ネイティブ広告:誤認防止で業界が指針策定 定義や表記定める
「記事なのか広告なのか分からない」などの批判が出ているインターネット上の「ネイティブ広告(アド)」
について、業界関係者で組織するインターネット広告推進協議会(JIAA)は18日、
「広告であることと、広告主がだれであるかを表示する」などのガイドライン
(http://www.jiaa.org/guideline.html)を策定し、発表した。消費者の誤認防止と
ネット広告市場の健全な育成が狙い。
ネイティブ広告は、形式や機能が掲載媒体の記事やコンテンツと一体感があるため、
消費者に受け入れられやすいと期待されている。
一方で掲載方法によっては「だまされた」と感じる消費者がいることから、
2014年8月にJIAA内に研究会を設け、業界が守るべき
表記ルールや広告審査のあり方などを協議してきた。
今年2月、15~69歳の男女計2000人を対象に実施した意識調査では、ネイティブ広告を
広告だと認識した人のうち7割近くが「スポンサーがついている記事や動画であることを
だれにでも分かるように明記すべきだ」と答えている。
策定したガイドラインは、広告の掲載形式別に詳細に言及。
「広告枠内に『広告』『PR』『AD』などを表記する。文字の大きさや色、
位置など分かりやすくする」などと規定した。ガイドラインに強制力はないが、
JIAA事務局は「加盟社には強制に近い形で強く順守を求め、
まだ加盟していない関係先にも、幅広く理解を求めていく」と話している。
以下ソース
http://mainichi.jp/feature/news/20150319mog00m020001000c.html
任意ですけどね