Memo, Notes -- Baka News(gengo言語) 言葉使い(ことば遣い)表記、誤用、誤記、文法間違い…について語ろう (Language) #43

43名無しさん@Next2ch:2016/09/17(土) 06:51:51.65 ID:???

「が」(1) 格助詞 → 接続助詞 変遷 (2)「けれども」との違い についての質問です。http://dictionary.goo.ne.jp/thsrs/17237/meaning/m0u/
>>> 【2】「が」は、一般にもっぱら逆接を表わす接続助詞のように思われがちであるが、接続助詞の「が」は格助詞の「が」から発達したもので、本来は順接とか逆接には関わりのない接続関係を表わす。 <<<


最古に近い格助詞の「が」とは、例えば(万葉集)「君が行く」「近江の海夕波千鳥汝が鳴けば」「君が袖振る」「我が宿の」でしょうか?

それが、どのように接続助詞に変化していったかを簡単に教えていただけますか?


>>> 【3】「けれども」は、「が」と用法上の違いはなく、ほとんどの場合言い換えが可能である<<<

言い換えが不可能な例を教えていただけますか?

http://www.weblio.jp/content/%E3%81%91%E3%82%8C%E3%81%A9%E3%82%82

以上リンクの用例をみると、文頭に「けれども、・・・」は来やすいけど、 文頭の「が」「だが」は少し出現度が低いかなという感じでした。


( 語源が全く異なる接続助詞「が」「けれども」の用法が収斂していった過程は「文法化」Grammaticalizationに関係がありますか? また、こういう収斂は日本語で他にありますか?
多言語でも広く見られる現象でしょうか? (((これは別の質問にするかも、です。))) )


よろしくお願いします。


スパムを通報

このレスがスパム・荒らしである場合は以下のボタンをクリックして通報してください。
(同意できない意見などに反対票を投じる機能ではありません)
通報

このスレッドを全て表示


レスを書き込む

このスレッドはID非表示です。