でなかったから何もしなかった
ついでナチ党は社会主義者を攻撃した。彼は前よりも不安だったが、社会主義者ではなかったから何もしなかった
ついで学校が、新聞が、ユダヤ人等々が攻撃された。彼はずっと不安だったが、まだ何もしなかった
ナチ党はついに教会を攻撃した。彼は牧師だったから行動した
―しかし、それは遅すぎた
---
これなんだよなぁ
29 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/20(金) 21:14:42.64 ID:U/0Vvb/X>>27
>>22でpixivは利益を上げてるから営利活動だと言ったのはお前じゃん
そのうえで、
>ネット上での活動ならpixivのような企業体の運営する場ではなく自分で行なえば良いだけ
とpixiv使うなとも書いたわけじゃん?
これで「pixivみたいに二次創作の場を提供して利益を上げる行為が駄目とは言ってない」って言っちゃうの?
30 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/20(金) 21:16:12.38 ID:iAmDxMbb無版権二次を書店通販してる人間がTPP関連や規制の話題に首突っ込んで
ヒなどで表現の自由を掲げてるのをぽつぽつ見かけるけどまず自分が法を遵守しろよと言いたくなる
まあ、親告罪だから版元から言われてない以上あくまでグレーなんで^^って言うんだろうけどな
31 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/20(金) 21:18:48.23 ID:WmA7QhP+パクリ屋を集めて課金させるサイトってことかな?
自力でコンテンツ揃えればいいんじゃないんですかねぇ
32 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/20(金) 21:27:19.82 ID:wVfIqYDb>>29
お前の>>18
>どこまで非営利と認めるかって問題も簡単じゃないと思うんだけど
に対する答えが>>22の上3行だが読解力無い馬鹿か……
つかpixivが扱ってる創作物は二次創作限定ではないがそのあたりもわざわざ歪めてるのが質悪いわ
33 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/20(金) 21:30:23.72 ID:N5+UIeI+二次創作が無断転載してるこことかと同レベルになっちゃうからね。あいつらにとっては屈辱かもね
34 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/20(金) 21:33:19.78 ID:U/0Vvb/X>>32
>つかpixivが扱ってる創作物は二次創作限定ではないがそのあたりもわざわざ歪めてるのが質悪いわ
そんなんわかってるけど、結局お前もpixivには上げるなって言ってるわけだろ
つか、お前が書いた
>ネット上での活動ならpixivのような企業体の運営する場ではなく自分で行なえば良いだけ
この1行がまったく理解できないわけ
「自分で行う」って具体的にはどういう絵の上げ方を言ってるの?
35 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/20(金) 21:33:20.61 ID:t+AAJs0rドワンゴ、KADOKAWAはTPPに反対します
36 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/20(金) 21:43:58.48 ID:wVfIqYDb>>34
pixivがpixiv上にあげられた創作物をまとめ
出版しその対価を創作主に対して支払ってることを知らないで噛みついてきてる馬鹿なの?
それとも馬鹿みたいな詭弁振りまいてミスリードでも狙ってるの?
お前が義務教育レベルの読解力も持ち合せていないのはよく分ったから
創作主個人による2次創作物の著作権侵害と
それを用いた著作権侵害とは全く別個の問題であると最低限理解してから発言しろ
37 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/20(金) 21:46:23.77 ID:U/0Vvb/X>>36
いや、質問に答えろよ
>ネット上での活動ならpixivのような企業体の運営する場ではなく自分で行なえば良いだけ
の「自分で行う」って具体的にはどういう絵の上げ方を言ってるの?
38 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/20(金) 21:49:47.06 ID:NACah8dM法律ができると法律を笠に着てアニオタ叩きたいだけのやつが跋扈するから法律できちゃ困る
39 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/20(金) 21:51:35.90 ID:U/0Vvb/X>>36
>pixivがpixiv上にあげられた創作物をまとめ
>出版しその対価を創作主に対して支払ってることを知らないで噛みついてきてる馬鹿なの?
