『マクドナルド崩壊』を招いた原田泳幸氏時代の経営

最新10レス最新30レス
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/20(金) 07:34:38.89 ID:rDFJ5h/2

日本マクドナルドの2014年12月期決算は売上高約2223億円(前期比14.6%減)、営業損益は約67億円の赤字、
最終損益は当初予想の170億円を48億円も上回り約218億円の大赤字となった。

最終損益が赤字になるのは03年12月期以来、11年ぶりのことだ。ちなみにFC(フランチャイズチェーン)を加えた
全店売上高は約4463億円(同11.5%減)。また店舗数は直営が1009店、FCが2084店の合計3093店であった。


一連の品質問題と業績悪化の原因をつくりだしたのは、現会長で前社長兼CEOである
原田泳幸氏時代の経営だという指摘が数多くなされている。

原田氏は04年4月21日に日本マクドナルド創業者の藤田田氏が死去した直後に同社社長に就任した。
藤田氏は米マクドナルド創業者のレイ・クロック氏が日本マクドナルドの合弁企業相手に選んだ人物で、
日本マクドナルドを大成功させた大立者である。
米本社は何よりも先に、藤田氏の社葬を開催するか、それが無理なら会社主宰の偲ぶ会を開催すべきであった。
ところが、米本社には藤田氏を丁重に葬送するという発想がなかったどころか、これをチャンスと見て
「藤田経営の破壊」を仕掛けるのだ。

米本社の考えを経営に反映できる代理人として、アップルコンピュータ社長だった原田氏をスカウトし、
04年5月に日本マクドナルドの社長に就けるのだ。原田氏がアメリカ本社から叩き込まれたミッションは、
「藤田経営潰し」であり、「藤田派幹部の一掃」であった。
原田氏が日本マクドナルドのトップとして乗り込んで最初の取締役会で英語のスピーチを行い、
「バスに乗る者はバスに乗れ! そうでない者は辞めろ」という方針を明確に示した。
こうして藤田派の経営幹部の切り捨てが始まったのである。

抜粋してます
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150320-00010004-bjournal-bus_all

2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/20(金) 07:39:12.86 ID:0pr5qcmw

ハラ立たしい……
早くやめちまえよベネッセも

3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/20(金) 07:41:54.33 ID:0hgafsa7

「お客様が笑顔なら従業員も経営者も株主も笑顔でいられるだろう」
「会社組織は社長を父とした家族、家族である従業員をぞんざいに扱ってはいけない」
「経営難だからと人件費ばかりを削りサービスの質を落とすのは経営者失格」
「株主といえども客を従業員を食い物にしてはいけない、経営者だけが多額の報酬を得るのはおかしい」
なんかこういった日本式資本主義の時代の方がよくなかったか
グローバル化が進んでアメリカ式の本物の資本主義に移行してからというものの
従業員や消費者としていいと思ったことがない、国民の大半が下層の国で純粋な資本主義は国を豊かにしない

4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/20(金) 07:43:56.04 ID:6jE9VI+n

上に従順で下には偉そうな原田
リストラしか出来ないんだから会社が傾くのは当然

5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/20(金) 07:48:25.04 ID:NcELExEs

なんで米マックが藤田派潰しを仕掛けてくるの?

6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/20(金) 07:58:16.51 ID:THGM4vUN

原田はマクドだけじゃなくベネッセ、ソニーも現在進行形で崩壊させてるからな

つか、アップルは原田が抜けた翌年から業績倍々ゲーム状態で延びてるし
原田の無能逆神ッぷりはデスノ東原超えてるだろ

7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/20(金) 08:31:27.76 ID:v78X9xCY

なるほどなあ
そりゃマックも赤字になるわ
結局、原田はコストカットと会社資産売却で短期で利益出して逃げる焼き畑農業的経営者なんだな

8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/20(金) 08:34:17.35 ID:tQNfifWk

バスの行の意味がわかんねーよ

9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/20(金) 08:36:14.40 ID:gYsXchJk

なぜ藤田経営を破壊する必要があったのかわからんな
今の業績の方がアメリカにはつごうがいいの?

