【社会】「やらせ」の口コミや架空の注文なんと11万件超! 「楽天市場」で大掛かりなステマが発覚@Next2ch #1

1名無しさん@Next2ch:2015/03/22(日) 11:27:28.98 ID:???

インターネットによる通信販売サイト「楽天市場」で
架空の注文をしたりウソの口コミを投稿したりする大掛かりな「ステマ」が発覚した。

楽天はこれを仕組んだとして大阪市のシステム会社に
約1億9800万円の損害賠償を求める訴えを大阪地裁に起こしたが
通販への不信がさらに広がりかねない事態になっている。

月額8万円で、店側に優位な評価を月150件ずつ投稿

楽天が訴えたのは、大阪市北区でホームページの制作やサイトの運営・保守などを主な業務とする「ディーシーエイト」。
2015年3月20日に第1回口頭弁論が開かれ、同社側は争う姿勢を示しているという。

楽天では、「楽天市場」で買い物した人が商品を5段階で評価して
コメントを投稿できる「みんなのレビュー」を提供。
また、売れ筋商品をランキングで表示しており、利用者が商品を購入する際の判断材料にしてもらっている。

ディーシーエイトは、ランキングの上位表示を狙った出店者の依頼を受けて
「やらせ」の口コミや架空の注文を繰り返し、わかっているだけで11万4327件も投稿していた。

同社の行為はステルスマーケティング、いわゆる「ステマ」だ。
契約した出店者の商品を称賛する好意的な口コミをいくつも投稿。
それによって、その商品はランキングの上位に表示され、商品が売れて出店者は儲かる。

楽天市場のような集客力の高いサイトになると、多くの人が検索の1ページ目に表示された
上位人気の商品を選ぶ傾向にあるからだ。

複数のメディアによると、2014年1月に楽天は調査で121の出店者がディーシーエイトに依頼して
月額8万円で店側に優位な評価を月150件ずつ投稿する契約を結んでいたことを把握。
もともと楽天は利用規約で出店者による「自作自演」の投稿を禁じている。
各出店者に中止を求めたが、これに応じなかった数十店とは出店契約を解いたという。

楽天は「サクラ行為で公正なサービスを妨害された」と主張しており、それらによる損害賠償を求めた。

(全文はリンク先で)
以下ソース
http://www.j-cast.com/2015/03/21231013.html

このスレッドを全て表示


このスレッドは過去ログです。