【事件】 電気柵で7人感電2人死亡、切れた電線が川に落ちて漏電か #40

40名無しさん@Next2ch:2015/07/26(日) 06:02:09.06 ID:FCpN8AO3


【西伊豆感電死】設置男性(79)、畑の電気柵には電流制御装置付けていた…なぜアジサイの柵には付けなかったのか?

....................... 設置者は家庭用電源を使いながら、電流を制御する専用装置を使っていない。プラグを抜かない限り、 柵は絶えまなく電流が流れ続ける危険な状態。経済産業省は「電気事業法違反の可能性が高い」とする。
電気を止めるスイッチもなく漏電遮断器もなかった。これらも本来の電気柵とかけ離れた運用状態で、 電気事業法違反の可能性が高い。

設置者は若いころ電気工事店で働き、アンテナ設置や配線作業に従事、電気の素人ではなかった。親族によると、 設置者は「漏電遮断器を付けてなかったから違法だ」と事故後、頭を抱えていたという。その一方で、設置者は 家から離れた畑では専用装置を付けた電気柵を使っていた。なぜアジサイの柵に専用装置を付けなかったのか。 危険性を予見していたのか。県警の解明の焦点になる。

感電が連鎖した理由もはっきりしていない。県警の捜査では、電線の一・二メートルが川に漬かっていた。
死亡した男性二人や重傷の男児は手にやけどがあった。電線に触れた痕とみられるが、
救助した男性が最初に川の中から男児を岸に上げた時には電流を感じていなかったという。
切れた電線が川に漏電して事故が拡大したのか親子らが柵に誤って触れたのかもなぞのままだ。

<電気事業法と電気柵> 電気事業法に基づく技術基準を定める経産省令で、電気柵には、
電流を制御する専用装置(パルス発生装置)の使用、漏電した際に電気を止める漏電遮断器、 見やすい危険表示が求められている。専用装置によって1秒以上の間隔を空けて数千分の1秒ずつ強い電流が流れる。流れる電流はごく一瞬なので、誤って人が感電してもビリッと痛みを感じる程度で済む。 専用装置を使わなければ、常に電流が流れ続ける危険な回路になる。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/images/PK2015072502100139_size0.jpg
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2015072502000244.html

このスレッドを全て表示


このスレッドは過去ログです。