【IT】【サイエンス】小惑星をアプリで発見!NASAが開発した「Asteroid Grand Challenge」@Next2ch #1

1名無しさん@Next2ch:2015/03/23(月) 11:44:36.36 ID:???

あなたも小惑星の発見に貢献できるかもしれない。
NASAが一般の天文愛好家が使える小惑星発見ソフトを無償配布しているのだ。
テキサス州オースティンでのイベント『サウス・バイ・サウスウェスト』で
NASAのパネリストが「小惑星の発見のために、いかに一般の科学愛好家の力を発揮できるか」を語り
このソフトウェアの配布を発表したという。

新しいアルゴリズムを採用したソフト

このプロジェクトは『Asteroid Grand Challenge(小惑星 大チャレンジ)』と名づけられている。
実はこれに先だって、昨年の『サウス・バイ・サウスウエスト』で『Asteroid Data Hunter Challenge
(小惑星データハンターチャレンジ)』というイベントがスタートしていた。

昨年12月に終了したこのコンテストは、地上にある天体望遠鏡で撮影した画像から
小惑星を見つけ出すアルゴリズムを大きく進歩させる技術を開発した参加者に
トータルで5万5,000ドルの賞金が授与されるというものだった。

その受賞作を融合させた結果、感受性が高く、間違いは最小限で、不完全なデータは無視することができ
あらゆるコンピューターで使用可能な優れたアルゴリズムができあがった。

これまでの小惑星の発見方法というのは、同じ場所で別の時間に撮った空の写真を見比べて
動いている星を探すというものだった。これは冥王星が発見された1930年代から変わっていない。
しかし、空を観察する望遠鏡が圧倒的に増え、データ量も膨大になった現在
天文学者が手作業でそのような作業をやるのはもはやナンセンスだ。

しかし、この新しいアルゴリズムを使えば自動的かつ迅速に画像をチェックし
小惑星発見の個数を増やすことができるのだ。
実際このアルゴリズムによって新たな小惑星の発見は15%増えているという。

このスレッドを全て表示


このスレッドは過去ログです。