11 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2017/02/10(金) 10:28:34.80 ID:Cr83dgbN> ケツ毛は確かに邪魔 < 激しくうんにゃ!
いや、ケツ毛にも腋毛以上の役目があるだろ? ケツ毛が無いと、少し湿っただけで気持ち悪いんだろう。
> 毛と言うのはショックアブソーバー(緩衝材)です。 急所に当たるところは大抵毛が生えていて、 急所を守っています。
頭髪、眉毛、まつ毛、陰毛等々、 お尻の穴も急所です。 鉛筆などが刺さったりしたらショック死する位です。
お尻の穴を少しでも守ると言う意味でケツ毛があります。 少しでも毛が絡めば異物の挿入を防ぐことは可能です。 まんざらメリットがないとも言えません。
15 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2017/02/10(金) 11:25:46.69 ID:Cr83dgbN◯ 「けつ毛」の「性毛」としての役割はセックスアピール
「おしりの毛」には、防御しての役割の他にもう一つの役割があります。
それは“セックスアピール”です。 (ここで言う“セックスアピール”とは、Hな格好をしたり、口説いたりすることではありません。 生物的に、「性交ができる年齢」であることを他の異性に示すシンボルを持つことです。)
毛は、2つの種類に分けられます。 「性毛」と「無性毛」です。 この内どちらの毛も「身体の防御機能」としての役割はあるのですが、 「性毛」は思春期以降に生えてくる毛で、 防御機能に加えて、“セックスアピール”としての役割も持つのです。
「性毛」は、その「見た目」と、「フェロモンの蓄積」の機能によって、「性交ができる年齢」であることを異性に知らせる役割を持ちます。
ただし、 現代人は、おしり丸出しで生活していません。 だから、この「けつ毛による、セックスできることの見た目の判断指標」は意味がない、と言えます。
また、現代人は、フェロモンを感じとる器官も衰えていると言われています。 (その代わり、ルックスやステータスや優しさなど、他の動物では考慮しない要素を、異性を受け入れる判断指標にしているのです。)
このIDをNGリストに追加する
今後このIDの書き込みやスレッドを表示したくない場合、以下のボタンをクリックしてください。
NGリストに追加
このスレッドは過去ログです。