ブルーライトカットメガネってあるけど ID:6AQjuM0Y

13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/03/16(月) 10:33:42.29 ID:6AQjuM0Y

メガネを掛けない層に売る戦略

15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/03/16(月) 11:54:49.30 ID:6AQjuM0Y

え? このスレ見てたら単に青色を抑えるみたいに見えるんだけどマジか
しょうもないな

なお、どんだけ色確認適当だよ
映像・DTPやってる俺からしたら画面が単に青が抑えられて黄色っぽくなるとかありえん

20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/03/16(月) 12:31:39.56 ID:6AQjuM0Y

うむほぼ意味のない商品だと思うわ
疑似科学だな

23以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/03/16(月) 12:42:27.23 ID:6AQjuM0Y

もしかして…やっぱ…

「ブルーライト」ってそれっぽく英語にしてるけど
そのまんま「青色の光」という事なのかな

画面の青色減らして劣化させて見るとか愚の骨頂だろ

25以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/03/16(月) 12:47:02.77 ID:6AQjuM0Y

社員湧いてるな

28以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/03/16(月) 13:05:40.67 ID:6AQjuM0Y

>>26
だな
全くの懸念捏造だわ

32以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/03/16(月) 13:14:14.72 ID:6AQjuM0Y

>>30
可視色減らすってのが愚の骨頂って言ってんだろ
特に「色」を見たいパソコン作業で色を軽減させるとか

美しい風景見てる時にも言える

36以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/03/16(月) 13:34:10.11 ID:6AQjuM0Y

>>35
昼間は色んな色が明るく見えてるだろ
青色遮っても・・・

37以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/03/16(月) 13:35:35.76 ID:6AQjuM0Y

※何か転載されそうなスレだから、転載されてたら徹底抗戦な

支持派がそこそこいるのが不自然だわ


このIDをNGリストに追加する

今後このIDの書き込みやスレッドを表示したくない場合、以下のボタンをクリックしてください。
NGリストに追加

このスレッドは過去ログです。