ココイチのビーフカツ、ダイコー事件のおかげで一枚肉ではなく成型肉だったことがバレる ID:XgZjX0kQ

1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/05/31(火) 07:57:35.77 ID:XgZjX0kQ

ビーフカツ、実は成型肉 壱番屋が非表示、専門家も賛否
廃棄食品の横流し事件発覚のきっかけになった壱番屋のビーフカツ=名古屋市内で


 産業廃棄物処理業「ダイコー」(稲沢市)による廃棄食品の横流し事件で、発覚の端緒となった大手カレーチェーン、壱番屋(一宮市)の冷凍ビーフカツ。実は、衣の中身は一枚肉ではなく、複数の肉片をくっつけた「成型肉」だ。だが、壱番屋の店舗に成型肉の表示はなく、今回の事件を担当する県職員も本紙が指摘するまで「一枚肉」と誤解していた。かつて成型肉とうたわないステーキが不当表示と問題視されたが、カツは表示しなくてもいいのだろうか-。

■バラとモモ肉

 軟らかい歯応え。食感や見た目はハンバーグのようにも思える。壱番屋のビーフカツの肉。同社によると、牛のバラ肉とモモ肉を、リン酸塩などを使ってつなげている。

 壱番屋の店舗を週一回は利用する名古屋市の男性会社役員(56)は「成型肉? 分からなかった」としつつ、「値段が高くないのには理由があるのだろう」と理解を示す。ビーフカツカレーは通常サイズで八百二円だ。

 一方、大府市の男性会社員(28)は「肉らしさが乏しく、メンチカツみたいだった」と初めて食べて予想外だったことを思い出す。「成型肉と知っていたら、そこまで期待しなかったのに」

 店のメニューや壱番屋のホームページに「成型肉」の表示や言及はない。広報担当者は「表示していなくて問題になった前例はない」と説明する。

■県も分からず

 本紙の指摘で、成型肉と知った県生活衛生課の担当者は「壱番屋からは、生の肉に衣を付けたとだけ聞いて、中身まで確認していなかった」と驚く。

 ただ、指導方針に変わりはない。横流し事件の発覚後、県は複数の業者を指導し、食肉販売業許可の取得を求めた。担当者は「成型肉でも一枚肉でも生の食肉には変わりなく、許可は必要」と話す。

 外食メニューで「成型肉」と表示すべきかは「ステーキなら『優良誤認』させるので必要だが、それ以外の成型肉は表示しなくてもいいのでは」との認識を示した。

 消費者庁によると、優良誤認とは、実際より著しく良いと誤解させる表示のことで、景品表示法に違反する。成型肉を「ステーキ」として販売した大手チェーンが二〇〇五年に公正取引委員会から排除命令を受けたほか、一三年にも各地のホテルや旅館で同様の不当表示が発覚した。

■国は判断示さず

 ステーキはだめで、ビーフカツはOKなのか。

 消費者庁の担当者は「優良誤認かは、飲食店の種類や価格も考慮し判断する。個別の話には答えられない」と明確な回答を避ける。元公取委審査官は「ステーキは高級イメージがある。カツはそこまで期待感を持たれていない」と非表示に問題ないという立場だ。

 一方で、消費者関連法に詳しい流通科学大の小畑徳彦教授(63)は「今の表示基準はあいまい。ステーキはだめで、カツならいいという理屈はない。表示するべきだ」と主張。食肉加工が専門の林利哉名城大教授(46)も「豚カツには一枚肉が多く、ビーフカツも一枚肉だと消費者は期待するはず。きちんと表示した方が業者も堂々と商売できるのでは」と表示の義務化を促している。

(藤嶋崇)

http://www.chunichi.co.jp/article/aichi/20160530/CK2016053002000049.html?ref=rank


このIDをNGリストに追加する

今後このIDの書き込みやスレッドを表示したくない場合、以下のボタンをクリックしてください。
NGリストに追加

このスレッドは過去ログです。