変換かませたことで、PC側がモニタの解像度を、補足出来なくなってる説をてきとーに提唱してみる(相性と一言で片づけられる症状の一つ)
実家にラズパイを持ち込んでモニタ代わりに古いテレビA(HDMI端子つき)をあてがったら、720pだと判定しなくて、真っ暗。僕の目の前も真っ暗。
実家に1080pのモニタなんてなく、さらに探索して家の中のもう少し新しいテレビBを発見して、再トライBでは1080pで映ったので、Bにつないだ状態で720pに手動設定し、改めてAに繋いだら720pで映った
家にモニタの他にテレビがあるなら、そっちで映るか試してみてはいかがでしょう。映ったら解像度を下げて、モニタにつなぎ直してみる…
外れてたらごめんね