>>15
9だけどある程度の平和であれば>>1まで手厚くしなくても修正資本主義程度で十分達成可能だと思う
能力別でこっちの能力無い人間だけの集団は共産主義で運営して誰の手も借りないってなると立ちいかなくなるというのは同意
結局は再分配をどの程度までやるかっていうさじ加減の問題だろうけど>>1だと貧乏人はいくらでも怠けられるわけでいずれ金持ちはキレて独立したいとか言い始めると思う
それこそ平和的とは言えない
>>15
9だけどある程度の平和であれば>>1まで手厚くしなくても修正資本主義程度で十分達成可能だと思う
能力別でこっちの能力無い人間だけの集団は共産主義で運営して誰の手も借りないってなると立ちいかなくなるというのは同意
結局は再分配をどの程度までやるかっていうさじ加減の問題だろうけど>>1だと貧乏人はいくらでも怠けられるわけでいずれ金持ちはキレて独立したいとか言い始めると思う
それこそ平和的とは言えない
まあ教育は平等であればあるほど良いとは思う
最近は大学も無償化するとかなんとか言われてるくらいだし
学校の中だけじゃなくて家庭内教育も含めて均等にするとなると現実的にはかなり難しいと思うぞ
国営工場で全ての子ども育てるのは莫大な費用がかかるだろうから税金から出すことになると思うけどこうなると税金搾り取られる高額納税者を説得しなきゃいけない
ちなみに子どもの教育には親子間の密接な繋がりだのなんだのがないと人格に影響が出るらしいからやるにしても親役の公務員を沢山雇うことになって金がかかる
個人的に共産主義的な社会を作るには科学技術が物凄いレベルで進化して少しの労力でも大量の富が生み出せるような時代にならんと難しいと思う
ある程度年食ってて一応の人格が形成されきっている人間対象の予備校の授業とか資格学校の授業ならそれで問題ないと思う
これは最高裁の判例でも言われてるんだけれど未熟な子どもの場合は先生対子どもの直接の人格的な交わりに教育上重要な意味があるらしい(よってその範囲内で教師にも一定の教授の自由が認められるという判決だった)
てなわけで教育上ある程度の質を保つには現状では先生と子どものリアルなコミュニケーションが必要なのでやっぱり人手が要ることになってしまう
俺自身は全部テレビ教育でも良いと思ってるけど
どの学年のどの授業をビデオにしてこれは生講義でっていうのは最早俺には判断出来ん
そのあたりになってくるといよいよ教育学とか文科省の専門的な判断が必要な領域になると思われる
でも確かに今の学校教育における無駄はだいぶ多いと思う
部活の顧問だかなんだか知らんけど先生の仕事多過ぎ
授業もビデオで終わらせられるところはそうすべき
最近教師がブラックっていうイメージが定着してきたのか教育学部志望が少なくなっているらしいしいよいよヤバイ