【社会】JASRACに吹き荒れる春一番 「退会」巡る裏ワザ知れ渡る@Next2ch #1

1名無しさん@Next2ch:2015/03/26(木) 11:04:13.09 ID:???

カラオケで思いっきり歌いたいのに、入ってなくて歌えない――。そんな楽曲は少なからずある。
多くの楽曲を管理する日本音楽著作権協会(JASRAC)に加入していない作詞家や作曲家
音楽出版社が手がけている楽曲がそれだ。

ちょうど今の季節に歌いたい、1970年代に活躍したキャンディーズの代表曲「春一番」もその一つだった。

カラオケの楽曲「原則、JASRACと契約している」

キャンディーズの「春一番」は、作詞・作曲を手がけた穂口雄右氏(67)が
2012年3月31日付で日本音楽著作権協会(JASRAC)を退会したことがきっかけで
カラオケで歌えなくなっていた。それだけではない。「夏が来た!」もカラオケから消えていた。

穂口氏といえば、「年下の男の子」や「わな」「微笑がえし」など
キャンディーズの楽曲を数々手がけているほか、RCサクセションの「ぼくの好きな先生」や
郷ひろみ&樹木希林の「林檎殺人事件」、小泉今日子の「素敵なラブリー・ボーイ」など
1970年代以降のヒット曲はズラリとある。

JASRACによると、「穂口氏が手がけた楽曲の中には
穂口氏自身のほかに音楽出版社が契約を結んでいる楽曲もあり、それらの作品は
(穂口氏の退会以降でも)継続して管理していました」と話す。
つまり、穂口氏が管理していた楽曲以外はカラオケでも歌えたし、テレビCMなどにも使える状態にあったわけだ。

このスレッドを全て表示


このスレッドは過去ログです。