政治家とマスコミと経済9 #57

57名無しさん@Next2ch:2025/10/09(木) 00:13:48.28 ID:V9JxSKcx

公明党、高市早苗新総裁に動揺広がる 「学会内に連立離脱の声も」
https://www.asahi.com/articles/ASTB63HBDTB6UTFK002M.html
「権力闘争だから…」高市“新執行部”に批判の声 “自公連立”には暗雲 問題は「政治とカネ」か
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/2215612?page=2
https://i.imgur.com/YpNjgqs.jpg

「靖国・外国人問題で妥協しても企業団体献金だけは譲れない」
高市新総裁誕生で自公連立に暗雲 “少数与党”のまま支持率高止まりなら年内解散・総選挙の可能性も
https://news.yahoo.co.jp/articles/666f8431cb53eab8cb71124473281de5107631f2
ただ、公明党が譲らず特に重視しているのが「政治とカネの問題」です。
斉藤代表は企業団体献金についての前進が重要だと言及しました。
・企業団体献金について、同一政党等に対し年間2000万円の上限を設けること。
・寄付の受け手は、党本部・都道府県連などに限定し、一つ一つの支部に寄付をするような
ことはやめること。
この2点が公明党の提案です。

青山さん:これは自民党にとってはかなり厳しい条件です。
自民党の政党支部は、全国に7000ほどもあります。その支部それぞれが企業団体献金を受け
て自民党議員の財布代わりになっています。
これが都道府県に一つとなってしまうと、各議員に献金が入ってこなくなり、自民党議員に
とって死活問題となるのです。


スパムを通報

このレスがスパム・荒らしである場合は以下のボタンをクリックして通報してください。
(同意できない意見などに反対票を投じる機能ではありません)
通報

このスレッドを全て表示


レスを書き込む