原発はいらない!「ノー・ニュークス権」、メーカー訴訟で確立目指す

1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 21:58:03.81 ID:XgHmikrp

新しい人権として、原子力の恐怖から免れて生きる権利「ノー・ニュークス権」の確立を司法の場で目指す動きがある。

安全性が不安視される原子力発電所の存在が、憲法の保障する社会的生存権、幸福追求権を侵害しているとして
発想された権利だ。東京電力福島第1原発事故から迎える4度目のこの春。県内にも反響が広がっている。

ノー・ニュークス権が訴状に明記され、法廷で初となる議論が想定されているのが、2014年1月に提訴された
「原発メーカー訴訟」。国内外の4千人超の市民らが、福島の原発事故で受けた精神的慰謝料として
1人100円を求め、原発メーカー3社を東京地裁に訴えた。5月にも第1回口頭弁論が開かれる見込みだ。

原発事故の責任は電力会社が一手に負い、本来責任を負うべきメーカーは免責とされてきた。
原子力損害賠償法(原賠法)が規定する責任集中制度によるもので、被害者保護と原子力産業育成の
両立を図る目的からだ。原告側は「メーカーに対する賠償請求が否定されていることが財産権、平等権、
裁判を受ける権利を侵害し、違憲であり無効」と争う考えだ。

以下略
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150308-00129970-kana-l14

2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 22:14:44.86 ID:PbYpXOHZ

弁護士もアコギな商売だな
原告適格が認められる訳ねえじゃん

3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 22:50:08.17 ID:Yj6urQCS

>国内外

4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/09(月) 00:57:50.02 ID:HbhDLn3p

面白い事してるなと思ったけどここでは興味なしか・・・スレタイまともにしすぎたかな(´・ω・`)

5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/09(月) 01:14:18.39 ID:tkjotTec

この権利確立されるといいな

もう産地確かめるのと加工品避けるの疲れたわ
こんなこと一生せなならんのか

6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/09(月) 17:01:31.84 ID:RiaWL8lJ

そうなればうれしいけど
でもTPPが邪魔をするよね(´;ω;`)ウッ

7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/09(月) 17:24:32.79 ID:ibWK8zj9

遅すぎる動きだけど
しないよりずっとまし

8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/09(月) 23:50:41.98 ID:Iext2a/K

反原発=反日サヨク
という謎のレッテルはどこからやってくるものなのただろう


このスレッドは過去ログです。