10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/20(金) 08:37:34.14 ID:v78X9xCY

>>9
藤田商店が利益をとりすぎるし、米本社が日本マクドナルドをコントロールできないから

11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/20(金) 08:38:24.66 ID:4PouDhDp

>>3
アメリカ式の本物の資本主義に移行

日本あらゆる面でそうだけど上に都合のいいところだけしか移行させないから
そのくせ下にはこれまた上に都合のいい滅私奉公な精神を押し付けたまま
こんな歪なことやっててうまくいくわけない

12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/20(金) 08:40:19.97 ID:gYsXchJk

>>10
それでこのありさまですよ!

>>11
アメリカを見習え!(会社に都合のいい部分だけ)
これホントやめてほしい

13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/20(金) 08:45:16.29 ID:vPSLSS9L

>アメリカでは14年夏からオーダーメード型バーガー店を試験的に始めた。価格は従来より高くなるが、これが結構人気で、マクドナルド再建の切り札になりつつある。 
>日本マクドナルドも米マクドナルドにならい、早晩オーダーメード型バーガーの新型店をオープンし、負の連鎖で行き詰まっている現状を突破しようとするだろう。



日本の客がそんなメンドクサイ事するか。バーか(嗤い)

14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/20(金) 08:54:43.27 ID:xkjUbxnk

泳いで幸が流出

15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/20(金) 08:54:43.80 ID:pn6J/rxL

喋ってるのも聞いてるのも日本人なのにわざわざ英語でスピーチしたってこと?
感じ悪すぎだろw
これが意識高い系ってやつなのか

16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/20(金) 08:58:21.97 ID:bz11Y3nq

腐った肉でコストダウンする経営者

17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/20(金) 08:58:29.06 ID:rCW+HHnN

目先のカネのことだけ考えてる経営者だね

18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/20(金) 09:01:04.66 ID:qMrlYxka

外資系企業ではあるけどいきなり英語スピーチする経営者に
日本人を客として見る気はないだろうね
売ってるものも緑肉の何かだし

19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/20(金) 09:06:23.94 ID:+B896lOP

これだけ長期的な利益を短期的な利益に変換できる人間も少ないのではないか
今のマクドナルドをむちゃくちゃにした戦犯でもあるけどその引き換えとして圧倒的な利益を一時的に出してる

20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/20(金) 09:08:13.02 ID:5WDchApI

バスの行く先は大赤字でしたって訳か

21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/20(金) 09:13:01.25 ID:xlYn/d2T

元々ミミズ肉とか腐らない肉とか言われつつ昔は売れてたんだから理由は別のところにある気がするけど
個人的には高級路線とメニューがなくなったのが行かなくなった理由かな

22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/20(金) 09:13:35.00 ID:bz11Y3nq

祖先の故郷朝鮮行きのバスか

23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/20(金) 09:15:12.04 ID:CBO9dCOG

>「FC化を進めたことで、現場のクルーのモラルは大きく下がりました。
>藤田時代ならアルバイトにも研修を受けさせ、アルバイトから社員になる人も多かった。
>社員になるとマネージャー教育が受けられ、経験を積んで複数店を管轄するスーパーバイザーに昇格すれば米国研修へ行けるといった研修システムが出来上がっていました。
>やる気のある人材が登用されるケースがよくありました。ところがFC化すると、アルバイトから本部の社員に登用されることが難しくなります。また、アルバイトもFC店では出世できても、本部の社員として活躍する道が閉ざされ、どうしてもモラルが下がってしまうのです」

この場合、「モラル」っていうの?
調べたら「士気」もモラルに含まれるのか

24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/20(金) 09:24:37.89 ID:pn6J/rxL

この人って何で死神なのに仕事があるんだろうって不思議だったけど
死神だから仕事があるってことか
反抗的な原住民をエスニック・クレンジングするために送り込まれた騎兵隊

25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/20(金) 09:27:29.54 ID:52KukGY+

>>6
リストラ専用の社長でしょ
叩き上げは身内可愛さで非情になれない

26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/20(金) 09:31:13.97 ID:piszF6uv

