自分の考えと違う人間と関わり合う必要はないみたいな風潮 ID:MIXxVghx

18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2021/06/06(日) 09:55:22.85 ID:MIXxVghx

>>13の例で言うBの働きかけはAの知らない楽しい了見の範囲を広げるきっかけになる可能性がある
そもそも他人から見て他人の人格を明確に把握することなんてできないし人間イチゼロじゃなくて曖昧な生き物なので
1人の時間も好きだけどたまには皆で遊ぶことも好きって人もいること考えるとBの行為も尊重してあげたい

AとBの意見の性質の違いはAは自己完結するけどBは他者を巻き込むんだよねだから非難の対象になりやすい
けど人の人格を明確には把握できない問題がある以上Bの行為(特に善意から来たもの)は非難されるべきじゃないと俺も思う


このIDをNGリストに追加する

今後このIDの書き込みやスレッドを表示したくない場合、以下のボタンをクリックしてください。
NGリストに追加

このスレッドは過去ログです。