【医療】飲酒は適量なのに不健康?算出した適量ならゼッタイ健康になれる@next2ch #2

2名無しさん@Next2ch:2015/03/16(月) 17:40:43.14 ID:???

従って、この種の自動計算型サイトを活用するのも
お急ぎの場合にはお勧めできる訳です。
ただ、欲を言えばこれだと頭を使いませんので
どう頑張っても計算の理屈は理解できませんよね。

やはり、計算式を紙にペンで書き出して、自分で解答を導き出すからこそ
その数値が持つ意味が自身に染み込んで来ると思うのです。

血中アルコール濃度は0.1%

適量を算出する為に、取って置きの計算式をご紹介しましょう。
その前に、適量を決定するのは「血中アルコール濃度」である、という事実を知って下さい。

血中アルコール濃度とは0.1%が基準となり
それより少なければ理想的なホロ酔いであり
逆にそれよりも多い場合には、改善の必要ある酩酊状態である、と判定する訳です。

正常=0.1%以下
異常=0.1%以上
体重が多い方が肝臓処理に有利

ここで、「自分の血中アルコール濃度なんて、どうやって調べるの?」
と疑問を持たれるでしょうから、これよりご紹介してまいりましょう。
実は、肝臓のアルコール処理能力は無制限ではありませんが
大体において体重1kgあたり1時間で100ml前後とされているのです。

肝臓のアルコール処理能力 = 体重1kg&1時間 →100ml
つまり、体重が少ない人よりも多い人の方が、アルコールの分解に関しては有利になるのですね。

このスレッドを全て表示


このスレッドは過去ログです。