7年使っていたノートパソコンを買い換えようと思うんだけど

1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2021/11/22(月) 02:10:24.12 ID:tlGA8HLt

半導体市場がもう少し落ち着くのを待った方が良い?
それとも今のうちにさっさと買っておくべき?
ちなみに2in1が欲しかったので↓のを買おうかと思ってる
たぶんコスパ良いと勝手に思ってる
キーボードの配置だけ気に食わないが

IdeaPad Flex 550 15.6型 (AMD Ryzen™ 5000シリーズ)
クーポン適用後:¥82,544

CPU:AMD Ryzen™ 5 5500U ( 2.10GHz 3MB )
メモリー:8 GB DDR4-3200 MHz (オンボード)
ストレージ:256GB SSD, M.2 PCIe-NVMe

Ryzen買ったことないんだけど同価格帯のインテル® Core™ i5-1135G7 プロセッサー (2.4GHz 8MB)とpassmarkでググって比較すると圧倒的にRyzenの方が性能良くて驚いてる
基本的にお絵かきとネットサーフィンと動画を見るのとOfficeぐらいしか使わないんだけどRyzenで不都合ってあるかな?

2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2021/11/22(月) 02:20:22.67 ID:tlGA8HLt

ちなみにキーボードが好きという理由のみでThinkPad愛用していたのですが
ThinkPadの2in1が高いので諦めた次第です

3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2021/11/22(月) 03:40:05.42 ID:uGbeiBwR

それぐらいの用途ならオーバースペックぐらいじゃない
AMDはBluesky Frame Rate Converterつかえば60FPS化出来るぐらいには動画再生には強いよ

4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2021/11/22(月) 04:03:04.11 ID:mq0/DOga

欲しいときが買い時とは思います

Ryzen5000番台なら、プロセッサー自体が問題になることはあまりないとは思いますが、人によって受け止め方は様々なのであくまで個人の感想ということで
あと、メモリは8Gで拡張不能なのでそこは割り切りで

> ちなみにキーボードが好き
キータッチは同じLenovoでもThinkPadとは大分違う、と個人の感想
とはいえ、Yoga系のThinkPadもクラムシェル型とはキータッチが違うのでその辺はやはり割り切り力で

ペンは、付属品は筆圧検知のみだったと記憶・・・
また、素早くサッサッサーと線を引くと、追従しきれず歪な線になりますが、
これはプロセッサー能力の問題ではなくて、ペンの原理からくるものなので丁寧に線を引くことで対応することになるはず
iPadのAirPen2あたりとはと割り切りましょう
なおペンマニアの間では、付属品に代えて、ワコムペンを使うと傾きも検知すると言われています(Let's検索)

家でデスクトップ代わりに使うなら良いですが
あとは15.6型という大きさで良いかどうか。モバイルするには大きいかな?と
値段みてませんが、自分なら14型の方を選びそう・・・

5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2021/11/22(月) 04:04:36.99 ID:mq0/DOga

なぜか抜けました
訂正
>iPadのAirPen2あたりとは「別物」と割り切りましょう

6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2021/11/22(月) 10:32:48.32 ID:tlGA8HLt

なるほどオパソキヌス
家でしか使わないけど机やコタツを移動させるので大きめのノートパソコンという中途半端な選択になっています
早速買ってくる

7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2021/11/22(月) 16:11:57.20 ID:Jn5OGQpc

スペックに対して値段高すぎじゃね?こんなもんなの?

8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2021/11/22(月) 16:48:10.67 ID:tlGA8HLt

むしろコスパよくない?
>>7はどんなの使ってるの?

9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2021/11/22(月) 17:44:19.16 ID:2thBekhK

次の7年使うつもりならintelにしとけ
Windows11はAMDへの対応が悪かった
どうせ Windows12 でも同じことが起きる

10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2021/11/22(月) 17:51:05.26 ID:uGbeiBwR

昔AMDがシェア取り出したときもPCメーカーやらに圧力かけて裁判沙汰になったしまたかって感じだけどな

11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2021/11/22(月) 18:22:26.78 ID:tlGA8HLt

ええ…じゃあおとなしくintelにしときます

12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2021/11/24(水) 03:17:36.35 ID:wpQ52hZH

>>8
Lenovo Yoga
11万円らしい
https://www.lenovo.com/jp/ja/notebooks/yoga/yoga-slim-series/Yoga-Slim-7-15IIL05/p/82AA003UJP

3万の違いで結構スペック変わるんだね
どっちにしろ1の使用用途ならこのスペックは必要ないだろうけど

13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2021/11/25(木) 15:22:42.43 ID:WI5HJ9RR

win11で5年前のpcは足切りを食らった
こんごもそういうことはあるだろうし、
win11はwin10よりメモリ占有が大きかったりなので
今のpcでwin12は動けばラッキー、くらいに考えておけば?


このスレッドは過去ログです。