・ボタンを押す順番は出来上がる点滅パターンに影響しない
・ボタンを二回押すと元に戻るので意味がない
なので各ボタンを押すか押さないかだけ決めていけばいい
まず1行めをでたらめに押す。すると当然手本とは一致しない
1行k列のマスの点滅を変えられるのはその直下のマス(2行k列)だけだから
1行k列のマスの点滅が手本と一致していなければ2行1列は押さなくてはいけない。逆もしかり
これを k=1...5 についてやると 2行めの押す/押さないパターンが確定する
同時に 1行めの点滅具合は手本と一致する
同じように、2行めを手本と一致させるために3行めを押し、3行めを…4行めを手本と一致させるために5行めを押す
6行めは存在しないので 5行めはこの時点ですでに手本と一致しなければいけない