寅さんの映画観ながら急に思い出したんだけど
俺が小さい頃にはまだ駅周辺だったか街の賑わいのある通りに「鋏や包丁を研ぎます」とか「洋服のカギザキや綻びを直します」みたいな看板の個人商店があった気がする
うろ覚えだが夢とかじゃなく本当にあった
日本にもわりと最近までものを大切にして長く使う精神が残ってたのかな
寅さんの映画観ながら急に思い出したんだけど
俺が小さい頃にはまだ駅周辺だったか街の賑わいのある通りに「鋏や包丁を研ぎます」とか「洋服のカギザキや綻びを直します」みたいな看板の個人商店があった気がする
うろ覚えだが夢とかじゃなく本当にあった
日本にもわりと最近までものを大切にして長く使う精神が残ってたのかな