初心者のおっさんが水彩画を始めて上達していく過程を書いていくスレ
絵画の基礎ゼロ
不器用
貧乏
画材もろくに買えない貧乏人が上達できるのだろうか
初心者のおっさんが水彩画を始めて上達していく過程を書いていくスレ
絵画の基礎ゼロ
不器用
貧乏
画材もろくに買えない貧乏人が上達できるのだろうか
きっかけはYoutubeで水彩画の動画を見た事。
村田収や柴崎春通が絵を書くレクチャーをしている動画があって、なんだか面白そうだと思った。
でも真似してみてもできないのよね。
デッサンの基本もゼロなので形や方向や立体感がどうもおかしい。
まずはこれを勉強しようと思った。
早期退職して時間は腐るほどある。
しかし金はない。
水彩画は紙が結構高いので、まずは鉛筆画をコピー用紙に描くことにした。
ダイソーでクリップボードを買ってきて、それにコピー用紙を挟んで描き始めた。
最初は風景写真を見ながらシャーペンで描き始めたのだけど、シャーペンは鉛筆画に向いてないみたいで、ホームセンターに行って芯ホルダーとHBと2Bの芯を買ってきた。
でも芯ホルダーは結構重さがあるので薄く均一の濃度に塗ったりするのが難しい。
結局鉛筆を買ってきた。
2HとHBと2Bの3種類。
三菱のユニというのが一押しらしいのでそれにした。
コピー用紙にクリップボードは結構嵩張るので小さなスケッチブックを買ってきた
ダイソーでマルマンのA6サイズくらいのやつ(18枚)2冊
キャンドゥでは訳のわからないA6サイズくらいのやつ(48枚)2冊、KyowaのA4サイズ(18枚)1冊、
それに無地のB5リングノート(60枚)1冊。
一番まともそうな紙はダイソーのマルマンのやつっぽいが、これも結局薄すぎて水彩には向いてない。
全体に水を塗ると激しくベコベコになる。
これが使えるのはいいとこ鉛筆淡彩くらいじゃないかな。
キャンドゥのA6サイズ48枚と大差ない。
鉛筆画 → コピー用紙
鉛筆+色鉛筆 → 100均スケッチブック
鉛筆+水性色鉛筆 → 100均スケッチブック or 水彩紙のハガキサイズ
普通の水彩 → ちゃんとした水彩紙
やっぱこのくらいの紙は必要になるよなあ。
ダイソーでは18色のミニ色鉛筆と12色の水彩色鉛筆も買ってきた。
ミニ色鉛筆の方は芯が硬くて色を付けるのが結構大変だ。
でもブリキ缶のケースに色鉛筆が18本入って100円とは
ダイソー恐るべし。
通販サイトで固形水彩絵の具セットとチューブ絵の具セットを色々見てたのだけど、いろんな種類があって面白い。
サクラクレパス プチカラー
呉竹 フィス水彩
W&N コットマン
などなど
こうした既成品セットじゃなくてチューブ絵の具を自分が詰めるセットもあった
ちゃんとした絵の具を買って自分でハーフパンに詰めるか、セット物を買うか、
ゆくゆくはチューブ絵の具を買うのなら自分で作ったほうがいいんだろうなあ。
チューブ絵の具も色々あって、学童用の「サクラマット水彩」「ぺんてるF水彩」みたいなのもあるし、ホルベイン・クサカベ・ターナー・ウィンザー&ニュートン・ダニエルスミスなど、色んなメーカーがあってよくわからんw
さらには同じような色でもメーカーによって名前が違うので混乱に拍車をかける。
絵の描き方の説明ではホルベインの色の名前で説明されているのが多いので、買うならやっぱホルベインか。
ホルベイン24色セット
ターレンスアルミパレット
空のハーフパンケース
見てるよ
応援してる
最近、水彩のブロック紙が自作できる事を知った。
100均で売っているペラい紙のスケッチブックの三辺を木工用ボンドで固めると、水を多めに使っても紙がベコベコにならない。
乾いた後で剥がすと平面のままだ。
昨日マルマンのスケッチブックを5冊買ってきてブロック紙にした。
そんで今日は空と海と波を練習。
youtubeのレクチャー動画を見つつ10枚ほど描いてみた。
空で難しいのは雲、海で難しいのは波で、うまく描けるようになりたい。
100均で陶器の皿を買ってきた。
ちょっと使ってみたが、パレットより絶対使いやすいわ。
水彩画を始める切っ掛けになった柴崎春通の動画だけど、最近鼻についてきた。
日本人より海外の人がが好きなのねあの人。
一枚の絵を仕上げる過程を動画にしてるんだけど、よーく見てると動画の途中で急にリアリティが増してたりする。
雑に描いてこんな絵がかける俺、というのをアピールしたいのか、細部の少修正はカットしている感じ。
動画で惜しみなく制作過程を公開するみたいなこと言ってたけど、本音の部分ではそうではないみたい。
それに、これが一番醒めた理由だが、なんかガメツイわw
メンバーシップの宣伝は入りまくりだし、それがまた結構高いのよ。
絵のデータをダウンロードしてプリンタで印刷して飾ることもできます、なんて言ってるけど、原画じゃなくプリントデータを飾るやつなんているのか?
