ギリシャ・ローマあたりの時代だと、
巫女が売春する宗教=神聖娼婦が存在したけど、
神との交信とか売春の建前みたいなもんじゃないか思う。
逆言うと、売春が非難されてない世界なら
神聖娼婦みたいな言い訳は必要ないんじゃね。
とはいうものの性表現を攻撃する層って
いつの時代にも一定数いるから、言い訳の需要は
常にあるんだろうな
ギリシャ・ローマあたりの時代だと、
巫女が売春する宗教=神聖娼婦が存在したけど、
神との交信とか売春の建前みたいなもんじゃないか思う。
逆言うと、売春が非難されてない世界なら
神聖娼婦みたいな言い訳は必要ないんじゃね。
とはいうものの性表現を攻撃する層って
いつの時代にも一定数いるから、言い訳の需要は
常にあるんだろうな