“ドライアイ”はコンピューターを凝視することが多い現代人にとって深刻な病気だ。
直接的には涙の量が足りなくなるために起こる症状なので
涙の量を増やしてやればおおむね解決すると思っていい。でもどうやって?
体内に小さなワイヤレスデバイスを埋め込むことで
それを可能にするという対処法がいま研究されている。
アメリカのスタンフォード・バイオデザインのフェローシップ(実践講座のようなもの)出身の研究者が開発中だ。
微弱電流パルスが涙を促進する
Ackermann博士と彼が設立した会社では、涙腺に微弱なパルス電流を出すことで
涙の分泌をうながす2種類のデバイスの開発を進めている。
ひとつは鼻腔の粘膜に埋め込むもの。もうひとつは眉毛のあたりの皮膚の下に埋め込むものだ。
いずれもワイヤレスコントローラーによって涙の分泌頻度を調整できる。
この研究のスタートとなったスタンフォード・バイオデザインのプログラムがなかなかユニークだ。
ここでは毎年、医学や工学、ビジネスなどの学歴、実績を持つ者12名のみを受け入れる。
そして、彼らは医療の分野で新しいニーズを満たすような技術や装置の開発に取り組むのだ。
Ackermann博士も、ケース・ウエスタン大学でバイオ医療技術の博士号を取得し
医療器具の会社に勤めた後、このプログラムに参加した。
彼はまず外科医や医療工学の大学院生、バイオ工学の博士と一緒にチームを組み
眼科医療の分野におけるニーズを探った。
そこでドライアイが大きな問題になっていることを知った。
目は本来、まばたきするたびに、脂分や水分、タンパク質、粘液を含む涙で潤滑される。
それが不足するのがドライアイだが、原因は様々で涙腺の障害だったり、なにかの薬の副作用だったり
妊娠や更年期症状によるホルモンの変化だったり、免疫機能の異常と関連していたりする。
対処としては、目薬と抗生物質の乳液がポピュラーだが、目薬は冷蔵しておかなくてはいけないため
必要なときにすぐに使えないし、涙の成分すべてを補えるわけではない。
また、抗生物質の乳液は目の炎症への対処療法であって、根本的な解決にはならない。