印刷された紙を飾るならもっと大家の作品が公開されてるしそっちにするよなあ。
登録者数に見合う再生回数がないと動画で言ってたけど、多分同じような感想を持たれて見るのやめちゃった人が多いんじゃないかな。
水彩画のレクチャー動画は色々あるけど有益な情報が多いのは村田収とColor-Factoryくらいだな。
この2つは喋りがちょっとキモいがホントに役に立つ動画が多い。
あとHaruなんたらというのも見てたけど、案件のステルス広告がやたらと多いし書いてるのがアニメみたいで興醒めで見るの辞めた。
アニメ絵なのにいっぱしのアーティスト気取りなのもなんかムカつくしw
100均の絵の具を色々買ってみた
ダイソー チューブ絵の具 12色
これはひどいw
パレットにちょっと出して乾燥させてみたのだけど、
青とかは乾燥すると1/20くらいになるw
これきっと顔料は使わずに染料を何かの増粘剤みたいなもんで絵の具の体裁にしてるのだろう
ダイソー 固形絵の具 16色
一生使わないような色が入ってる
どの色も鮮やかさに欠ける
セリア チューブ絵の具 10色
ちゃんと顔料を使っているみたい
でもメディウムが少ないみたいでパレットに出して乾燥させると
バキバキにひび割れする。
でもまあ使えないことはない
セリア 固形絵の具 12色
容器はダイソーのものよりだいぶ薄くて小型。
色がダイソーより目に見えるレベルで鮮やか。
マッチのベーシックカラーを買おうと思ってたけど、耐光性の実験をやってるサイトがあってそれ見て買うのをやめた。
マゼンタがヤバイほど退色しているw
https://watercolor-try.com/opera-lightfastness/
ざっと見た所、耐光性は
ホルベイン>ジャクソンズ=セヌリエ=W&N>クサカベ>まっち>月光荘
の順番か。
まあ、額に飾って長期保存するような絵は書かないし書けないんだけどね。
日本は日照率高いし温度高いし湿度高いしナマモノの保存は大変だよね
透明水彩の白の絵の具って何に使うのと思ってたらちゃんと意味があるんだな。
パステルカラーを作ろうと思えば水で薄めるってのが定石みたいだが、これじゃムラができやすい。
でも白を混ぜると綺麗に塗れる。
これは目からウロコだったわ。
よく混色をする組み合わせはパレットの絵具を置いとく穴に二色出しとけば便利なことに気づいた。
今使ってるのが12色セットで黒っぽい青や緑や茶色がなくて、毎回二色を混色エリアに出して混ぜるのが面倒だったけど、これが一気に解決w
例えば絵具を入れる穴の左側に青、右側に黒の絵具を出して乾燥させとけば、プルシャンブルーみたいな黒っぽい青やペインズグレイみたいな青っぽい黒を作る時に筆を突っ込んで一発でできる。
邪道なやりかたなんだろうけど独学だし正式にやるつもりもないのでこれでエエわ。
今はホルベインの12色セットにターレンスの26色パレットを使っているのだけど、上の段にはオリジナルの単色を置いて下の段には複数の色を出している。
いやー、便利w
下の段の組み合わせは
・コバルトブルーヒュー+チャイニーズホワイト
→水色(単にブルーを水で薄めたものより塗りやすいし滲みもキレイ、重ね塗りはダメだけど)
・コバルトブルーヒュー+アイボリー・ブラック
→プルシャンブルー~ペインズグレイくらいの黒っぽい青
・コバルトブルーヒュー+クリムゾンレーキ
→青紫~赤紫
・ビリジャンヒュー+パーマネントイエローライト+アイボリー・ブラック
→緑~深緑
・パーマネントグリーンN0.1+パーマネントイエローライト
→黄緑
・パーマネントイエローライト+バーントシェンナ+アイボリー・ブラック
→黄土色より濃い茶色~焦げ茶
・イエローオーカー+アイボリー・ブラック
→黄色っぽいグレー(岩やコンクリート用)
白と黒は透明水彩では使わないと言われるけど使いまくりw
しかしホルベインのプルシャンブルーはどう考えても青すぎね?