ついでに答えとくと、安いなりに払ってるのは知ってるよ
知ってるけど、今は非営利の二次創作がこれまでと同様にできるかの話をしてるわけだから、何の関係もないじゃん
40 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/20(金) 21:55:48.07 ID:wVfIqYDb今度は質問答えろとミスリード工作か
営利、非営利の問題を
個人、組織の問題にすり替えるのに失敗したら
絵の上げ方とかw
41 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/20(金) 21:58:48.64 ID:U/0Vvb/X>>40
そもそもの発端は>>16だからな?
話がそれてるのはそっちだぞ?
本当に非営利の二次創作には何の障害にもなならないの?って話だよ
42 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/20(金) 22:08:21.36 ID:wVfIqYDb>>41
お前>>39で対価(利益)授受が有ることを知っていると自分で言っているけど
経済的利益が発生し創作主にも還元されるけど非営利なんだって言う主張してると自分で分っていないの?
お前が例に挙げたpixivは創作主にとって非営利な創作活動の場ではないという前提の話が
理解出来ない頭で噛みつかれてきても困るわ~
43 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/20(金) 22:09:51.62 ID:U/0Vvb/XID:wVfIqYDb「非営利の二次創作には何の障害もない」
俺 「非営利目的でアニメキャラの絵描いた。これどうやって発表したらいい?」
ID:wVfIqYDb「pixivのような企業体の運営する場ではなく自分で行なえ」
俺 「企業体使うなって言われると、レンタルサーバー個人サイトも、うpろだも使えない。具体的にはどうしたらいいの?」
ID:wVfIqYDb「」
ここに答えが欲しいだけなんだけど
44 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/20(金) 22:11:27.82 ID:WSgQwAvJ自由に使っていいMMDモデルで斬首動画作ったら著作権盾に削除っておかしくね?
45 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/20(金) 22:20:26.58 ID:wVfIqYDb>>43
>>36
話のすり替えご苦労さん
最初から答えが出てる問題をねじ曲げてミスリードさせるお仕事大変ですね
お前の脳内じゃレンタルサーバー個人サイトもうpろだもpixivのように創作主に利益があがる運用されてる訳か
お前の妄想世界だと二次創作どころか創作活動はTPPで絶滅しそうだなw
46 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/20(金) 22:26:02.68 ID:U/0Vvb/X>>45
話すり替えてるのはどっちだよ
pixivは描いたやつに金払ってるとか言ってるけど、それ全部一次創作の話じゃねーか
最初から二次創作の話してるのに、なんで一次創作やってるやつが金貰ってるのどうのが関係してくるんだよ
二次創作限定で話しろよ
47 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/20(金) 22:38:05.12 ID:wVfIqYDbTYPE-MOON物や東方やダンガンロンパやウテナは一次創作だったのか~
最初から答えは出てるのにそれを見ない振りして
問題をねじ曲げてミスリードさせるお仕事大変ですね
48 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/20(金) 22:40:23.04 ID:iAmDxMbb>>44
具体的になんのことかは知らんけどそういうのって多分なにかの利用規約に抵触してんじゃね?
使っていいけど公序良俗の許す範囲で~とか
49 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/20(金) 22:42:09.05 ID:U/0Vvb/X>>47
公式が許可出してるものじゃなくても、非営利なら現状は自由にアップロードできる訳じゃん?
そしてそれは>>16で書いたように今後も問題ないんでしょ?
50 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/20(金) 23:00:27.78 ID:/ixAEdhi権利者の利益を守るだけじゃないからなTPPって
例えばつべって公式権利者以外の通報でも動画が消せる
公式ですら消されたなんて話もあった
それがまんまTPPなんだと思う
宣伝目的で公開しても不都合で消したい奴が居れば消去
逆に都合が良ければ視てみぬ不利とかさ
51 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/20(金) 23:16:39.04 ID:2nC6H9SXTPP関係ない国で運営すればいいんじゃないの?
52 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/20(金) 23:56:46.08 ID:wVfIqYDb>>49
そう、
最初から言っているように非営利なら今後も自由な二次創作は可能
けど、それが何らかの収入に繋がる、その可能性がある場合非営利だと見なされなくなるので
ネット上での二次創作活動の場合アフィや広告、その他の利益が一切発生しない形での発表にする等の多少の自衛が必要だという事
何度も言うがpixivやニコニコやレンタル鯖屋が著作権侵害で利益を上げるのとは全く別の話で
そんな物は創作主には関係の無い話な
理解出来たかな?
