2014年12月4日、日経BP社が主催する
第1回次世代パーソナル・ゲノム・サービス(PGS)フォーラムのシンポジウムが東京で開催された。
そこにはDTC(消費者向け)遺伝学的検査サービスを提供するDeNA
エバージーン、ヤフーの各社が参加・講演。
生命情報システムや生命倫理のエキスパート、厚生労働省や経済産業省の担当者が加わった
パネルディスカッションでは、DTC遺伝学的検査サービスの課題や展望などについて議論が交わされている。
日経BP社によれば、次世代パーソナル・ゲノム・サービス(PGS)と銘打ったのは
医療上の遺伝子検査とDTC遺伝子検査を明確に区別し、利用者に誤解を与えないことを意図したからだという。
いいかえれば、DTC遺伝子検査の主なバックグラウンドになっているのは
エビデンスが明確に確立されていない基礎的な学術論文やアルゴリズムであり
検査結果が利用者の健康予測に役立つという保証は何もない。
したがって、このシンポジウムでは、DTC遺伝子検査サービスは
解析の正確性やエビデンスの質をさらに高めつつ
次世代パーソナル・ゲノム・サービスに進化すべきだと提言するとともに
その社会的なコンセンサスの形成を求めたといえるだろう。