コバルトブルーヒューとあんま変わらん。
他社のプルシャンブルーはもっとずっと暗いぞ。
さっきターナーの透明水彩18色セットをポチった。
ホルベインのセットより配色のバランスが良さげ。
ターナー18色セット到着
試し塗りしてみたが、なかなか良さそう。
マヤブルーが何とも不思議な色合いで特に気に入った。
でも似たような色が多い
赤系(パイロールレッドとパーマネントスカーレット)
黄系(パーマネントイエローとパーマネントレモン)
緑系(サップグリーンとオリーブグリーン)
もう少し違う色相の色にしてくれればいいのに。
赤系はパーマネントスカーレットの代わりにオペラが欲しい。
緑系はサップグリーンは他社より暗く、オリーブグリーンは他社より明るいのでこの二色の色相が似通っている。ホルベインのオリーブグリーンかテールベルトくらいの色が欲しかった。
青系が充実しているのはいいけど緑系がちょっとなー、というかんじ。
パレットに出してみた印象は、チューブ毎に堅さとメディウムの量が結構バラバラだ。
特に黒は固くてメディウムが少なくてこれは多分ひび割れするような気がする。
しかし透明水彩は紙が高いわw
一日3〜5枚ほど描いているんだけど、一日500円ほどかかっている。
貧乏人には地味にひびく。
柴崎さんの「一見●●そうな絵をプロが手直しすると」というコーナーのタイトル名がちょっとひどくね?
上から目線過ぎてちょっとひくわ。
プロ画家のヒトがこのコーナーに応募してどんな修正をされるかやってみれば面白いのに。
構図もだけど、色の再現性って大事だな。
あと明暗を強調することも。
杏さんが使ってたのダイソーのパレットだな
最近グリザイユ画法を練習している。
思ったのは、着彩の時にあまり丁寧に塗りすぎると陳腐な絵になってしまうという事。
はみ出したり塗り残したりは気にせず一気に塗ったほうがいい絵になる。
学童用のエフ水彩12色セットを買ってみた。
安い学童用だけどなかなかいいんでないかいこれ。
透明水彩と不透明水彩の中間くらいの透明度らしいけど、普通に使うには透明水彩とあんま変わらん。
色のバランスが茶系が一色しかないので混色が面倒くさいけど、その他は結構いい感じ。
黒も粒子が細かくて彩度の低い色を作る目的にはターナー12色の黒よりいい感じ。
紫がないので青と赤を混色して作るのだけど、思ったより色が濁らないので十分紫として使える。
ダイソーのスケッチブックは単なる厚紙だな。
マルマンの奴が唯一水彩紙に近い(ペラペラだけど)だけで
後は単なる厚紙。
最近はここを参考にする事が多くなった
Color Factory
https://www.youtube.com/channel/UCPim9DvMsKIOFayfFY96MSQ
カッコつけて観念的なことを言わず、泥臭い言い方で素直に説明してるのが好感持てるしわかりやすい。
ここもちょっとクセが強めだけど参考になる
和雑貨屋つらら庵
https://www.youtube.com/c/turaraan
風景画で遠近感をつけるためには輪郭の詳細さと色合いで調節するのが常套手段だそうだけど、写真のようにバックをぼかして描くのは邪道なんだろうか。
また、逆光の木漏れ日などを描く際に、隙間から直線的に伸びた光芒を描くのは邪道?
