ねっぷお坊様部 #39

39以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2022/01/31(月) 12:56:41.07 ID:VVQfua/1

一般に○○を学ぶには○○のテキストを読むしかない
パーリのテキストはインターネットにあって
tps://tipitaka.org/deva/
(ローマ翻字版のが読むには楽だが脱落箇所がたまにあるからこちらがよい)
こには各地方によるテキストの異同も注釈されてる
和訳には訳者の思想が反映されているし
解説とか要約とかはソースに無関係な訳者の考えでしかない
そういうのは「そういう考えもあるのかあ」と横目で見てもいいが
孫引きで考えるのはダメ
伝言ゲームはやめよう
西洋哲学を和訳で考えるのがありえないのと同じだ

このスレッドを全て表示


このスレッドは過去ログです。