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150320-00010004-bjournal-bus_all&p=4
>日本マクドナルドも米マクドナルドにならい、早晩オーダーメード型バーガーの新型店をオープンし、>負の連鎖で行き詰まっている現状を突破しようとするだろう。

オーダーメイドで作っても、肝心の素材が・・・だからsubwayとかにすら敵わないだろ。

27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/20(金) 09:34:14.00 ID:CBO9dCOG

経営幹部A「我が社もリストラをしなければもう生き残れません」
経営幹部B「誰がその矢面に立つのだ?」
経営幹部C「やっぱり恨まれますよねえ、生活かかってるわけですし」
経営幹部A・B・C「そうだ、原田を呼ぼう」

28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/20(金) 09:38:11.52 ID:SVhFf9Ju

コストカットしすぎで不味くしすぎ

29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/20(金) 09:40:19.20 ID:qMrlYxka

>>26
美味しいハンバーガーならフレッシュネスやモスを検索するからな

30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/20(金) 10:33:39.51 ID:4ghfZs5H

顧客を舐め切った発言を繰り返してたしな

31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/20(金) 10:33:58.31 ID:s+dH7oLi

価格がわからない気持ち悪さ
マクドナルド

32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/20(金) 10:55:35.21 ID:gYsXchJk

>>13
これもし導入しても失敗するだろ
客も面倒だし
バイトの負荷ハンパないぞ

33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/20(金) 11:00:38.47 ID:X/3WLHB9

お前ら、原田さんはiMacをヒットさせたんだからな!

34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/20(金) 11:09:19.09 ID:52KukGY+

喫煙おkにすりゃ昼間のヤニ厨難民が殺到するのにね
底辺向けほど禁煙にこだわってるけど逆だよ

35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/20(金) 11:11:21.24 ID:XYDavDN5

>>25
マーケティング、イメージ戦略(ステマ)でのし上がった人間に
リストラ、組織改革やらせたところで上手くいく道理が無いな
そんな馬鹿な事してるから組織崩壊するんだ

36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/20(金) 11:33:34.42 ID:LFoRe0aK

フランチャイズは直営の二倍店舗あるのに売り上げ一緒なのか
なんか色々あるんだろうな
まあB級グルメブームが始まってはや十年。女も中華料理屋に一人で入る時代だし
テレビで煽れば磐石みたいな時代が終わったのならそれはちょっとすてきなことね

37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/20(金) 12:58:06.02 ID:7i37wkVr

じゃあ悪いのは結局アメリカ本社になるの?

38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/20(金) 13:49:37.81 ID:MotzR8af

>>11
その結果がこれか?笑うわ

39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/20(金) 15:37:50.72 ID:zGBgaLL7

>>37
そりゃそうなる
藤田氏の経営を全否定して利益を持っていこうとしたんだから
原田はその道具

原田を有り難がってる池沼を見ると、そりゃこんなんが有り難がられる日本の経営風土では、生産性も上がらんし、世界で負けるのも当たり前と思うわ

経済一流政治三流なんて、大昔の話になっちまったな

40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/20(金) 16:42:07.05 ID:/Le5Pwhw

藤田政権末期に迷走して創業以来初赤字を出したんで辞めただけなのに何この陰謀論

41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/20(金) 16:59:39.75 ID:01GZIL6a

まぁ最近はバーガーを紙箱に入れなくなったから評価してる

42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/20(金) 20:02:57.69 ID:1khsNp8/

マクドナルドが提供してるのは時間潰しのための場所なんだよ
食事はついで

43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/20(金) 21:50:50.77 ID:vXBNki2X

>>40
じゃあ今は絶好調なんですね、よかった!