面白い絵になればいいような気もするが。
あまり外出しないので、風景画は結局何かの風景写真を見て書くしかないのだが、ネタ写真を得るいい方法を見つけた。
youtubeでリラクゼーション音楽系の動画は大抵いい風景を流してるので、全画面表示しながら気に入った瞬間のスクリーンショットを取ればいい。
子供の頃の記憶に残っている風景を思い出しながら描いてみた
小中高と過ごした実家の二階部屋からの風景。
今は新しい家や工場が立ち並び変わってしまっているのだけど、記憶に焼き付いている光景なので細部も描ける。
おっぱいデカすぎ人妻スナックママがG乳揺らしてイキまくるw
http://www.esc-j.net/ponytail/index.php?id=000011960
おっぱいデカすぎ人妻スナックママがG乳揺らしてイキまくるw
http://www.esc-j.net/ponytail/index.php?id=000011960
途中までドラえもんかと思ったw
https://www.youtube.com/watch?v=dL3cvDJZ9SI
マトモな水彩画の動画はもう止めたのかなこの人
自分で絵画教室やってるから無料動画で教えるのが惜しくなっちゃった?
Watercolor Kanta Harusaki 水彩画 春崎幹太 上高地
https://www.youtube.com/watch?v=622pBMgUpgs
セリアのスケッチブック(40枚)を買ってみたけど、これ紙質が普通の厚紙だな。
水は使えなさそうなので色鉛筆スケッチ専門にすっか。
水彩画・紅葉の木の描き方デモ・村田收
https://www.youtube.com/watch?v=crmmnDGFceo
【水彩画】風景画の基本的な描き方「下描き無しで描く」/watercolor tutorial
https://www.youtube.com/watch?v=p-GRtL6AIBc
水彩画・基礎からゆっくり説明1・風景画の描き方・道具・絵具・Watercolor Landscape- Basic1
https://www.youtube.com/watch?v=eOcqUKxE_Fw&list=PLIJo5rLhvhjtgwk-63ANW1jkSGI31fSbu
>>20
一見○○そうなって、要するに下手って事だもんな
しかし柴崎さん最後の点数がキツイわ
べた褒めしながらAは絶対つけないという 笑
添削後より元の絵のほうが良さそうなのもあるんだけどな
安い絵の具だけどサクラマット水彩よりぺんてるF水彩のほうが質がいいね
サクラマットは混合色多いしバキバキにひび割れするし透明度低い
これもなかなか
How to paint landscape in watercolor painting demo by javid tabatabaei
https://www.youtube.com/watch?v=wnG6vg3TRlE
Watercolor Kanta Harusaki 春崎幹太 水彩画 渓谷
https://www.youtube.com/watch?v=YmGjl8TcuI0
Watercolor Seacsape from Vancouver カナダ バンクーバーの海
https://www.youtube.com/watch?v=jf1vC-2Y9so
↑リンク間違ったw
ありゃ統一教会祝福二世の告発動画だ
バンクーバーの夕景はこっち
https://www.youtube.com/watch?v=inUwKjIvhss
統一教会、近所に建物があるんだけど不気味でしゃーない
早く潰れねーかな
バンクーバーの夕景を描く動画だけど、パレットの色が夕焼け専用だな。
描く景色によって個別の色を置いたパレットを作るのもアリかもしんない。
How to Paint Light in Watercolor (A step-by-step tutorial) 明るい街灯の描き方
https://www.youtube.com/watch?v=3kO2ILAqFq0
水彩油絵 描き味は油絵そのもの 筆も水で洗える COLOR FACTORY
https://www.youtube.com/watch?v=2mfiJjvOK50
アクリル絵の具だけど
Acrylic Landscape Painting TUTORIAL / Birch Tree in Misty Forest / JMLisondra
https://www.youtube.com/watch?v=RrwogiyJ_U4
北海道、石狩川と工場の見える風景を描く 水彩画 酒井芳元
https://www.youtube.com/watch?v=-UyTPOjFwHQ
初心者のための水彩画講座【56】 紅葉の描き方 古い筆を使って描こう!水彩画で描く秋の景色 Watercolor painting tutorial / Japanese landscape
https://www.youtube.com/watch?v=CGJpSoH74vI
初心者のための水彩画講座57 鐘突き堂とモミジを描く。日本の風景を描く!watercolor tutorial Japanese landscape
https://www.youtube.com/watch?v=KwN0PXw4bOI
柴崎先生が水彩画の無料体験講座をやるらしい。
11/19 13:00〜で先着300名とか。
Zoomを使ってやるそうだけど、300人って言うのがどうもね。
人数多すぎてたぶん面倒見きれないでしょ。
この無料体験講座は柴崎先生が始めるオンライン講座の雰囲気を知ってもらうために
やるみたいだけど、300人だと受講者がどんな絵を描いてるか見る暇ないと思うし、受講者個人へのアドバイスもできないだろう。
配信される動画を見て真似て描くだけになりそう。
【先着300名様限定】今回に限り、柴崎は無料で水彩画のオンライン講座を開催します!
