8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2024/06/20(木) 01:52:40.41 ID:BhNYPwLY>>5
日中は仕事だから夜中にしか作業できないんだ
YouTube とか見ながらのんびりやってるから遅いのは許してほしい
>>6
Web 系の開発はほとんど趣味でやってる
何をやりたいのかにもよるけどサイト作ってみたいなら HTML, CSS, JavaScript の入門書読むのがいいと思う
FC2 Web みたいなレンタルサーバーにできたものアップロードすれば簡単に作ったものネットに公開できるから何か作って NEP でスレ立てようぜ そしたら俺に教えられることなら教えるよ
https://web.fc2.com/
9 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2024/06/20(木) 02:23:55.14 ID:BhNYPwLYC++ でクソ早いアプリを組みたい気分なので Drogon っていう謎の Web フレームワークを使ってみることにした
ググっても全然情報なくてびびる
とりあえずローカルの Mac にインストール
https://github.com/drogonframework/drogon/wiki/ENG-02-Installation
基本的にマニュアル通りだけど結構ハマるポイントがあった
まず使いたいライブラリはビルドする前にインストールしとかないと組み込まれない
載ってるコマンドの git clone がリポジトリを過去バージョンまで全部ダウンロードしちゃうから --depth=1 -b v1.9.5 つけて欲しいバージョンだけ手元に来るようにしたほうがいい
Homebrew のインストール先を LDFLAGS に追加しとかないとリンカがライブラリを見つけられなくてビルド失敗する
export LDFLAGS="-L/opt/homebrew/lib $LDFLAGS"
やったー
https://i.imgur.com/khJZ2Ic.png
10 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2024/06/20(木) 03:05:55.65 ID:BhNYPwLYボイラープレートを生成してくれるコマンドで今回は記事周りの API のコントローラを作成
drogon_ctl create controller -h api::v1::posts
ヘッダファイルでは METHOD_ADD マクロでルーティングの処理が書けて、リクエストを実際に処理するための関数を所定のシグネチャで宣言
あとはこの中身を実装すればもう API が完成ってわけか
べんり〜
https://i.imgur.com/3bIDtIN.png
このIDをNGリストに追加する
今後このIDの書き込みやスレッドを表示したくない場合、以下のボタンをクリックしてください。
NGリストに追加
このスレッドは過去ログです。