53 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/21(土) 00:10:54.10 ID:zECniISN今までだと権利者が消せつうと消してたけどこれからはそんなん関係なくまず警察が動く
54 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/21(土) 00:40:55.19 ID:Hdl3juhAid変わって以降言い合いがぴたりと止む現象
55 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/21(土) 11:15:31.15 ID:VPjBEmCoオリジナル厨なのでどうでもいい
MADみたいなのがなくなるのは少し寂しいけどもう秋田市
56 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/21(土) 12:14:18.49 ID:ZQcqOcO5とりあえず非営利でもダメなものはダメだぞ今の日本では
57 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/21(土) 12:22:36.48 ID:0lonBnv3オリジナルでいいじゃん
他人様の創作物をテンプレ構図に改変して似たり寄ったりなことさせてるだけだし
58 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/21(土) 13:08:10.67 ID:BZJ6rv27二次で「創作」とかちゃんちゃらおかしい
59 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/21(土) 13:27:27.72 ID:8eKbAUdn二次創作なんてみんな同じことしかやらないじゃん
陵辱もの・NTRものは女の子にクスリ飲ませてアヘらせるか睡姦するかだけ
全く同じ展開にその時放映してるアニメキャラをはめこむだけで同人誌は完成する
アニメの世界観だとかキャラの能力だとか口調だとか一切調べなくても書ける
60 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/21(土) 13:49:21.80 ID:iFJRu60Q普段は国士めいた言動ばかりしてプロテストを全てプロ市民と片づける二次同人屋が
自分たちに塁が及びかねないことになると掌を反してそのプロテストじみた発言をするのが鼻につく
国の方針に従わない、足を引っ張る奴は○○○じゃなかったんですか~?
61 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/21(土) 15:13:40.16 ID:8eKbAUdnさくら荘の女の子がカンナムスタイルのおっさんにレイプされたりとか
尖閣を哨戒中の艦娘が中国共産党の漁船に捕まって工作員にレイプされたりとか
同人から原作への敬意が全く感じられない
ネトウヨのオナネタにされては原作者も浮かばれないから規制すべきだ
62 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/21(土) 16:44:16.26 ID:nQTd3WoK原作者へのリスペクトで可否が決まるなら今のまま親告罪でいいよね
63 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/22(日) 04:56:32.02 ID:cqR6c47Y二次創作という名の海賊版商売を民間人レベルでやってるからオタク共の掲げるファン活動の正当性や表現の自由になんの説得力もないんだよなあ
パクりで中韓をバッシングしてホルってるやつにこういう日本の現状を言ってやったら
「それでも中韓よりは民度が高いからマシなんだ」とか訳のわからん弁明しておった
あとはオリジナルだってあるから、二次は創作家の入口だから、経済効果があるから、オリジナル作品だってパロディやってるから、これがダメなら殆どの作品がNGになっちゃうんですけど?とかな
ほんとゲスイ
64 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/22(日) 06:46:28.92 ID:WfY6VgI/まあ需要がある時点で民度もクソも無いわな
65 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/22(日) 08:26:42.26 ID:t1EpfMfVゲームの実況プレイ見て買ったゲームも多いのに
66 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/22(日) 08:27:12.91 ID:7UW/AeAP潰れろ
67 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/22(日) 12:37:02.54 ID:jKwJOMnvもう役目は終わったんや
68 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/22(日) 12:39:21.28 ID:RlT7vteFゲーム実況動画が禁止されたら存在価値ないもんな
69 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/22(日) 13:01:32.25 ID:Uxzbbg00格闘ゲームとかの対戦ゲームは少し困るな
70 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/22(日) 14:04:05.25 ID:MZghv2vbプレイ動画も廃止でいいだろ
起動するたびに動画含む違法アップロード禁止の警告出てくるゲームでも動画厨は草生やすだけで反省微塵もないし
実況知識だけで知ったかしに来る奴も邪魔だし検索エンジン汚染しやがるし害しかない消えてくれ
71 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/22(日) 14:21:53.13 ID:aLrO/QiHトンチャモンやパワーモンは叩くくせにしずかちゃんやハルカのエロ同人で
せっせとシコる自分自身をおかしいと思ったことはないか?
