東北大学と大阪大学の研究グループは
従来の物質とは全く異なる新しい状態をもつトポロジカル絶縁体と
普通の金属を接合させることによって、普通の金属にトポロジカルな性質を付与する
「トポロジカル近接効果」という新しい現象を発見し
質量のない高速のディラック電子を
トポロジカル絶縁体の外に取り出すことに成功したと発表した。
同研究グループは、東北大学大学院理学研究科の佐藤宇史准教授
同原子分子材料科学高等研究機構の高橋隆教授
大阪大学産業科学研究所の小口多美夫教授、および同研究所の安藤陽一教授らが参加。
同成果は、次世代省エネルギー電子機器を支えるスピントロ二クス材料技術と
その産業化に大きく貢献することが期待される。
今回の開発で、東北大学と大阪大学の共同研究グループは
2010年に同グループが発見したTlBiSe2(Tl:タリウム、Bi:ビスマス、Se:セレン)という
トポロジカル絶縁体の上に、2原子層のBi超薄膜を接合し
スピン分解光電子分光という手法を用いて
ディラック錐とBi超薄膜のエネルギー状態を高精度で調べた。