今日ふとギターかき鳴らしたくなって楽器屋行ってエレキギターとアンプと諸々買ってきた
遊んだり友達とダベってたりして帰宅1時ぐらいになったけどそれから夢中でギター触ってた
ピアノスレの人にあやかって俺もスレ立ててみる
今日ふとギターかき鳴らしたくなって楽器屋行ってエレキギターとアンプと諸々買ってきた
遊んだり友達とダベってたりして帰宅1時ぐらいになったけどそれから夢中でギター触ってた
ピアノスレの人にあやかって俺もスレ立ててみる
今日やったこと
初めてのチューニングだけど買ったチューナーが電池別売りでしょっぱなずっこけた
とりあえずスマホアプリでなんとかした
EADGBE覚えた
なんでGとBの間だけ間隔が半音狭いんだろう
フレット1個が半音って仕組みに慣れる
ドレミ単音で弾いた
適当に知ってる曲のメロディなぞって弾いた リズム合わせるの無理
単音弾きで違う弦に移るとき前の弦が鳴りっぱなしになるけどどうミュートすればいいんだろう
YouTubeで適当に出てきた動画見てAsus2とEのコード押さえられるようになった
6弦を親指でミュートするの覚えた
オルタネイトストロークを適当にいろんなリズムパターンでやったら楽しかった
ブラッシング?カッティング?ってやつも成功率10%ぐらいだけど織り交ぜてみたらギターっぽさ出てきた
コードチェンジは練習したけどまだもたつく
悪名高いFのコードにも挑戦
ゆっくりならちゃんと鳴らせるけど人差し指セーハの2弦がきつい
3度を半音下げたらFmだけど3弦も人差し指の担当になるのでさらにきつかった
トリップつけたほうがいいか
行動力はんぱない
かっけえ
『ふつうの軽音部』のようなスレの始まりだ
ベースにも挑戦しようず
これが伝説のギタリストの始まりだった
チューナーのボタン電池コンビニで買ってきた
6弦が1音ぐらいずれててびっくり
チューナーアプリの精度が微妙だったのか1日置いとくだけで結構チューニングずれるのか
アンプが鳴らないぶっ壊れたか!?って思ったらギターのボリュームノブが0だった
よく聞くエレキギターあるある
左手の中指と薬指に痺れるような違和感があるので今日は左手は控えめにしときます
パワーコードを覚えた
同じフォームで平行移動するだけで色んなコード鳴らせて楽しい
けど開放弦が入るときだけ工夫必要でむずい
右手で狙った2つの弦だけ鳴らすのもむずい
ルート音だけ合ってればそれっぽく聴こえちゃうけど小指もちゃんと押さえられてるか意識しないと
単音弾きの練習もした
昨日と同じメロディがよりスムーズに弾けて成長を感じる
カエルの歌はラス殺し搭載してて案外難しいということが分かった
CDEFGABのメジャーコードとマイナーコード一通り押さえてみた
BとBmが断トツむずい
ルート音の都合でD、Dmは構成音が4音だけになるけど逆に好きな響きかも
左手休めないとやばそうなので今日はここまで
物足りないからギタフリでもするか
練習して偉い!
じゃあベースはぼくがやるね
充実した土日を送ってるな
やるか
付属品にトレモロアーム入ってることに気づいたので取り付けてみた
今までの復習
単音弾きでリズムを意識する余裕が出てきた
パワーコードは相変わらず2つの弦だけ鳴らすのがむずいけど慣れかな
普通のコードも前よりは押さえられるようになってる気がする
セーハは上手い人のマネして指のちょい側面使って押さえるように意識した あと握力
コードチェンジの練習
CとAm行き来からはじめた
流石にこれは1音動かすだけだから簡単
基本的なコード進行としてC Am Dm G Cを練習したけどAmからDmに行くのがむずい
最後にいい感じのコード進行を練習
はじめてカポタスト使った
C#メジャーなので1フレットにカポ付けるとCメジャーとして弾ける
| F#△7 | C#△7 | F#△7 | A#m |
| F#△7 | C#△7 | D#m7 F7 | A#m A# |
>>7
なんかこの調子だとベースもそのうち買ってそうな気がする
実際ギタリストでベースも弾ける人多いみたいだし
>>11
ありがとう
音が出るのが楽しくて何時間も触ってるみたいな感じでやってるからぶっちゃけ練習してる感覚はない
>>12
マジなら嬉しい
上達したらセッションしようぜ
自宅民?
うちコーポだからアンプ持ってきて鳴らしたら怒られそw
進捗すげーな才能あるわ
ベース始めて2年経つけどタブ譜見て簡単な曲が弾けるだけの人になっちゃったから基本からちゃんとやってる>>1が眩しい