44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/20(金) 22:16:11.58 ID:CIqWDRxt

店内喫煙自由にしてよいよ
店員が以下のファンを用いて喫煙者にゼロ距離送風すれば
http://imgur.com/czSALRI.jpg

45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/21(土) 00:12:29.74 ID:5Ocvf/fS

>>44
喫煙可能(だった)のチェーン店は他にもたくさんあるのに
いったい何故マクドナルドだけ執拗に叩くんですかねぇ

46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/21(土) 03:05:27.14 ID:Dg67CBsK

オレこないだポテト投げられたぞ

47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/21(土) 11:45:10.48 ID:7pvvXDPh

客を人間と思ってないのが言葉の端々に見て取れる人だった
原田もカサノバも

48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/21(土) 12:01:29.25 ID:0dM2Av9+

アップル時代何もしなかったのにマックで急に持ち上げられてたな
周辺にも思惑が色々あったんだろう

49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/21(土) 12:34:40.31 ID:zOQk+5To

価値以上の値段つけてたよね
セットで800円以上するのが当たり前で客単価あげようと必死なのがミエミエだった

50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/21(土) 15:16:50.86 ID:+mNvhMwf

クォーターバウンダーの行列がサクラってバレたあたりからマクド熱が冷めていったかんじ
原田はここまでやるんか!みたいなw

51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/21(土) 15:23:26.31 ID:4ZEV6aR0

しかしこんな経営者がもてはやされる理由が分からんな

52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/21(土) 19:47:57.20 ID:Khbe7HBh

>>48
一般量販店を絞ってアップルストアのオサレ高級路線を打ち出した販売戦略
その一方でCM,雑誌、ラジオ、芸能人を使った形振り構わないイメージ広告(ステマ)戦略等で
キモオタ御用達だったMacを一般人に一気に普及させた人間だぞ
何もしてないとかどんな評価だ

53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/21(土) 19:49:44.23 ID:+mNvhMwf

>>52
ネットで真実が明るみになってから落ちたイメージ
ネットが普及する前の旧人類であることはたしか

54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/21(土) 19:52:01.11 ID:1h52p2zM

無能

55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/21(土) 20:05:45.76 ID:CrgaIlOT

「原田は批判されてるけどちゃんと黒字を出してる」
みたいなこと言ってる奴を結構見かけたんだけどあれは何だったんだ
単にリストラでコストカットして一時的に黒字化しただけ?

56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/21(土) 20:06:46.47 ID:0NRUk2sx

疫病神

57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/21(土) 20:19:54.44 ID:YPsd8vEc

末端の店舗の店員の質を見れば何があったか分かるよ。
今のマックの店員ってもう無理。

58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/21(土) 20:23:04.97 ID:sgcv2ZCg

顔からして無理だろ
いつもイサキのコピペが原田の顔で再生される
イサキは?イサキは獲れたの?

59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/21(土) 20:24:22.61 ID:cKcdvThX

このゴミがいなくなった途端に業績回復したしな、マックも
完全に厄病神以外の何物でもない

60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/21(土) 20:27:14.93 ID:37iakSYX

基本、アメリカ本社のイエスマンだからなあ

61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/21(土) 20:27:37.25 ID:3UZF3MXt

最近は学生にすら忌避されてるそうだな
まぁ当然っちゃ当然だが

62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/21(土) 20:50:40.79 ID:SXB2CPgj

ホラホラもっと安いクーポン配布しろよ
さもないとマクドナルドなんて行かないよ?

63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/21(土) 21:01:52.61 ID:Khbe7HBh

>>53
落ちたも何も最初からやってることはゲスの極みだからなぁ
消費者が持つアップルという企業のイメージの基礎を築いた事実は揺るがないけど
だからといって経営能力が高いとか人として優れてるとかそんなことは無いっていう
つか広告屋を使ってリストラ組織改編を狙った米マクドの経営陣の脳が沸いてる

64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/22(日) 01:22:09.51 ID:V3od4ftr

今は進研ゼミを頑張って潰してるんだろ

65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/22(日) 01:25:15.65 ID:x1zO+Psr

凋落ぶりがなかなか凄い
進研ゼミも酷いありさまだよ
ある種の才能を感じる

66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/22(日) 01:30:16.19 ID:1suEtH9R

この人の経営説いたビジネス本の表紙見るだけで吹く

67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/22(日) 01:35:23.62 ID:r/D8MSBo

潰し屋原田

68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/22(日) 10:38:43.15 ID:hQc9johc

>>13
サブウェイみたいになるの?

