>>バスク語とかフィンランド語ってむずいって言うけど
>印欧語の常識から外れるからヨーロッパ人には難しいだけで
>アラビア語だのをやってる人からはそうでもなさそう。
ヨーロッパの人にとって「最も身近な非印欧語」なので
「難しい言語」の代名詞になっている……
というだけの話なのかな、と……。
https://twitter.com/SAKAI_Tooru/status/1490002797634682884
>>バスク語とかフィンランド語ってむずいって言うけど
>印欧語の常識から外れるからヨーロッパ人には難しいだけで
>アラビア語だのをやってる人からはそうでもなさそう。
ヨーロッパの人にとって「最も身近な非印欧語」なので
「難しい言語」の代名詞になっている……
というだけの話なのかな、と……。
https://twitter.com/SAKAI_Tooru/status/1490002797634682884
>必要から学習するものだと
>外交言語が身近になると思うんですが
>(トルコ語、アラビア語)
>代名詞としてまず上がるのが
>フィンランドとバスク語っていうと
>やはりヨーロッパって意識は強固だなと思いますね。
そういう「必要」性が明白な外交言語とは
習得ツールの充実度が違っていたのかもしれませんね。
https://twitter.com/SAKAI_Tooru/status/1490008232722841600