年内にも北米、東南アジアへ進出
今回の資金調達の目的の1つが海外進出だ。
年内にも北米および東南アジアにコミュニティーマネージャーを置き
サービスを展開していくという。
「『英語圏』『スマートフォン』『外食文化』の3つのキーワードを重視している。
Rettyは2011年6月にスタートしてここまできたので
先行投資で2年くらいはかかると思っている」(武田氏)とのこと。
すでに北米ではYelp(全世界で1億3500万ユーザーだ)が
国内の食べログ的な立ち位置になっている印象もあるが
サンフランシスコやニューヨークなど、都市ごとのサービス展開を検討しているそうだ。
アジアに関しては、シンガポールや香港などの名前も挙がった。
(全文はリンク先で)
以下ソース
http://jp.techcrunch.com/2015/03/16/jp20150316_retty/