69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/22(日) 10:47:18.92 ID:hQc9johc

>>13
ならサブウェイでいいじゃんってなるよな
オーダーしようとペラいバンズが美味くなるわけじゃなし

>>15
カップヌードル グローバリゼーション編
http://youtu.be/Y-_M853ItNM

70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/22(日) 10:51:11.13 ID:cYKLGW3X

無能よりもたちが悪い
害悪

71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/22(日) 11:05:04.05 ID:bBG5SJUK

こういう意味不明の調子で突っかかってくる同僚いるわ
面白いと思ってるんだろうけど、不愉快しかないんだよなあ

72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/22(日) 11:26:02.27 ID:VVUP3Lh2

マック叩きのスレってやたら建ってたな
田舎過ぎてたまに利用出来るだけの人間からすると何がそんなに改悪されたかわからん

73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/22(日) 11:29:42.59 ID:Q7il25z6

それしかないとはいえデフレの商売はいつまでも続かない

74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/22(日) 11:30:53.97 ID:KkMVx9K7

昔のマックはバンズに焼いた感があった
今のマックはバンズにあっためた感がある

75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/22(日) 11:43:45.13 ID:pLI2iMkH

ずいぶん行ってないけど、行くたびにドアを開けるたびに油臭い・・・
ホームページで値段を確認できないから行ってからメニューとにらめっこ・・・
結局、帰るときには油っぽくなる・・・
行かないほうがいいってなる

76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/22(日) 12:01:22.59 ID:V3od4ftr

マクドナルドがなくなってロッテリアも撤退
ハンバーガーの味忘れそう(;▽;)

77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/22(日) 23:58:15.63 ID:8bHb89EZ

でぇじょうぶだモスバーガーがある

78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/23(月) 00:12:00.90 ID:cXBv0xc7

タイヤのついてないバスかw

79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/23(月) 03:19:22.48 ID:0rlAnDke

従業員や客を踏み台にしか見てない感じがすごい。
まさに資本家の犬って感じ。

80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/23(月) 04:03:41.87 ID:uArbXwEr

モスの売り上げはマックに比べたら取るに足らないと言えるくらい少ないよ
店舗数が圧倒的に違う。でもマックが客を増やしても減らしてもモスに影響ないんだよね。
つまり客層が別。
マクドナルドが闘っているのは実は別の飲食産業。ハンバーガー同士で争っているわけじゃない。

81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/23(月) 04:07:54.05 ID:uArbXwEr

マックが色んな販売戦略を考えだすのに比べてモスは戦略というものを使わない
商品開発に熱心で市場戦略はしない、仕掛けないし受けない。
なので最初からマックとモスは同じ土俵に居なくて戦う相手ではないんだな。

なのでマックが客を減らしてもその減った客はモスでなく他の飲食産業に行ってる。

82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/23(月) 07:19:54.96 ID:RChKKi8P

新規出店もあまり積極的に見えない感じ

83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/23(月) 10:25:55.69 ID:cD/fMJRh

マクドやコンビニ、ケンタは資産運用であって、産業ではない事実

84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/23(月) 11:00:22.73 ID:TLgXZak0

制服をミニスカにしたら評価したんだが

85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/23(月) 11:04:37.33 ID:n6KFaO4C

>>84
うちの近所のマックはババアしかいないからやめて欲しい

86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/23(月) 11:08:10.70 ID:h4FX6bU4

>>85
熟女が萌え制服着るプレイもアリだと思います(キリッ

87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/23(月) 12:26:46.28 ID:n6KFaO4C

>>86
ねぇわ!

88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/23(月) 13:01:06.34 ID:QtrOl50r

割とマジで女子高生、女子大生のアルバイト店員が減ったことも客足が遠のいた原因だと思う
若くてかわいい子がいるから通い詰めようと思うことは俺の場合ないけど
ババアとおっさんしかいないハンバーガー屋には行きたくない
牛丼屋や立ち食い蕎麦屋じゃ気にならないんだが


このスレッドは過去ログです。