今週の東海はスッキリしない日が多く暑さ控えめ 30日~31日は再び雨 梅雨入りは
竹下 のぞみ
日本気象協会 中部支社
竹下 のぞみ
公開:2025年05月26日13:41
今週の東海はスッキリしない日が多く暑さ控えめ 30日~31日は再び雨 梅雨入りは
東海地方は、今週はスッキリしない空模様の日が多いでしょう。30日(金)から31日(土)は、再び広い範囲で雨が降るため、今後の予報に注意してください。今週は暑さは控えめですが、来週は蒸し暑い日が多くなりそうです。
ポイント解説へ
2週間天気前半:27日(火)~6月2日(月) スッキリせず 日差しを有効に
今週は極端な暑さの日はなさそう
2週間天気後半:6月3日(火)~8日(日) 来週もスッキリしない日が多い 梅雨入りは?
梅雨入り前の晴れた日にやっておきたいこと
LINEの友達追加
2週間天気前半:27日(火)~6月2日(月) スッキリせず 日差しを有効に
2週間天気前半:27日(火)~6月2日(月) スッキリせず 日差しを有効に
今日26日の東海地方は、各地で雲が多くなっています。夜にかけても、気圧の谷や湿った空気の影響で、雲の多い状態が続くでしょう。狭い範囲で、にわか雨の可能性はありますが、大きな天気の崩れはない見込みです。
明日27日以降も、スッキリしない空模様の日が多くなりそうです。
明日27日は、気圧の谷や湿った空気に伴う雨雲が北上し、東海地方の太平洋側の地域を中心にかかる見込みです。また、上空には寒気が入ってくるため、大気の状態が不安定となるでしょう。雲が多く、所々でにわか雨がありそうです。
28日(水)は、高気圧に覆われて、晴れ間の出る所が多いでしょう。ただ、上空の寒気や地上付近の気温の上昇の影響で、大気の状態が不安定となるため、山間部を中心に、にわか雨がありそうです。
29日(木)は、雲が多く、日差しが届くのは一部の地域でしょう。大気の不安定な状態が続くため、山間部を中心に、にわか雨がありそうです。
30日(金)から31日(土)は、前線や低気圧が、本州付近を通過する見込みです。雨雲が西日本から東日本の広い範囲にかかり、各地で雨が降り、降る時間も長くなりそうです。今後の予報に注意してください。
6月1日(日)や2日(月)は、晴れ間が戻るでしょう。
今週は極端な暑さの日はなさそう
今週は極端な暑さの日はなさそう
向こう一週間は、極端な暑さの日はなさそうです。日差しが届く日に25℃を少し超えるくらいでしょう。最高気温は、平年並みか平年を下回る見込みです。地域によっては、昼間も羽織る物があった方が安心です。
2週間天気後半:6月3日(火)~8日(日) 来週もスッキリしない日が多い 梅雨入りは?
2週間天気後半:6月3日(火)~8日(日) 来週もスッキリしない日が多い 梅雨入りは?
6月3日(火)以降も、晴天は長く続かず、曇りや雨の日が多いでしょう。4日(水)頃は、前線や低気圧の影響で、大雨の可能性があります。その先も、梅雨のようなスッキリしない天気が続くため、晴れ間を有効にお使いください。
なお、東海地方の梅雨入りの平年は6月6日ごろです。昨年は、6月21日ごろと平年よりかなり遅い梅雨入りとなりました。日本気象協会が発表した最新の梅雨入り予想では、東海地方は平年並みの予想です。6月に入れば、本格的な雨の季節がぐっと近づきそうです。
来週は、暖かい空気が優勢で、気温も湿度も上がる見込みです。曇りや雨でも気温は高めで、夏日(最高気温25℃以上)が続く所が多くなりそうです。暑さ対策はもちろん、お弁当などの食品は食中毒のリスクが高まるため、管理に気をつけるよ