2(2+1)=2(1+2)が成り立つはずだから問題は6÷{2(2+1)}=6÷{2(1+2)}は成り立つけど{}の括弧外したら成立するのかしないのかまた人によって変わるだろうね
数学史に詳しくないけど、昔はコンピュータみたいな完全横並びに書く必要はなかったから分数で書けば混乱は避けられたんだろうか
数学は世界共通言語って聞いたことあるけど全然共通じゃないね
数学会が記号とか記法の一本化をしてないから日本でもそうやって曖昧な部分が出来るんだと思う
まぁあまりガチガチにするより新しい扱いやすい記法が出てくるかもしれないから別にいいと思う
そういう意味でスレタイの問題は、もっと厳密に表せるのに敢えてそうしてないから問題事態に欠点があるんだと思うよ
ミスディレクションを誘った意地の悪い問題だ
余談だけど日本じゃ括弧の計算の優先順位は(),{},[]の順だけど、これも国によって違うみたいだね