なんたらトークンとかいう呼び方要らなくね。普通に戦闘機なんたらでいいでしょ
なんたらトークンとかいう呼び方要らなくね。普通に戦闘機なんたらでいいでしょ
企画消滅したと思って消したんかもしれんな
webジェネとは連絡とってないよ
ていうか現状動いてるのほぼ俺だけだけどな。DB鯖管理兼Windowsクライアント作ってる奴は殆ど触ってないっぽいし
戦闘機unco-0721とかでいいだろ(適当
余裕でできるよ
ちなみにまた仕様説明のほうでくわしく書くけど分解はこうなってるよ
{
"CardType": "magic",
"ID": 20012,
"Name": "分解",
"COST": 0,
"Range": "0000000100002000000000000",
"Effect": [
{
"scope": "range",
"execute": "immediate",
"process": [
{
"do": "destroy",
"next": "1"
},
{
"do": "check",
"param": "controllable",
"val": "true",
"trueNext": "2",
"falseNext": "3"
},
{
"do": "store",
"operation": "add",
"index": "0",
"value": "cost",
"next": "-1"
},
{
"do": "store",
"operation": "add",
"index": "1",
"value": "cost",
"next": "-1"
}
]
},
{
"scope": "player",
"execute": "immediate",
"process": [
{
"do": "alterIndex",
"target": "me",
"param": "weed",
"index": "0",
"next": "1"
},
{
"do": "alterIndex",
"target": "opponent",
"param": "weed",
"index": "1",
"next": "-1"
}
]
}
],
"FT": ""
}
もし仮に「範囲内の敵モンスターを破壊する。」ってあるとするとこうなる
"Effect": [
{
"scope": "range",
"execute": "immediate",
"process": [
{
"do": "check",
"param": "controllable",
"val": “false”,
"trueNext": “1”,
"falseNext": “-1”
},
{
"do": “destroy”,
"next": "-1"
}
]
}
]
つまり“do”:”check”っていうのは分技を担ってるわけだな
絵描いたったwwwwww
http://i.imgur.com/QWP7Lsc.png
http://i.imgur.com/ph0zbGy.png
狂ったお花(仮)
5/6/6
mov:
□□□□□
□□□□□
□□▲□□
□□□□□
□□□□□
atk:
□□□□□
□■■■□
□■■■□
□■■■□
□□□□□
効果なし
フレーバー:「狂ったお花の種」というものがあるらしい….
http://i.imgur.com/Lt2pRlE.png
http://i.imgur.com/cck7WnP.png
狂った種 : マジック
草:5
range:
□□□□□
□□■□□
□□▲□□
□□□□□
□□□□□
範囲内に「狂ったお花」を召喚する。
範囲内のモンスターをタップする。
http://i.imgur.com/zbIxRHy.png
http://i.imgur.com/zbIxRHy.png
水やり:マジック
草:2
range:
□□□□□
□■■■□
□□▲□□
□□□□□
□□□□□
範囲内の”花”と名の付いたモンスターは+1/+2の修正を受ける。
範囲内の火属性モンスターは+0/-2の修正を受ける。
仕事に戻ります失礼した
>>812
そうだねランダムに手札切るとかは出来るよ。
基本的に今の仕様に動的にプレイヤーが対象を選択するってものはない
>>818
どうでもいいけど「水やり」詳細カード用画像urlミスってた
http://i.imgur.com/aMmNGXo.png
おい社長起きろ
ジェネレータ作ってくれる人を雇え。
ついでに効果スクリプト部分以外のカードデータも出力してもらうように頼め
>>824
無理
>>826
全部可能だけど
マジック
名前 追い風
草 2
□□■□□
□□■□□
□□▼□□
□□■←この範囲は完全に無駄になる
□□■□□
あと座標移動に関してのテキスト記述はちゃんと取り決めた方が良いと思うがな
範囲内のモンスターを(+0/+1)シフトする。とかみたいな
なぜかatk/hpの修正に似たようなの使ってるからこれは辞めた方がいいけど。
まあ社長前に最悪一人でやるわとか言ってたからジェネレータくらい作れますよね
知らねーよ自分で考えろ
>>863
今更かよ。最初からそういう2通りの意味合いの保守で作ったんだが
このスレッドは書き込み数が1000を超えました!