72 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/22(日) 14:42:35.18 ID:t1EpfMfVだってプロのレビュアーより販売効果あるだろ
古いゲームまで掘り起こしてオンラインで売れたり
出版社のコミケ黙認と一緒になると思うな
73 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/22(日) 18:21:15.66 ID:VcXWWIke>>71
盗作とメアリースーの罪深さってかなり違うと思うんであんまりピンと来ないわ
どうせちょっとだけ変えて別キャラと言い張るようになるんだろうし、
非親告化になった所で最も困らないのが同人ゴロって気がするけどなあ
74 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/22(日) 19:28:17.14 ID:0CJ103p4糞みたいなアニメやゲームなんてどうでもいいんよ
一般の著作物版権を大量に持ってる角川のする対応じゃないだろ
頭おかしい
75 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/22(日) 22:41:20.83 ID:pJliYUjC>>72
ゲーム実況って対戦物以外は基本本物の商品の全編違法うpだろ?
コミケよりも違法うpに近いんじゃないか
宣伝効果が全くないとは言わないが、全編ばら撒いた相応の効果があるようには見えない
動画見て買ったっていうのも良い印象全くないっつーか
「万引きしたけど金出したんだから良いだろ」に近いモヤモヤ感イライラ感ある
「ゲーム機ないから動画で見た」みたいなマジコンCFW全盛期以下のクソレスを
わざわざ本スレまで書きに来るバカもいるがありゃ何なんだ
76 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/22(日) 23:45:18.83 ID:FS2efNaoあーまあクソガキ増えるとそうなっちゃうか…
無料無料念仏みたいに唱えてるバカな
77 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/22(日) 23:47:14.07 ID:FS2efNaoたださあ
「そんな旅の仕方知らんぞ!」って発見あったり
キャラ付けが独創的な奴はやめさすの惜しい~…
78 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/23(月) 00:20:47.60 ID:zUqtRmAf攻略サイトとか攻略本とか個人サイトのプレイ記録でよくね
文章では伝わらないスーパープレイもあるとは思うが、それも本編丸々うpする必要はないだろ
購入者だけが見られるシステムにでもするなら別だが
79 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/23(月) 01:05:19.63 ID:Cw7/DQnuラスボス戦にエンディングまで余すところなく上げてんだもんな
昔の攻略本やファンブックがまず触れなかった領域に踏み込んでる
80 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/23(月) 01:15:42.32 ID:Xa4LHEGdいや
そういう攻略本には絶対乗ってない遊び方なんだよ
もうただ見ていて楽しかったり
81 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/23(月) 01:52:15.46 ID:zUqtRmAf変な遊び方が乗ってる攻略本ややり込み向けのファンブックやサイトブログは今でも存在するからちゃんと探そう
いっそ自分で好きなゲームのやり込み記録してみるのも楽しいぞ
82 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/23(月) 13:44:14.98 ID:NAHA2GJqそんなに楽しいなら視聴有料にして配信者もちゃんと権利元にライセンス料払うようにしたらいいよね
無料じゃないと見ないって言うならそれはお前らの他の誰かが損してるって事だよ
83 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/23(月) 19:21:48.15 ID:JX9qbiMm二次創作のどこからアウトかって作者が自由に決めるんじゃなかったっけ
ここ見てると作者じゃなさそうな奴らが境界を言い合ったりモヤモヤイライラしてたり
非親告罪化したら見知らぬマジョリティが勝手に決めたラインの押し付けが始まるとしか思えないんだが
そりゃ作者連中も自分の権利が狭められるだけだと考えれば反対するだろう
84 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/24(火) 08:41:14.38 ID:eQCPfpjoヲタ産業のプロ作者も同人やってたりするのが多いしな
海賊が多いこのご時世で何らかの対策がないのはダメだから親告罪化は潰れてもらってその上で何か考えないと
このスレッドは過去ログです。