【経済】米国で苦戦するトヨタのプリウス カリフォルニア州「もうHVはエコカーじゃない」@Next2ch #1

1名無しさん@Next2ch:2015/03/22(日) 18:02:01.57 ID:???

トヨタ自動車のハイブリッドカー(HV)の「プリウス」。
二酸化炭素(CO2)の排出量が少なく燃費もよい「エコカー」だが、米カリフォルニア州ではそうではないらしい。

同州は厳しい排ガス規制で知られているが、HVはもはや最新の技術として認められていないという。

カリフォルニア州のZEV規制、基準未達は罰金も

日本でも米国でも、環境性能の高いハイブリッドカー(HV)普及のけん引役となったのが
トヨタ自動車の「プリウス」であることは異論のないところだろう。米国でもプリウスはHVの代名詞といっていい。

そんなプリウスが、米カリフォルニア州ではすでに「エコカー」ではないという。
次世代自動車振興センターなどによると、カリフォルニア州には
自動車メーカーに対して販売台数の一定割合を電気自動車(EV)などの
「排気ガスゼロ車(ZEV)」とするよう義務付けた、「ZEV規制」がある。

1990年に導入。EVや燃料電池車(FCV)のみで規制をクリアすることはむずかしいため
HVやプラグインハイブリッドカー(PHV)、天然ガス車など排気ガスの排出が極めて少ない
クリーンな車両などを組み入れることが許容されていたものの、規制は少しずつ見直され、強化された。

2012年にはHVが規制の枠組みから外され
また現在、自動車メーカーにカリフォルニア州内で売る新車の14%をZEV車にするよう義務づけている規制が
2018年からは16%に引き上げられる。

規制強化はCO2排出量のさらなる削減と、そのための技術革新を促すことが目的とされるが
基準未達の自動車メーカーは罰金を払うか、基準を超過して達成したメーカーから
「ZEV排出枠(クレジット)」を購入しなければならないなど、厳しい。

(全文はリンク先で)

以下ソース
http://www.j-cast.com/2015/03/22230701.html

このスレッドを全て表示


このスレッドは過去ログです。