https://www.youtube.com/watch?v=caBVJFGx_JA
↑ちなみに動画のコメントでは絶賛しといたw
>>34
こういうのを見ると水彩画は紙が大事ってのがよくわかるな
ビチョビチョにしないとこんなモヤっとした霞は描けない
秋光の道 水彩画 酒井芳元
https://www.youtube.com/watch?v=1zCD_Qs2kzQ
水彩画 風景画 多人数を描く方法 独学応援
https://www.youtube.com/watch?v=Az_2qQOlN_0
Rainy Day Painting / Acrylic Painting / STEP by STEP (アクリル)
https://www.youtube.com/watch?v=jRNbeTHV2-0
初心者のための水彩画講座93 影を制する者は光を制す!(^^)!『日の当たる家』watercolor tutorial for beginner
https://www.youtube.com/watch?v=ko9LGWaF5PU
水彩画 11月朝の林道 癒しの水彩画 独学応援
https://www.youtube.com/watch?v=vsN_IPaHiNs
2022/11/19 柴崎春通 水彩画特別講座 アーカイブ映像
https://www.youtube.com/watch?v=AS8VVa8TdM8
こんな内容だったらしい。
やはり予想した通り動画配信を見て真似して書くだけ。
水彩画 ホワイトを混ぜる雲の描き方 風景画 テクニック
https://www.youtube.com/watch?v=oJIe4-6nBRo
さいきん絵スレ多いな
うれc
水彩画 スケッチ 雨上がりのリスボン アパート 癒しの水彩画
https://www.youtube.com/watch?v=OuzfbmE8V58
>>65
この人の動画でいつも感心するのは色の選択が正確な所
色が実際の色に近いと線画が少々狂ってても写実感が出るのがすごい
ドライブラシでの濡れた路地の表現もいい
Kanta Harusaki Watercolor 春崎幹太 水彩画 佐賀県 縫ノ池
https://www.youtube.com/watch?v=cIo5E61d524
水彩画 紅葉の絵 あれをやってない人が多い! 独学 技術習得 写生 上達したい
https://www.youtube.com/watch?v=nfLBdBWI2oE
小技だけどこれは確かに
Watercolor demonstration 水彩画 青い景色 [brilliant colors] Kanta Harusaki 春崎幹太 水彩画を描く上で魅力あるテーマです。
https://www.youtube.com/watch?v=QUIqiydIpxA
動画を止めて描いてみたい
The 100 Best Paintings by Painters posted in 2016 | LearnFromMasters (HD)
https://www.youtube.com/watch?v=_CD74HSrZwU
Carcassonne 水彩画 街角 Watercolor Kanta Harusaki
https://www.youtube.com/watch?v=jUALOO1NEUg
2021 水彩画 遠くから塗る訳 裏技 初心者の方へ 風景画の始めに
https://www.youtube.com/watch?v=WR5rw4lw37o
Watercolor Kanta Harusaki 水彩画 天使の梯子 春崎幹太
https://www.youtube.com/watch?v=ZEG3eJTiPF4
Watercolor Demonstration[Sunrise] 水彩画 デモンストレーション 春崎幹太 夕日
https://www.youtube.com/watch?v=5xIA9xv1tWU
こういうタッチなら安い紙にも描けそう
Watercolor Painting Noritake Garden - ノリタケの森 水彩画
https://www.youtube.com/watch?v=LRZS4IDoHA4
2021 水彩画 写実感の要素 癒しの水彩 技法 街角の風景 光と影の描き方
https://www.youtube.com/watch?v=petHOezA3kw
春崎幹太の富士山
この人のモヤのない絵も珍しい
Harusaki Watercolor watercolor painting
https://www.youtube.com/watch?v=1uG-RbfKkDY
