日本でもやっと『ステマ広告』が少しだけ分かりやすくなるかもしれないぞ!

1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/19(木) 09:29:01.81 ID:T9BOsRZ5

ネイティブ広告:誤認防止で業界が指針策定 定義や表記定める

「記事なのか広告なのか分からない」などの批判が出ているインターネット上の「ネイティブ広告(アド)」
について、業界関係者で組織するインターネット広告推進協議会(JIAA)は18日、
「広告であることと、広告主がだれであるかを表示する」などのガイドライン
http://www.jiaa.org/guideline.html)を策定し、発表した。消費者の誤認防止と
ネット広告市場の健全な育成が狙い。

ネイティブ広告は、形式や機能が掲載媒体の記事やコンテンツと一体感があるため、
消費者に受け入れられやすいと期待されている。
一方で掲載方法によっては「だまされた」と感じる消費者がいることから、
2014年8月にJIAA内に研究会を設け、業界が守るべき
表記ルールや広告審査のあり方などを協議してきた。
今年2月、15~69歳の男女計2000人を対象に実施した意識調査では、ネイティブ広告を
広告だと認識した人のうち7割近くが「スポンサーがついている記事や動画であることを
だれにでも分かるように明記すべきだ」と答えている。

策定したガイドラインは、広告の掲載形式別に詳細に言及。
「広告枠内に『広告』『PR』『AD』などを表記する。文字の大きさや色、
位置など分かりやすくする」などと規定した。ガイドラインに強制力はないが、
JIAA事務局は「加盟社には強制に近い形で強く順守を求め、
まだ加盟していない関係先にも、幅広く理解を求めていく」と話している。

以下ソース
http://mainichi.jp/feature/news/20150319mog00m020001000c.html

任意ですけどね

2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/19(木) 09:45:53.56 ID:TY3AdK4h

【PR】ヒキニートの俺がネットカジノでなんたらかんたら結果wwwwwwwwwwww

3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/19(木) 09:48:02.54 ID:nA/Unepj

日本はまず懲罰的賠償制度を導入しろ
加えて実行力のある第三者機関を設置してその上で行政の権限を強化しろ
現状企業としてはやらなきゃゼロ、やって成功すればプラス、失敗してもプラスが減るだけと「やったもん勝ち」
バレても謝る必要すらないんじゃ倫理観が著しく低い日本企業が自重するとは思えない

4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/19(木) 10:35:43.87 ID:pXkrut6O

【ある方法で魔法石750を手に入る!】

5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/19(木) 10:36:48.86 ID:HTktWPGm

徹底的にやれ

6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/19(木) 10:37:46.49 ID:azjJ1wzS

違反者には罰金とか付けろ

7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/19(木) 10:41:20.18 ID:1MH9GaJs

広告だと明示されたら宣伝効果ガタ落ちしそうだな
企業への憎悪は募らなくて済みそうだが
あ、でもYoutubeの広告は別な、問答無用で消すから

8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/19(木) 10:41:57.38 ID:5hW/w/Tt

そういえばステマも見かけないなここ
旧儲だとセブンとか毎日だったのに

9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/19(木) 10:44:12.35 ID:42UxSwH8

ステマはどんどん規制すべき
というか対処が遅すぎる

10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/19(木) 11:03:13.57 ID:0Fc+pHXc

広告載せすぎで見づらいサイト全部犯罪にしてくれ
広告載せすぎ罪罰金100万円

11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/19(木) 11:05:03.58 ID:nA/Unepj

広告というと聞こえはいいが要は消費者の無知無能につけこんで騙して金をとってる訳だからな
「代金と引き換えに商品は渡した」「支払時に提示したサービスは提供している」問題は中身よ
たとえば車、燃費30km\Lと提示して実測は理想的な条件でも25も出なかったとか
ネットの通信回線なんてもっとひどい、設計上の理論値は本当に無意味、実測値を表示させろ
消費者に調査判断能力がないのをいいことに大企業だけが得をする仕組みは許されてはならない

12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/19(木) 11:12:22.42 ID:lYNcb7NI

ゼイリブのグラサンでも出来たのか?

13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/19(木) 12:03:41.71 ID:3Dg8HCDk

青汁のCMは?

14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/19(木) 12:14:53.27 ID:1RlLXADc

こういうのはどんどんやってほしい

15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/19(木) 12:17:33.76 ID:/sujo8EV

いんねいいね
なんか商品買う時とかどれがいいかサーチすると
個人のHPがでてきて試した結果本当に効くのはコレ!みたいのが多すぎる

どれが金もらってやってるとかわからないからねああいうの

16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/19(木) 12:32:51.33 ID:4pY9gUGl

個人的に一番どうにかして欲しいのは二次元産業発のネットステマだな
今日日の嫌儲思想の原因にもなってるやつ

一時期より露骨でなくなったとは言え、まだまだ酷いからな
それらの息の掛かった人間によるステマや荒らし、デマ拡散が

17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/19(木) 12:35:16.33 ID:fLtg5cFj

もう手遅れだよなぁ
口コミとか全部くだらねえわ、流行とかみんな興味なくしてるやんけ。信用破壊し終わったねん

18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/19(木) 12:47:38.76 ID:+VdDFuF2

こんだけネットが普及しても本当に知りたい事ってわからないからな
トピック自体が存在しないか稀
それか工作員によってぐちゃぐちゃにされてる

19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/19(木) 12:48:06.15 ID:hqORctmr

>>4
ソシャゲのアフィブログには必ずと言っていいほどこれあるよな

20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/19(木) 18:18:16.92 ID:mMVdjeKL

まさか嫌儲十訓が勝手に浸透していくことになるとはね


このスレッドは過去ログです。