政治家とマスコミと経済9 ID:8FMJdVao

104名無しさん@Next2ch:2025/10/24(金) 15:17:37.98 ID:8FMJdVao

岸田首相、アベノミクス「中間層への恩恵不十分だった」…手厚い分配へ修正
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20211005-OYT1T50019/
分配戦略:もっと吟味すべき3つの論点~どこに勤労者は不満を持つのか?~
https://www.dlri.co.jp/report/macro/174140.html
日本だけが「低賃金から抜け出せない」2つの理由 「アベノミクスは成功した」と言うけれど……
https://news.livedoor.com/article/detail/21083686/

内部留保は右肩上がり、労働分配率は右肩下がり:アベノミクス効果、個人には届かず?
https://www.nippon.com/ja/features/h00297/
https://i.imgur.com/Pee6Jq1.png
https://i.imgur.com/FQAKFoR.png

105名無しさん@Next2ch:2025/10/24(金) 15:22:11.75 ID:8FMJdVao

企業なお賃上げ余力 低下する労働分配率、ためた現預金260兆円
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA253270V20C25A9000000/
内部留保・現預金とも過去最高
https://i.imgur.com/WtMfHIl.jpg

2024年度の労働分配率、51年ぶり低水準 利益が増えても賃金に回らない構造はなぜ生まれるか
https://www.joqr.co.jp/qr/article/156412/
利益増えても賃金に回らず 2024年度の労働分配率、51年ぶり低水準
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA149540U5A710C2000000/
https://i.imgur.com/bEh3eHY.jpg
企業の稼ぎが賃金に回っていない。利益などのうち人件費に回る割合を示す労働分配率は2024年度
に53.9%となり、1973年度以来51年ぶりの低水準だった。企業の内部留保は24年度末の時点で636兆
円と過去最高を更新する。賃上げによる経済の好循環はなお道半ばだ。

106名無しさん@Next2ch:2025/10/24(金) 15:26:49.14 ID:8FMJdVao

検証アベノミクス:経済政策として不十分だった真因
https://www.nippon.com/ja/japan-topics/g01236/
◆GDP成長率で最低を記録した安倍政権
ちなみに安倍首相在任期間中の平均GDP(国内総生産)成長率を計算すると、実質でわずか0.9%
しかない(2020年はコロナ危機があるので除外してある)。小泉政権は1.0%、民主党政権は1.5%、
大型公共事業を連発した橋本・小渕政権は0.9%と、安倍政権は同率で最下位となっている(四半期
ベースの実質GDPを基に年率換算)。しかも安倍政権下の個人消費は何とマイナスだった。


いまこそ求められるアベノミクスの総括
アベノミクスが見誤った物価高の効果/アベノミクスが残した負の遺産
https://www.nri.com/jp/media/column/kiuchi/20251008_2.html
「賃金上がらず予想外」アベノミクス指南役・浜田宏一氏証言 トリクルダウン起こせず…「望ましくない方向」
https://www.tokyo-np.co.jp/article/237764

107名無しさん@Next2ch:2025/10/24(金) 15:39:41.63 ID:8FMJdVao

「トリクルダウンあり得ない」竹中氏が手のひら返しのア然
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/172701
竹中平蔵「トリクルダウンなんか起きるわけがない」
https://physioapproach.com/trickle-down.html
もはや開き直り?竹中平蔵氏がトリクルダウンを否定した真意=三橋貴明
https://www.mag2.com/p/money/6972

高市早苗氏に「アベノミクスの呪縛」 積極財政は物価高助長のリスク
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA050YH0V01C25A0000000/
https://i.imgur.com/gxP8DG4.jpg
「トリクルダウン」は幻想であり、富裕層への増税は必然…ピケティらが「世界不平等レポート」で指摘
https://www.businessinsider.jp/article/247566/

108名無しさん@Next2ch:2025/10/24(金) 16:06:00.41 ID:8FMJdVao

食品消費税2年間ゼロなるか、自維検討合意も財務省反発必至 年5兆円減収、実務の課題も
https://www.sankei.com/article/20251020-DNOFYJFFCRM5ROLGWKKMZIGSYY/
【高市自民】ネット騒然「誰ですか?」「中抜きを疑う」 僅か2日で「消費減税」「2万円」とも絶望的
→河野太郎氏が2万円給付で暴露「政府にどうしても事務を自治体に任せたい意見あり」反マイナで障壁高く 「なぜ?」「金流したい人がいるの?」
https://news.livedoor.com/article/detail/29845454/

消費減税「事実上先送り」 維新・藤田氏、連立合意巡り
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025102301200
企業・団体献金、食料品消費税率は先送り 曖昧さ残して「閣外協力」
https://mainichi.jp/articles/20251020/k00/00m/010/281000c
自民・維新の連立合意、焦点の政策で留保や先送り…定数削減「目指す」献金は「検討」
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20251020-OYT1T50221/
https://i.imgur.com/AMpLmsb.jpg
維新・吉村代表、消費減税めぐる「ダブル曖昧ワード」の指摘に「文書に入ったのが大きい」と反論
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/202510210000347.html


このIDをNGリストに追加する

今後このIDの書き込みやスレッドを表示したくない場合、以下のボタンをクリックしてください。
NGリストに追加

レスを書き込む