来年の駅伝の具体的配置の話は尚早だよ。
ちなみに今年の青学のタイム11:04だけど、2010年(宇賀地4年次)以降、昨年までの6大会で駒澤がこのタイムを下回ったのは強風で大荒れになった2012年大会だけ。青学が騒ぎに騒がれてるけど実際には駒澤第2次黄金期(攪上世代入学から中村山卒業)には全く及んでいないことが分かる。
今年の箱根は往路終わった時点で、4位東洋と1分20秒差、3位順大とは1分40秒差。6区は端から計算出来ない区間だから駒澤としては実質復路のスタートは7区から。
この時点で、駒澤は帝京と同着の9位、8位の法政とは33秒差、11位の東海とは1分10秒離れており、追うにしても、逃げるにしても難しい位置にいることがわかる。何せブレーキを起こした時点でシード落ち確定なのだから。この状況で順位をキープしてシード権確保出来た事実は、復路組、すなわち2年生に自力があることを証明したと言える。兎にも角にもハーフ、5000、10000でどれだけ記録を伸ばしていけるか、温かくも厳しい目で見守ることが大切。特に原嶋君が28分台を出すか出さないかが生命線なだけに、彼が出場する記録会は要チェックだね。