【社会】直撃!ふなっしーの"一梨"マーケティング なぜ人気者になれたなっしー?@next2ch #1

1名無しさん@Next2ch:2015/03/10(火) 18:38:17.04 ID:???

広告やテレビ業界では「梨の奇跡」と呼ぶ人もいる。
なにって、ふなっしーの大ヒットだ。

事務所にも所属しない、マネジャーもいない。
ヘアメイクは要らないにしても、あの妙におもしろいしゃべりを考える放送作家もいない。
ルームランナーの上を、運動能力の高いナゾの黄色い物体が走る
自作のプロモーションビデオを世に放って3年。
活動のほぼすべてをたった“一梨”(一人ではなく)でマネジメントしてきた。

そうして今や、ご当地キャラ界を代表するトップアイドル梨に。
世に出たコラボグッズは数知れず。全国で初めての常設のオフィシャルショップ
「ふなっしーLAND」も、この3月に聖地・船橋(千葉)の「ららぽーとTOKYO―BAY」にオープンする。

研究熱心さはダントツ

「十六茶」のCMにその他大勢で出演してからわずか1~2年で
富士フイルム、マイナビ賃貸などのCMで、次々と大役を務めた。
今や海外にもファンの裾野を広げ、噂される“経済効果”は
2014年には「8千億円」とまで言われるほどハイパーに上昇中だ。
奇跡はなぜ起こったのか。

「ご当地キャラというのは、たいていアテンドしてくれる人がいて
質問には代わりに答えてくれるもんなっしー。
でも梨にはそんなアテンドはいないから、自分でしゃべるしかなかったなしな。

どうせテレビに出られるのは半年くらい。いい記念と思って、何でもやったなしな。
ファンをもっと笑わせたいし、子どもたちをもっと喜ばせたいなっしー。
ただそれだけ。どこのイベントでも呼ばれれば手弁当で行くなっし。学祭のノリなしなー。
義務感はゼロ。趣味みたいなもんなっしー。そんな捨て身の勝利かもなっしな」

このスレッドを全て表示


このスレッドは過去ログです。