水彩画 初級編 春崎幹太 Watercolor [ Mount Fuji beginners' course ] kanta harusaki
https://www.youtube.com/watch?v=ivkrNJgtb18
色が独特やなぁ
水面の反射もホワイトじゃなくドライブラシなのね
watercolor painting tutorial by javid tabatabaei
https://www.youtube.com/watch?v=7f8yq7mLrQY
Watercolor Painting Toshoji bridge - 鎌倉東勝寺橋 水彩画
https://www.youtube.com/watch?v=kECOs3iG5kw
How to paint morning sunshine in watercolor - 朝の日差し 水彩画
https://www.youtube.com/watch?v=CSktkkmhwtg
柴崎先生の久しぶりに役に立つ動画
水彩画の基本〜ワンちゃんを描くコツ How to paint a Dog | Watercolor Techniques & Painting Tutorials
https://www.youtube.com/watch?v=9RFO540jYQo
柴崎さんは細かい作業を映すのが嫌いなのかね
絵全体を見てるとカットが変わるたびに細かい所が急に書き込まれてリアリティがアップしてる
あの動画見てたら「魔法みたい」というコメントが多いけど、秘密はそれなんじゃないかなあ
水彩画 タッチの重要さがわかる 比較実験
https://www.youtube.com/watch?v=HpPAesXpkpk
こういうタッチの絵もいいな
How to paint cityscape in watercolor painting demo by javid tabatabaei
https://www.youtube.com/watch?v=3sNvfeoXi3o
久しぶりにセリアの10色水彩で作ったパレットで描いてみたんだけど、やっぱ絵の具の透明度がないとうまく描けないな、特に影の部分。
混色も濁りまくりでこれはちょっと使えんわ。
最初の頃は絵の具なんて何使っても大差ないだろと思ってたんだけど、最近やっと安物のダメさがわかるようになってきた。
100均で使える絵の具はセリアの固形水彩12色だけ。
水彩画 つまずいたらクリック!「薄い絵の仕上がりになってませんか?」
https://www.youtube.com/watch?v=xhtB_13P_-g&t=739s
水彩画 水をどこまで表現できるか。
https://www.youtube.com/watch?v=ZLYjvfMILgM
水彩画 こうやれば海の波が描ける。癒しの水彩画技法
https://www.youtube.com/watch?v=2uW4Qf9kAPQ
こういうのもいいな
A Misty Forest Scene - Loose Watercolour Demonstration
https://www.youtube.com/watch?v=-1nfCaDeMcI
柴崎先生のオイルパステルレビュー
相変わらずパッケージや色の並びなんかどうでもいいのに延々とやってるw
https://www.youtube.com/watch?v=PkShuMCMolQ
この動画はいいね
こういう内容なら参考になる
【柴崎の添削44】春はすぐそこ。桜の風景を上手に描くポイントをわかりやすく解説!!
https://www.youtube.com/watch?v=ecCtr7MBJZ0
ohuhuってパチもんのイメージが強いけど紙はいいのか
今度買ってみるかな
水彩紙 いい紙なのに格安!
https://www.youtube.com/watch?v=6cZZFtzpYfA
水彩画・湖と空・風景の描き方[説明付]・Watercolor Landscape Demo - Sky,Lake and Trees - Auto Translated English Sub 村田收
https://www.youtube.com/watch?v=hJlqFv1AABc
輪郭と陰を描けばいいのね
How to Draw Trees with Pen and Ink
https://www.youtube.com/watch?v=hw0EwL3SXWQ
水彩画 早朝の風景 薄暗さの調整 難しい
https://www.youtube.com/watch?v=2bxlydLNYas
これだけで奥行きのある絵になるよ!【水彩画初心者の勉強動画】絵画教室で教える絵の描き方@StudioHANE
https://www.youtube.com/watch?v=uZT2JUoDglw